🍓園芸科学科 3年 メロンの定植

4月28日 園芸科学科3年次生は

4月から大切に育ててきたメロン「アールス雅」の定植を行いました🍈

数日前に元肥を施し、定植の準備は完了✨

定植時には、先生からポイントを聞き

植える向きを気をつけながら定植を行いました🌱

株間40cmの2条植え

きれいに植えつけることが出ました👏

夏の収穫に向けて管理作業を頑張ります💪

今年は冬の二期作にもチャレンジします🍈🍈

🍓園芸科学科 1年・2年 マルチ張り

5月10日・11日

園芸科学科は夏野菜栽培の準備真っ只中です🍅

4月から種まきを行い、苗を育て🌱

定植をする時期が来ました

その準備として、露地畑にマルチを張ります‼

5月11日(木)1年4組が初めてのマルチ張りを行いました

マルチ栽培について先生から説明を聞き

平ぐわをもってスタート!!

くわを使ったことのある子が多く、予定より多くのマルチ(9畝分)を張れました✨

この後、サツマイモ・ポッポコーン・タカノツメを栽培します🌱

5月10日(水)

2年次生は、学校内の3カ所の畑のマルチ張りを行いました

2時間で10本以上の畝にマルチを張りました

さすが2年次生👏

 

トマト・シシトウ・ゴーヤ・ナス・オクラ・ダイズ・ササゲ・郡上ナンバン、

落花生、ズッキーニ

と多くの種類の野菜を定植予定です!こうご期待✨✨

🍓園芸科学科 新2年次生 イチゴのランナー取り

新らしく園芸科学科に進学した2年次生が初めての実習を行いました✨

冬から収穫をしている郡高名物「郡高イチゴ🍓」の管理作業を行いました。

甘くておいしいイチゴをたくさん作るために、余分な茎(ランナーなど)を摘除します✂

間違えないようにまずは説明を聞き、実習スタート!!

大切に、ハサミで切っていきます。

6月中旬まで販売ができるように、日々の管理を進めます🍓

🍓園芸科学科 2年 電子計測制御

2年次生の新設工業科目「電子計測制御」が始まりました⚡

今年度からは、市内でロボット講座を開かれている「宮﨑先生」を招き

昨年度のIoT実習とは一味違う学習を展開します💻

この日は、宮﨑先生が取り組まれた事例紹介をしていただき

生徒も興味津々で学習を進めました👀

最後は、プログラミング学習を行いました。

楽しそうな顔がたくさん見られました😊😊

Copyright © 岐阜県立郡上高等学校 All Rights Reserved.