命の授業 

本日6限目に外部講師をお招きし、命の授業を実施しました。

【生徒の振り返り】
・今までも自分が生きていることが奇跡っていうのは分かっていたけど本当に奇跡なんだなと感じた。
・57分の大往生を人生で大往生と言えるように先生が言われていた。3週間あれば人間は変われるって言うことを日常生活でも生かし、命があるのだからちゃんと考えて動こうと思いました。
・命の大切さがよく分かりました。
・今回のいのちの理由の全体の話を通して私は、命はとてもかけがえのないものであり、奇跡であるということがわかった。私たちは普段の生活を当たり前だと思い平凡な日々を過ごしているけれど、世の中には私たちのように高校生になれない子がたくさんいるということを知った。今回の話を通して私は、当たり前の生活を当たり前だと思わず1日1日を大切にして過ごしていきたいと思ったし、自分の命や仲間の命を大切にしていきたいと改めて思った。
・この世に産まれてくる人全員が大人になれることはないことなどを聞いて、今自分が生きているということに感謝して自分の命を大切にして生きていこうと思いました。
・生きてることが当たり前じゃないから1日1日を大事にしていきたい。

 

【教職員の感想】
・「生」は「死」と隣り合わせで紙一重であるような気がしました。だからこそ生かされている今この瞬間をより大切にしなければいけないと痛感しました。
・90分間があっという間でした。様々なエピソードから”いのち”ということを考え感じることのできる時間でした。自分自身も懸命に誠実に生きていきたいと思いました。ありがとうございました。
・ここには書ききれないくらいたくさんのことを考えました。僕にとってはとても重要で、家族との時間を今まで以上に大切にしたいと思いました。いろいろな方のお話を聞くと、今の奇跡に本当に感謝したいという気持ちでいっぱいです。いのちがあることがどれだけ幸せなのか、噛み締めて進んでいこうと思います。
・2歳になる息子がいます。幸せな時間をたくさん過ごそうと思いました。
・涙がとまらなかった。自分の命のありがたさ、いま生きていられることの奇跡、喜び。家族がいる喜び、子どもが生きてくれている奇跡、生徒たちと関われる喜び、うまくいかないこと色々あるけど、生きているだけでありがたい。
・あっという間の90分でした。内容はもちろん、先生のお話振りに引き込まれてしまいました。ピアノ演奏もあり、大変印象に残る講演でした。そして、寺澤先生の生徒たちへの様々な心配りに、こちらも温かい気持ちになりました。ありがとうございました。

第2回演劇WS

第2回演劇WSを実施しました。今回は3種類のゲームを通してコミュニケーションを学びました。

① 2人が貝殻役、1人が貝の身の役をするシェルゲーム。貝殻が空いたら、身の役の生徒が素早く空いている貝殻に収まるゲームです。

よく周りを見ていなければ、空いている貝殻も見つかりません。とても集中力が必要なゲームでした。

② ちょっと普通とは違う、ものまねをしながらの椅子取りゲーム。

どんどん席を立って次の椅子に移動しなければなりませんが、自分が移動したことによって、先に相手に椅子を奪われ座れなくなってしまうことがありました。

このゲームもよく周りを見る必要があります。

③ たこ八。1~8までの数字を順番に言っていくのですが、「4」の時は数字を言わず、自分のどちらかの肩をたたいて相手にパスします。

「8」の時は「たこ八!」と言いながら手で八の字を作り相手にパスします。スピードが上がるととっても難しいゲームです。

生徒の感想

・周りをよく見て、自分がどうすればいいのか、自分がなんと言えばいいのかをよく考えて動くことが大切だと気付くことができたし、周りを見て、

この場面で周りの人はどうするか、なんと言うかをよく見て、よく考えて動くことができるようになりたいと思った。

そのために、日ごろから周りを見て、よく考えて行動していきたいと思った。家でも頑張りたい。

・演劇WSに参加して、みんなとアイコンタクトやコミュニケーションをとることが大事ということに気づきました。

自分もドッジボールやバドミントンをしているので、試合の前には集中力を高めていきたいです。

ドッジボールやバドミントンの試合中も味方にアイコンタクトをとっていきたいです。

・演劇WSではコミュニケーションの輪を広げられることを知った。

今回やったシェルゲームでは反射神経が鍛えられたり、普段男女でわかれてペアになったりしているけど、今日は男女がペアになってできていてとても良いなと思った。

椅子取りは1人1人ものまねをして歩いているところがとても面白かったし、椅子を取られないようにチームの子と連携してできた。

たこ八はとても難しかったけど、周りの動きをよく見て最後まで残れてうれしかった。

・今日WSに参加して、シェルゲームではなかなか貝に入ることができず、一人で残ってしまうことがあり、周りを見てすぐに入るのがとても難しかった。

椅子取りでは自分が移動したことにより、座られてしまった。たこ八では言わない数字や動作が違うことがあり、なかなかすぐに反応できなかった。

講師の方が言っていたように、間違えたらいけないと考えてしまうことが多かったので、次回はもっと集中して積極的にしたいです。

  

吹奏楽部通信⑫【岐阜県高等学校文化祭 吹奏楽の部】

岐阜県下の高校が集まり吹奏楽発表会をしました。

周りを見渡すと、不破高校吹奏楽部はどの学校よりも部員が少ない…。人数が少ないことは確かに寂しいです。

しかし、自分たちがステージに立つときにいつも忘れないようにしていることがあります。

それは「聞いてくれたお客さんに楽しんでもらう、元気になってもらう」ということです。

その点に関してはどの学校にも劣らないところではないかな、と感じています。

良い演奏に人数の多い少ないは関係ないし、どんなことでも少しずつ積み重ねていけば、何でも出来る!

大編成の曲にだって、難しい曲にだって挑戦出来る!

そんなことを思うのは、不破高校の吹奏楽部に入るまで、人前で話したり大声を出したり、ソロ演奏をするなんて考えてもみなかった子達が、

何百人といるお客さんの前でそんなことができるようになったところを見てきたからです。

毎日練習があるのは大変です。本当に頑張っているんだなと思います。

そんな生徒達の1年生の集大成を発表する場が、今決まっているものだけですが、残すところ2回となりました。

特に1月19日の第4回定期演奏会を終えると、3年生は引退し自分の進む先で十分活躍するための準備期間に入ります。

今のメンバーで演奏出来ることに感謝しながら、その日を迎えるまで練習に励みたいと思います。

★本日のMVP:ちょっぴり恥ずかしがり屋の部長★

お客さんと一緒にYMCAのダンスをするとき、お客さんが踊り始めるタイミングで「行くよ-!」と大きな声で合図を出していました。

おかげで楽しい発表会になりました☺

【発表会の予定】

○西濃連合音楽会   12/14(土) 大垣市スイトピアセンター

○第4回定期演奏会  1/19(日)  垂井町文化会館大ホール

 (定期演奏会のチラシは12月中旬頃配付予定。お問い合わせは不破高校吹奏楽部顧問まで)

芸術鑑賞

本日は【東京サロンシンフォニーオーエストラキャラバン隊】のみなさんにお越しいただき、演奏を聞かせていただいたり、楽器体験をさせていただいたりしました。

楽器体験では、日ごろ触れることがほとんどない楽器に触らせてもらい、演奏方法を教えていただきました。

かっこよく構えて演奏することができ、とても良い体験をさせていただきました。

また、たくさんの曲を演奏していただきました。生徒が知っている曲もあり、とても癒されました。

生徒の感想

・どの楽器も力の強さ、引く場所で音が変わっててすごくかっこよくて、心に響いた。

・弦楽器と歌声が合わさる所が1番印象に残りました。

・4人という少なさであれだけ迫力のある演奏ができてたり、1人なのに声量がすごくてとても聞いてて気持ちよかった。

・オーケストラを直接きいたのが初めてでいろいろな楽器の演奏がきけたし、リズムに合わせて手を叩いたり、体験してる人を見たりとてもたのしかった。

//打楽器を使うことでとても曲に迫力が出ていてとてもよかったしきいていて心地がよくなった。

・バイオリンの音色や指遣い、もっきんの叩く速さ、ピアノの音の強弱などなどとても良かったし、この芸術鑑賞会を通してより音楽が好きになったし、もっとたくさんクラシックを聴いてみたいと思った。

・第一部での序盤から迫力があり、また実際に楽器を体験できる機会を与えて下さってとても楽しかったです。第二部では知ってる曲が聴けて良かったし、オペラ歌手の声を実際に聴けて良かったです。

//迫力、声量、肺活量に驚き面白かったです。こういった機会はないので今日はとても素敵な時間が過ごせて嬉しかったです!ありがとうございました!

・今回のオーケストラの演奏を聞いたり実際に体験したりできるのがとってもいいと思いました。

//迫力がすごいのもあるけど聞くだけの退屈もなく自分たちが体験をして楽しめる機会もあって楽しかったです。楽しすぎて時間が足りないくらいでした!

高校生のびのびプロジェクト

本日「高校生のびのびプロジェクト」を実施しました。毎年垂井駅の周辺で清掃活動を実施しています。

地域に唯一の高等学校ということで、地域を大切にしたいという気持ちでボランティア活動をしています。

垂井駅の周辺は誰かがポイ捨てしたゴミがあまりありません。

私たちは冬が近づいたため落ちた葉っぱや枝を集めました。

たくさんの落葉を集めて主に歩道を綺麗にしました。

進路ガイダンス 1年生・2年生

大垣のソフトピアジャパンにて進路ガイダンス(株式会社さんぽう主催)を実施しました。

各種学校39ブース・事業所10ブースの中から、生徒たちは各自が希望する3つのブースの説明会に参加しました。

学校で開催されるガイダンスとは違った雰囲気に、緊張感をもってメモを取りながら真剣に話を聞く生徒たちの姿が印象的でした。

 

令和6年度不破高校文化祭

本日は天候にも恵まれ、温かい日ざしの中で文化祭を開催しました。

今年度は例年にも増して趣向を凝らした出し物が集まりました!

全校制作】…階段アート

展示】…1・2年生各クラス・社会科・保健委員など

3年生バザー

PR発表】                                                                                                               【PTA企画

ステージ・体験】吹奏楽部・茶華道部・図書委員会など

文化祭準備!!

文化祭準備の様子です!楽しく準備しています。3年生はバザー、1・2年生は展示を実施します。

当日は不破高校に在籍している生徒の家族には見に来ていただけます!

11/5に保護者宛ての案内を配付しましたので保護者のみなさまはご覧ください。

【全校制作】                 【PR看板】

【クラス展示作成】

部活動通信【サッカー部3年生引退試合】 

岐阜県G3リーグに出場しました。各務原高校にて大垣日大高校Cチームと対戦しました。

この試合で3年生は引退となります。

どんなときでもメンバーを鼓舞しチームを引っ張ってくれたHくん、ボールをうまく回したり対戦相手からボールを奪われないよう死守してくれたMくん、

本当にお疲れ様でした。不破高校サッカー部の自慢の先輩です!

吹奏楽部通信⑩【垂井町合併70周年記念・「清流の国ぎふ」文化祭 垂井町音楽祭】

今年は記念すべき垂井町合併70周年と「清流の国ぎふ」文化祭の開催が重なり、国民文化祭の一環として垂井町音楽祭が開催されました。

卒業した3人の先輩方と一緒に演奏しました。

最後に演奏したヤングマン(Y.M.C.A)では会場の皆さんがダンスを踊ってくれたおかげでとっても盛り上がりました!

ステージから観客の皆さんのダンスが見えてとっても心が温まりました。本当にありがとうございました。

【曲目】

○Advance March        作曲:HAROLD BENNETT        編曲:Larry Clark

○タイムパラドックス      作曲:Vaundy                         編曲:郷間幹男

○ヤングマン(Y.M.C.A) 作曲:Jack Morali                    編曲: 宮川成治

【演奏会の出演予定】

11/8(金) 不破高校文化祭オープニング演奏:不破高校体育館ステージ

11/16(土) 岐阜県高文祭吹奏楽発表会:バロー文化ホール(多治見市)

12/14(土) 西濃地区連合音楽会:大垣市スイトピアセンター

1/19(日)  不破高校吹奏楽部第4回定期演奏会:垂井町文化会館