不破ウィークが始まりました!

本校では、今年度から新たに「不破ウィーク」をスタートしました!
「一人ひとりの良さや可能性、そして主体性を大切にする」という本校のスクールミッションを実現するための新しい取り組みです。

不破ウィークって?
毎月1回、1週間を「不破ウィーク」とし、時間割を少し特別に組み替えています。
水曜日の午後には「水ゴゴ」というまとまった時間を設け、普段の授業とは違った活動に取り組めるようにしました。

どんなことをするの?
「水ゴゴ」には、部活動はもちろん、興味のある企画への参加や、先生への個別相談、自主的な学びなど、いろいろな選択肢があります。
さらに、生徒自身が企画を提案することもできます!
一人ひとりが「今、自分にとって必要なこと」を考えて、自分で行動を選ぶ時間です。

どうして始めたの?
不破高校の生徒たちは、普段から落ち着いて学校生活を送っていますが、もっと積極的に、自分から動く力を伸ばしてほしいと考えました。
また、地域の方々から「もっと生徒と地域をつなげたい」という声もいただいています。
そんな思いを受けて、不破ウィークでは、地域や企業の方と出会う機会も広げていく予定です。

目指す姿
・自分で考えて行動できる力を伸ばすこと
・いろいろな人と関わり、自分の世界を広げること
・地域とつながり、未来の自分を描くこと

不破高校は、これからも、生徒一人ひとりが自分らしく、のびのびと成長していける学校を目指していきます!