【食品2年】 イチゴジャムの製造から、実習がスタート!大きなしゃもじの先端を二重釜の底につけ、ゆっくりかくはんしながらイチゴを煮詰めていきます。写真は火傷に注意しながらあくを取り除いている様子と瓶にジャムを充填している様子です。
【食品3年】 今年度初めての郡高ヨーグルトの製造をしました!ヨーグルトミックスが充填されたカップに素早くシールを貼っていきます。シールを貼り終えたカップは黄色のコンテナに入れて、発酵室で発酵させます。販売所「郡高マルシェ」にてぜひお買い求めください!
【食品2年】 イチゴジャムの製造から、実習がスタート!大きなしゃもじの先端を二重釜の底につけ、ゆっくりかくはんしながらイチゴを煮詰めていきます。写真は火傷に注意しながらあくを取り除いている様子と瓶にジャムを充填している様子です。
【食品3年】 今年度初めての郡高ヨーグルトの製造をしました!ヨーグルトミックスが充填されたカップに素早くシールを貼っていきます。シールを貼り終えたカップは黄色のコンテナに入れて、発酵室で発酵させます。販売所「郡高マルシェ」にてぜひお買い求めください!
「食品科学科の学習内容」と「生徒の声[進路実現に向けて・食品科学科を選択して]」を更新しました。
詳細は、食品科学科のホームページからご覧ください。
「ミルキークイーン」という米の品種を知っていますか?この品種は、「コシヒカリ」の突然変異で生まれた新品種で「コシヒカリ」と比べて”モチ”感があります。食品科学科の3年生が、2つの米の品種の違いをDNA鑑定で調べました(11月・12月)。
2つのイネの葉からDNAの抽出を行います[写真左]。その後、PCR法と呼ばれるDNAの増幅法で、試験管内で短時間に大量にDNAを増幅させます[写真右]。
電気泳動法と呼ばれる方法で、DNA鑑定を行います[写真左]。最後に、2つの米の品種を食べ比べて、食味の違いを確認しました[写真右]。コロナ禍でよく聞く「PCR」という実験を体験することができました!
お待たせしました!
園芸科学科で製作していました稲わらアート🌾
12月21日(水)にようやく完成しました✨✨
昨年は、「まねき猫」(2m)を造り、今年は「だるまさん」(3m)です‼
夏休み明けから設計を開始✒
設計図は全員が案を出し、テーマやデザインを発表しました。
ここで投票の多かった「だるまさん」を作ることが決定です!
郡上高校の販売所「郡高マルシェ」にお客さんがくることと
新年から福を呼び込むことを目的に作成します🍓
8月~10月 骨組みづくりを行います。3mはやっぱり大きい👀
9月 郡上市美並町の農家さんより稲わらを提供していただきました。
稲刈りの日に合わせ2年次生は回収作業を行いました🌾
9月中旬 わら編みを開始。本校水田に骨組みを移動させ
編んだらシートは順に取り付けていきます🤏
12月21日(水) 全てのわらを取り付け、顔を装飾し完成😊✨
だるまの輪郭を出すためにしめ縄にも挑戦‼‼
ジャーン✨
新年に向け、縁起の良いだるまさんを園芸科2年全員で作り上げることができました😁
生徒もよい顔をしていました💯
郡上高校の水田に展示しています。(郡高マルシェ前)
是非見に来てください!!