花壇の右側は円が広がるようにデザインし、郡上踊りをイメージしています。
暑い中、手際よく花を植えてくれました。
郡上らしい、夏らしい、素敵な空間となりました。
一部、間に合わなかった部分は夏休み中の実習で完成を目指します。
来校時にぜひご覧ください。
花壇の右側は円が広がるようにデザインし、郡上踊りをイメージしています。
暑い中、手際よく花を植えてくれました。
郡上らしい、夏らしい、素敵な空間となりました。
一部、間に合わなかった部分は夏休み中の実習で完成を目指します。
来校時にぜひご覧ください。
今回の花壇で使う花材はジニア、ペンタス、マリーゴールド、メランポジウムです。これらは夏の暑さに負けず、次々と花を咲かせるので、夏花壇で大活躍します。
花を並べたときの間隔や形のバランスを見ながら丁寧に植えていきます。
花壇の左側が完成しました。黄~赤のグラデーションにこだわって植えることができました。
園芸科学科では花の活用を目的とし、校内の花壇づくりにも取り組んでいます。
条件は本学科で栽培した花壇苗を使うこと。科目「生物活用」の授業でデザインを考えました。
今年度は郡上踊りと町の温かさを表現した穴澤さんと奥村さんの2名を設計者としました。
校門を入ってすぐ左側の花壇です。楽しみにしていてください!