突撃☆ 関ケ原町役場!!

関ケ原ポケットパークマルシェの出店について、ご挨拶と内容の打ち合わせ関ケ原町役場に行ってきましました!

今年の7月から開始されている、関ケ原町の駅前ポケットパークで行われているイベントに、不破高校も参加したいと考え、打ち合わせに行ってきました。

役場の担当の方との打ち合わせは、初めはとても緊張してうまく話ができなかったのですが、担当の方は優しく丁寧に話をしてくださり、徐々に自分たちの考えを話すことができました。

実際の会場の下見もさせていただき、不安もありますが、楽しみな気持ちや期待感が大きくなりました!!

今後は、FST(総合的な探究の時間)で、仲間たちと実現に向けて取り組んできます!

    

不破高教室 3日目が無事終わりました!

 ワイワイプラザ垂井にて、垂井小学校1~6年生の児童と一緒に、折り紙での共同制作を行いました。当日は、15名の児童が参加してくれました。

好きな色の折り紙でハートを折り、羽の形に貼りつけウォールアートを制作しました。

学習会にも参加してくれていた児童は、「また来たよ!折り紙楽しい!!こんなのもできるよ!」と得意な折り紙を見せてくれました。

一緒に制作する活動を通して、共に楽しむことの大切さを学ぶことができ、2時間が本当にあっという間でした。

 また、垂井町教育委員会 生涯学習課の方から「高校生が小学生と関わっている姿を見させてもらって、本当に嬉しく、また、なんと素晴らしい高校生達かと頼もしく思いました。

高校生の表情や対応している様子は、私にとって、とても居心地の良い場所であり、時間となりました。

不破高生徒が、地域と関わりながら活躍していただくことに心より感謝いたします。」と言葉をいただきました。

生徒も大変励みになりました。今後も、このような活動ができるよう計画していきます。

 完成した作品は、不破高校で展示しています。今後、文化祭でも展示し、多くの方に見ていただき楽しんでもらえたらと思っています。

 

西濃地区高等学校美術展 展示の様子

 期間中は、展示会場の受付当番を行いました。作品の主題や制作の状況について、生徒が説明をする場面もあり、

これまで取り組んできたことについて、改めて整理して伝える良い機会となりました。

 期間中は、多くの地域の方や生徒の家族、学校関係者の皆さんに作品を鑑賞していただきました。

直接、生徒に感想を伝えてくださる方もいて、大変励みになりました。

また、他校の生徒の作品からも多くの刺激をもらいました。

美術部員からは「これからの作品制作に生かしていきたいと思います。」と感想を聞きました。

 

第46回 西濃地区高等学校美術展 作品搬入・展示

 美術部員で、4月から制作してきた作品を西濃地区高美展(8/2~3 大垣市スイトピアセンター 文化会館4階)の展示準備に行きました。

昨年度は、岐阜県での総合文化祭があり、西濃地区での美術展はありませんでした。

今年度、参加した部員は、初めての外部会場での作品展示でしたが、全員で協力しながら高さやバランスを確認して展示することができました。

 4月から、この美術展に参加するためにコツコツと部活の時間で制作してきました。

期間中は、多くの方に見ていただくことが楽しみです。