岐阜聖徳学園大学羽島キャンパス総合体育館2階メインアリーナにてユニカールの大会に本校の生徒6名と教員が出場しました。
1チーム3人で参加し、中学生、大学生、高齢者の各チームと対戦しました。
ほぼ全員ユニカール初心者での参加で、ストーンを投げる力加減が難しく、思うように進まない様子も見られましたが、試合が進むにつれて各チームの息がぴったり合ってきました。
ストーンが円の中央に止まるたびに、歓声や拍手が会場いっぱいに広がりました。
中には、狙い通りに相手のストーンをはじき出す″名ショット″を決める場面もあり、大いに盛り上がりました。
勝敗に関係なく、仲間と声を掛け合いながら笑顔でプレーする姿がとっても印象的でした。
〈試合結果〉
① やっちゃえ不破高チーム…3勝1敗
② 不破高バモスメンバーチーム…2勝2敗
③ 僕とユニガールチーム…2勝2敗
※「ユニカール」とは…?・・・「ユニバーサル・カーリング」の略で、専用のカーペットの上で各チームそれぞれ3個の取っ手のついたストーンを投げ、
相手チームよりも円の中心により近いストーンを置き、点数を競う。

