🍓園芸科学科 2年 稲わらアート完成✨

お待たせしました!

園芸科学科で製作していました稲わらアート🌾

12月21日(水)にようやく完成しました✨✨

昨年は、「まねき猫」(2m)を造り、今年は「だるまさん」(3m)です‼

夏休み明けから設計を開始✒

設計図は全員が案を出し、テーマやデザインを発表しました。

ここで投票の多かった「だるまさん」を作ることが決定です!

郡上高校の販売所「郡高マルシェ」にお客さんがくることと

新年から福を呼び込むことを目的に作成します🍓

8月~10月 骨組みづくりを行います。3mはやっぱり大きい👀

9月 郡上市美並町の農家さんより稲わらを提供していただきました。

稲刈りの日に合わせ2年次生は回収作業を行いました🌾

9月中旬 わら編みを開始。本校水田に骨組みを移動させ

編んだらシートは順に取り付けていきます🤏

12月21日(水) 全てのわらを取り付け、顔を装飾し完成😊✨

だるまの輪郭を出すためにしめ縄にも挑戦‼‼

 

ジャーン✨

新年に向け、縁起の良いだるまさんを園芸科2年全員で作り上げることができました😁

生徒もよい顔をしていました💯

 

郡上高校の水田に展示しています。(郡高マルシェ前)

是非見に来てください!!

🍓園芸科学科 2年 花苗ハウス解体

花苗生産を支えてきた「花苗ハウス」をついに解体する日がきました😫

新たな圃場を展開するために、花苗ハウスは一時撤去です。

まずは、ハウス内のエキスパンダーメタルを移動させます🛒

その後、ハウスを支える柱を撤去🔨

アーチパイプと直管パイプを繋げるクロスワンを取り外し

ビニールを剝がしました

この後、森林環境科学科にケヤキを伐採してもらいます🌳

新たな圃場計画を進めるために日々奮闘中です🍓🍓🍓

🍓園芸科学科 2年 キノコの培地作り

科目「生物活用」では、キノコの菌床栽培に挑戦します✨

今回は、1年次生が育てたお米の「もみがら」を再利用します🌾🌾

もみがら と 米ぬか を混ぜ、培地を作ります😁

混ぜたものを少し湿らせ、ビンに詰めます

この後、食品科学科に滅菌処理をしてもらい

翌日、「ヒラタケ」の菌糸を接種する予定です🍄

うまくできるが楽しみです😊

🍓園芸科学科 1年 学科希望生の実習スタート❕

総合農業学科群の1年は12月15日の実習より

来年度希望する学科に分かれ、実習をスタートさせました😁

3学科の特色ある実習を約1年間体験し、園芸科学科を希望してくれた生徒たちの集合です🌺

寒さにも負けず、グラウンドの花壇を管理しました🌱🌱

    

 

花壇に植えるため・ビオラの苗を調整します

みんな真剣です😊

その後、移植ごてを使い花苗の植え直しを行いました

雪がちらつく中、一生懸命に作業をしてくれました👏

🍓園芸科学科 3年ミニ門松の制作(生物活用)

生物活用の授業で門松を制作しました!

まずはタケを切って3本に組みます。

  

マツ、ウメ、ハボタン、ナンテンといった縁起物の材料を使い、ミニ門松完成!

正面から見てキレイに入るよう、確認しながら取り組みました。

もちろん、ハボタンは本学科が栽培したものです。

個性あふれる作品に仕上がりました。

門松の由来や飾り方も勉強し、しっかり「歳神様」を迎えられそうです。

 

【食品2年】総合実習~漬け物の製造~(12月上旬)

食品科学科の2年生が、漬け物の製造を行いました。漬け物の製造を通して、浸透圧の作用について学ぶことができました!

園芸科学科が栽培した赤かぶと白かぶをイチョウ切りにして、食塩で下漬けします。その後、容器の中で一昼夜漬け込みます。作業が一段落したところで、写真撮影しました!

漬け液に1週間ほど漬け込んだ赤かぶと白かぶを包装用の袋に入れて、真空包装します。現在「郡高マルシェ」で販売中です。ぜひ、お買い求めください!

Copyright © 岐阜県立郡上高等学校 All Rights Reserved.