園芸科学科ニュース

来年度の準備が始まりました!

 今年度も間もなく、終わろうとしています。
 園芸科学科では、野菜や、草花の栽培を柱として学習していますが、その題材となる植物の準備がこの時期から始まります。
 今回は、野菜の播種(種播き)と草花の定植を行いました🍀
 野菜によって覆土の量が違ったり、播種する粒数が違ったりと初めて学ぶことばかりでした👀👀
 自分達で管理して、収穫できた野菜や咲かせた花は、郡高マルシェで販売する予定です👏👏まだまだ先のことですが、楽しみにお待ちください👐

最初は小さなトレーに種播きをします!!



シクラメンにストレスがかからないように…



郡上高校のシンボル『菊』の定植



『郡高マルシェ』プレオープンです!!

 2月19日に、これまで地道に準備を進めてきた郡高マルシェがプレオープンを迎えました🎊🎊🎊
 食品流通科の3年生が販売に向けてコツコツと準備してきた甲斐もあり、この日は晴天に恵まれたオープン日和🌞🌞
 開店の恒例行事とも言われるテープカットを行い、無事にオープンすることが出来ました!!
 開店初日ということもあり、少しバタつく場面も見受けられましたが、お客様一人一人に丁寧に対応している姿がさすが3年生でした!
 園芸科学科としては、ダイコン、焼き芋、焼き芋ジェラート、シクラメンを販売しました💰

これで、オープンです🎊



可愛くPOPも描きました~🖉👀



色々な商品が販売されてる💃💃



インタビューまでされちゃいました😁💓



ビニールハウスも自分達で作ります!!

 園芸科学科2年次生では、1年次の時に学習した測量等を活かしながら、更地にハウスを作ってきました👍
 ハウスの骨組みは早いこと完成していましたが、雪の影響など天候に恵まれず、張ることが出来ていなかった天井ビニールがようやく張れて、完成しました👏👏👏
 このビニールハウスでは、郡上高校のシンボルでもある菊の栽培を行います🌿
 ハウスの建て方も学習でき、貴重な体験が出来ましたね😆

熱い指導のもと慎重に張ります👊



高さも確認しながら🔨👀



完成しました🎉🎉🎊



ついに完成!?園芸科学科の新しい学びの場!

 かねてより建設中だった園芸科学科棟がついに完成しました👏👏
 本来ならば落成式を執り行うところですが、緊急事態宣言中ということもあり、今回は校内のみの実施とさせていただきました。
 先勝の1月26日に、園芸科学科一期生の2年次生と教頭先生、園芸科学科の先生方に集まってもらい、簡単な落成お披露目会を執り行いました👍
 とても立派な建物ですが、この建物に負けないよう、園芸科学科全員の力を集結して努力し、築き上げていきます👊👊👊
 園芸科学科、販売所、イチゴ温室の建設に際しまして、携わっていただきましたすべての方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
 園芸科学科棟に併設された販売場は、次年度から地域の方々に向けて、オープンさせていただきます👀生徒の活動発信や普段の実習で作ったものを販売させていただきます💲💰
 今後はホームページにて、販売所の最新情報も掲載しますので、ぜひご覧ください👀

緊張な面持ちで落成式に臨みました😀



建物内も説明もしっかり聞きます😊



ここが私たちの学び塾だ🖉



漬物用ダイコンが収穫期を迎えました!!

 総合農業学科群の1年次生では、農業と環境の学習でダイコンの栽培を行っています👀
 今年度は新品種に挑戦したこともあり、例年どおりの収穫が出来るのか、非常に不安でしたが、生徒たちの日ごろの管理と緻密な調査により、無事に収穫することが出来ました👏👏👏
 収穫したダイコンは、道の駅和良の『ちんちろ屋』様に出荷させていただき、漬物に加工して販売されています💰
 自分達の手で播種したものが愛情をかけて農産物となり、それが、また違う形で商品になる過程がよく分かりましたね👌
 これがまさに『6次産業』であり『地産地消』ですね!!コラボレーション商品の『白美人漬』は、道の駅和良のちんちろ屋【郡上市和良町宮地】にて販売されています💰是非、お買い求めください😁😁

漬物用ダイコンって細長いんだよ🌟



冷たーーい💦でも漬物のために……



これが噂の『白美人漬』だ😏🍴



スマート農業学習も終盤戦!!

 総合農業学科群の園芸部門では、ラズベリーパイと呼ばれるお手軽コンピューターを使用したスマート農業の取組をしています💮
 スマート農業とは、ロボットなどを活用して、省力かつ高品質栽培を実現するための取組のことで、1年生ではこのスマート農業の基礎となるプログラミング言語の学習、プログラム学習、実際の現場で活用する学習までを年間の目標として取り組んでいます👍
 今回は、最終の現場での活用を学習しました🖉野菜栽培、草花栽培では『飽差』という言葉が重要になってきますが、この飽差は温度と湿度の関係性からなる指数のことで、光合成に影響していると言われています🌿
 そのため、温度と湿度を測定できるセンサーを用いて、今まで学んだプログラミングの知識を活かして、一定の時間ごとに測定できるようにしました!それだけでなく、今までは大きなモニターを使用して、プログラムの呼び出しを行っていましたが、どこのハウスにも持ち運び、測定が出来るようにモバイル化し、自動起動させるプログラムも学習しました🌡
 これで、スマート農業の入口が理解できましたね👏👏👏今後は、この技術を生かして、温度と湿度の関係から換気扇を動かしたり、加温機を動かせるようになるといいですね🔧🔨🔌

プログラミング完了💯💮



配線に苦戦中💦



これでどこでも測定できる😅🎜



JA支援事業の発表会に出場しました!

 12月18日に園芸科学科2年生IoTチームが『各圃場に合わせた潅水システム』というテーマで郡上高校の代表として発表会に出場しました🏁
 今年度は、コロナウイルスの影響もありステージ発表が危ぶまれていましたが、JAさんの全面的なバックアップがあり開催していただけました👍
 なんと、それだけでなく今年度は、岐阜県で最も大きなステージの長良川国際会議場のメインホールで発表することが出来ました👏👏とても、緊張したと思いますが貴重な体験ができましたね😏

これから、発表頑張るぞ👊



堂々と発表ができました👏



質疑応答も完璧🎵



シクラメンの販売準備をしました!

 1年間かけて、栽培してきたシクラメンが販売を迎えました😀
 お客様の手に渡る前に、最後のお色直し…💕
 花も咲き揃い、本当にきれいに咲かせることが出来ました😃
 鉢上げ、葉組み、ホルモン処理、枯れ葉取りなど手をかけた分だけ、花が咲いた時の喜びは格別ですね🌟

最終チェックで綺麗なシクラメンを👌


郡高のタグをつけて完成!!



収穫した稲の調査をしました!

 11月に収穫した稲の種もみ調査をしました😀
 総合農業学科群1年生が、水稲の栽培を行っていますが、栽培を学ぶだけではなく、収穫できたものを科学的に調査することも行っています🌡
 今回は、調査していた株の籾数と、種籾がどれだけ充実しているかを知る登熟歩合、米の重さを知る千粒重の調査をしました🖉
 ただ栽培するだけではないことがわかりましたね👏

ひたすら籾を数え中……


浮くのか!?沈むのか!?



菊の伏せ込みをしました!

 来年から栽培を開始する切り花の菊を伏せ込む作業をしました🍂
 もみじが赤く色づき始めたこの頃、郡上もようやく冬らしくなってきました🎅
 切り花用の菊も冬に向けて、寒さに凍え死なないように土の中に埋めてあげる作業が必要です!
 今回は、株を切り戻し、伏せ込みをしました👀これで、冬も乗り越えられますね👌

聞き逃さないように👂


寒さに当たらないようにコンパクトに切り戻し!


    

土の中に埋めて!これでよし👍


ハクサイの収穫が出来ました!

 8月に園芸科学科の2年生で播種したハクサイが収穫期を迎えました😀
 今年は、収穫までお天道様に恵まれて、例年以上の出来となりました🌞品種としては平均2.5kgのところ、なんと4kgオーバーのハクサイも!?
 改めて、農業と天気の関係がどれだけ重要か理解できましたね👍収穫したハクサイは、葉数や大きさ、葉色も調査をしました🖉
 ダイコンとハクサイは、大和の道の駅『郡上旬彩館』にて販売しています!ぜひ、お買い求めください💰

大きくて中が詰まってそうだなぁ👌


葉の枚数はどうなのかなぁ…?


    

我のハクサイこそが1番大きいぞ!!


校内の花壇を華やかにしました!

 毎年、地域の小中学校に向けて生産している花苗を校内の花壇に定植しました🌼
 コロナウイルスで気持ちが暗くなりがちな今、少しでも心にゆとりと癒しがもてることを願って定植しました!

きれいな花だなぁ…


2年生でカラフルに定植しました🌺


    

1年生できれいに定植しました🌼


イチゴの親株を定植しました!

 今年度建設中の新温室では、イチゴ栽培が予定されています。今回は、そのハウスで栽培する用のいちご苗を作るために親株の定植をしました🍀
 イチゴは種をまくのではなく、親株から出たランナーと呼ばれるつるの先に出来る芽をポットで受けることで苗が出来ます👍そのため、今回定植したものからイチゴが取れるわけではありませんが、親株から出来た苗を、イチゴ専用温室に植えることで来年の今頃には、おいしいイチゴが出来ていることでしょう🍓🍓今から楽しみですね😁

親株が届きました!


イチゴ専用温室もまもなく完成!


観葉植物の栽培を始めました!

 園芸科学科は、今年度から新たに観葉植物の栽培を始めました。馴染みのあるサボテンや、リトープスと呼ばれる変わったものまで栽培をしています。春や秋になると観葉植物は子株が発生するため、その子株を分ける実習をしました🌵
 また、栽培するための専用ハウスが無かったため、ビニールハウスも自分たちで建てました🔨🔧最初は要領もわかりませんでしたが、実習をする中で効率の良いやり方を見付けて作業をしてくれました👏👏農業高校ならではの実習でしたね😄

子株を傷つけないように…


こんなサボテンを栽培してます🌵


    

協力してハウス建設中🔨



稲刈りをしました!

総合農業学科群の生徒が稲刈りをしました!初めは慣れない手つきの生徒が多かったですが、徐々に刈るスピードも速くなってきました。はやく食べてみたいですね!

すべてのイネを手刈り収穫しました


今年は豊作です!



ハクサイの定植とダイコンの播種をしました!

今年度から新たに、ハクサイとダイコンの栽培を始めました!冬の販売に向けて園芸科学科の2年生が管理しています。

大きくなってね・・・


ダイコンの種子ってこんな色してるんだ!



パンジーの鉢上げしました!

毎年、地域の小中学校から注文を頂いているパンジーの生産が始まりました。本校では、プラグ苗を購入して、ポットに植え付けています。

慎重に鉢上げ中・・・


無事に鉢上げ完了



園芸科学科の情報発信を始めます!

今回、総合農業学科群のホームページが新しくできました!このページでは園芸科学科の情報を発信していきます!皆様、どうぞよろしくお願いします。

園芸科学科実習(IoT実習)


園芸科学科実習(シクラメン栽培実習)