ページTOPへ

OIDE長姫MCR競技会で3位入賞!!

情報技術部MCR班が、長野県飯田OIDE長姫高等学校 OIDEマイコンカーラリー競技会に出場しました。
Advanced Class 、Basic Class 、横Gコンテストの部門3つの部門が開催され、長野県をはじめ岐阜県、
静岡県から参加があり、熱戦が繰り広げられました。
技術交流を行うこともでき、新年度に向けて充実した大会となりました。

<Advanced Class>
 第3位   天木  開士(1年)
 第8位   小寺 晃士朗(1年)

<横Gコンテスト>
 第6位   小寺 晃士朗(1年)
 第8位   天木  開士(1年)



情報メディア作品コンテスト 受賞!!

名古屋文理大学 第6回高校生「情報メディア作品コンテスト」が開催され、
情報技術部 ICT班 3年松田諒くん、3年西村優希くんのチームが「未来のクリエーター賞」を受賞しました!!
3月23日(木)には、名古屋文理大学内で授賞式および受賞作品上映会に参加してきました。
応援ありがとうございました。

作品名:VR Interface System
受賞者:情報技術部 3年 松田 諒 ,西村 優希
受賞:未来のクリエーター賞


中学高校Webコンテスト トップ50に入賞!!

情報技術科の課題研究では、研究成果をもとに競技会やコンテストに参加するチームがあります。
H29年度の課題研究では、Webページ制作に取り組んだチームが第20回全国中学高校Webコンテストに参加しました。
惜しくも本選出場には至りませんでしたが、トップ50に入ることができました!!

部 門:高校生の部
作品名:歩きスマホの危険性
氏 名:3年 多和田 拓真 ,杉原 大介 ,濱田 翔一


ロボット競技会で入賞!!

情報技術部 ロボット班が「第22回 熱田の森ロボット競技会」に出場しました。
競技会はライントレーサ(高校・一般)部門、ロボスプリント部門、
歩行ロボット(徒競走・2足型)部門で開催され、約200台ものロボットが出場しました。

<ライントレーサ高校生競技部門>
 第3位 ロボット名:Axcige RSR  渡邊 亮介(3年)


<ロボスプリント競技部門>
 優勝  ロボット名:トビウオ  伊藤 凌那(2年)
 第3位 ロボット名:Axcige   古澤 一晃(2年)

伊藤くんのロボット:とびうお は中部地区初級者、中部地区大会と合わせて3連覇を果たしました!!



卒業証書授与式が行われました。

卒業証書授与式が行われ、37名の卒業生が立派に巣立ちました。。
また、同窓会や各研究会から多くの生徒が表彰を受けました。
情報技術科で学んだことを忘れずに、これからの人生を歩んでいってほしいです。


プレゼンテーション大会が行われました。

本校で専門高校生国際化推進事業としてプレゼンテーション技能の向上を目指しています。
1年生では情報技術基礎の時間を利用して、「持続可能な開発目標(SDGs)」をテーマに調査、発表を行っています。
本日は各クラスで代表チームを決め、発表会を行いました。


課題研究発表会が行われました。

2月15日(木)に体育館で課題研究発表会が行われました。
「VR空間を活用したインターフェースシステムの開発」という題目で、3年生 松田くん、西村くんが発表しました。
情報技術科の代表として堂々と発表してくれました!!


リハーサル風景 と 本番風景

情報技術検定2級 29名合格!!

1月19日(金)に行われた第59回情報技術検定の結果発表がありました。
情報技術科では1年生が2級を受験し、2年生が1級もしくは2級の選択受験しました。

結果
 1級   合格: 1名 (科目合格 5名)
 2級   合格:29名


岐阜大学 工学部に現役合格!!

情報技術科が新カリキュラムに変わって3年目に突入し、1期生が受験を迎えました。
和久くんは岐阜大学 工学部に「推薦入試(センター試験あり)」という工業高校独自の入試方法で国公立大学に挑戦しました。
その結果、3年間で身につけた知識・技術を活かし、現役 合格することができました!!。


SDGs発表会

大垣工業高校で行っている専門高校生国際推進事業の一つとして
2年生学年プレゼンテーション大会が行われました。
内容はSDGsに関連することを調査し、発表は英語のみで行いました。


研究見学を行いました。

「課題研究」という授業では、高校三年間で学んだ「知識」や「ものづくりの経験」を応用して、
生徒それぞれのテーマで1年間の研究開発を行います。
2年生でテーマ選択をするために、各先生方の研究を見学しました。



マイコンカーラリー・テクノプラザおかや杯2018に出場!!

平成30年2月3日(土)長野県岡谷市のテクノプラザおかやで、
マイコンカーラリー・テクノプラザおかや杯が開催されました。
情報技術部から6名が参加し、Advancedクラス 清水くん、Basicクラス 伊藤くんの2名がラッキー賞を受賞しました。
副賞として工具箱を頂きました。
MCR岡谷大会関係者のみなさん、本当にありがとうございました。大切に使わせて頂きます!

○大会結果
Advancedクラス
6位 清水浩紀(電子科1年)ラッキー賞
9位 白濱夏生(情報技術科2年)
15位 小寺晃士朗(情報技術科1年)
21位 清水泰成(情報技術科3年)

Basicクラス
6位 伊藤友祐(情報技術科3年)ラッキー賞

GR-PEACH画像処理
デモンストレーション完走


課題研究発表会を行いました。

平成30年1月26日(金)30日(火)に本校の東舎2F学習室1にて、
情報技術科3年生が課題研究発表会を行いました。
「課題研究」という授業では、高校三年間で学んだ「知識」や「ものづくりの経験」を応用して、
生徒それぞれのテーマで1年間のグループ研究や製作、アプリケーション開発を行います。
最後にその成果を発表します。
アプリケーションの開発から製作、ハードウエアの制御、デザインまで
情報技術に関する幅広い分野にわたって課題研究に取り組みました。
情報技術科で取り組んでいる課題研究についてはコチラをご覧ください。




情報技術検定演習

2年生 授業風景です。 情報技術検定に向けたグループ学習をおこなっています。
情報技術科で取り組んでいる資格試験についてはコチラをご覧ください。


センター試験激励会を行いました。

翌日からの大学入試センター試験に向けて、受験する3年生への激励会が行われました。
教頭先生をはじめ、補習などでお世話になっている先生方に激励の言葉をいたただきました。
最後まで粘り強く取り組んで、実力を発揮してもらいたいです。


MCR全国大会 結果報告

平成30年1月7日(日)に東京都八王子市にある日本工学院専門学校(八王子校)体育館で
「ジャパンマイコンカーラリー2018全国大会」が開催されました。
東海地区予選を通過した情報技術部 1年馬淵くんと2年富田君が出場しました。
全国大会予選が行われ、馬淵君が17位、富田君が21位に入りました!!
惜しくも決勝へは進むことができませんでしたが、全国大会の場で全力を尽くすことができました。
応援ありがとうございました。


1年生 設計演習

ものづくりにおいて図面は、設計者の意図を製作者に正確に伝える重要な役割をもっています。
情報技術科では、1年生で図面の表しかたを勉強します。
2年生ではその知識をもとにコンピュータを使ったCADの勉強も行います。

クリエイティブキャンプ成果発表会!!

情報技術部 ICT班では10月14日(土)、21日(土)クリエイティブキャンプ2017に参加した2年生が、
12月17日(日)に行われた成果発表会に参加しました。

14日(土)、21日(土)に企画したアイデアを元に作品制作を行ってきました。
2ヶ月という短い期間でのシステム開発でしたが、企業の方や他のICT班メンバーと協力しながら
発表会に間に合わせることができました。
当日は直前まで発表の打ち合わせを繰り返していましたが、本番では堂々とプレゼンテーションを行いました。



地元IT企業とのミーティングをしました。

情報技術部 ICT班では10月14日(土)、21日(土)クリエイティブキャンプ2017に参加した2年生が、
キャンプ中に出たアイデアの開発作業を行っています。
本日は、地元のIT系ベンチャー企業の方に訪問していただき、指導をしていただきました。
12月17日(日)の成果発表会に向けて、開発を進めていきたいと思います。


類型選択について先輩が話をしてくれました。

情報技術科では2年生より工学類型、情報類型を設置しています。
工学類型は普通科を中心に、情報類型では専門科目を中心に進学・就職を目指しています。
12月に入り、1年生が類型選択をする時期が近づいてきました。
進路先が内定した3年生が、どうやって類型を選択して進路実現を果たしたのか話をしてくれました。


浜岡原子力発電所見学に行ってきました!

情報技術科1年生がエネルギー学習の一環として、
静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所の見学をしてきました。
様々なエネルギー問題が取り上げられるなか、メディアで聞いただけではわからないことを
実際に見て学ぶことができたのではないでしょうか。



山梨大学 工学部に専門学科推薦入試で合格!!

情報技術科が新カリキュラムに変わって3年目に突入し、1期生が受験を迎えました。
鈴木くんは山梨大学 工学部に「専門学科・総合学科卒業生 推薦入試」という工業高校独自の入試方法で国公立大学に挑戦しました。
その結果、3年間で身につけた知識・技術を活かし、現役 合格することができました!!


進路先情報はコチラ

MCR班 6年連続全国大会出場決定!!

11月 11日(土)、12(日)愛知県立豊橋工業高校にて2018ジャパンマイコンカーラリー東海地区大会が
開催されました。Advancedクラス 73台、Basicクラス 100台に参加があり、
情報技術部 MCR班の結果は以下のようになりました。

Advanced Class 参加台数86台
  5位 富田光流  全国大会出場!!
   6位 馬渕優   全国大会出場!!
   7位 清水泰成
   8位 國枝巧実
  10位 白濱夏生
 11位 清水浩紀
 13位 小寺晃士朗
 14位 天木開士

1月6日(土)、7日(日)東京都八王子市 日本工学院専門学校2018ジャパンマイコンカーラリー全国大会
に2名の生徒が出場を決定しました。応援ありがとうございました!!



文化祭を行いました。

11月 11日(土)に平成29年度 文化祭が開催されました。
今年は公開文化祭ということで、地域の方や近隣の学校の生徒にも文化祭に参加していただきました。
情報技術科のどの学年も工夫を凝らした、出展を行いました。

 1年生:ほぼ男子高校生の動画
     ・1年生が自主制作した動画の上映会を行いました。
     ・工夫を凝らして長編動画の撮影、編集に取り組みました。
 2年生:情報アミューズメント
     ・射的や校内謎解きゲームなどを出展しました。
     ・企画、設計、製作を1から自分たちで行い、大盛況でした。
 3年生:課題研究発表会
     ・課題研究で取り組んでいる研究内容の展示発表を行いました。
     ・1月の学科内発表に向けてさらに研究を深めていきます。
 情報技術部:メディアアートの展示・体験
     ・KINECTとUnityを連携させたアプリケーションの展示を行いました。


ロボフェスおおがきに出展しました!

11月 4日(土)・ 5日(日)にロボフェスおおがき2017が開催されました。
5日(日)の大垣城ホール内ブースに情報技術部が出展しました。
ブースでは四足・六足歩行ロボットの操縦体験やアームロボットを使ったお菓子つかみゲームを
行いました。景品として生徒がデザインした缶バッジやマグカップを配布し、参加してくださった
地域の方々に喜んでいただけました。



AITサイエンス大賞で奨励賞を受賞!!

11月4日(土)に愛知工業大学で行われた「第16回 AITサイエンス大賞」が開催されました。
AITサイエンス大賞は愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県の高校生が研究発表をおこなう大会です。
論文提出・ステージ発表・パネル展示発表を行い、その内容で審査されます。

本年度は情報技術部 ICT班から3年 西村くんと3年 松田くんのチームが「ものづくり部門」に出場し、
初出場ながら奨励賞を受賞することができました。




ロボスプリント競技 2連覇!!

10月29日(日)に名古屋工学院専門学校にて第36回マイクロマウス中部地区大会が開催され、
情報技術部 ロボット班が出場しました。
ロボスプリント競技(一般・ワンメイクの部)、ロボトレース競技に出場しました。
ロボスプリント競技 一般の部においては大学生との接戦を制し2年 伊藤くんが中部地区初級者に続き
優勝を果たし、2連覇を達成しました。
初めて出場した1年生も奮闘し、上位を独占することができました。


ロボスプリント競技
 一般の部
     優勝  伊藤凌那(2年)
     準優勝 古澤一晃(2年)
 ワンメイクの部
     優勝  岩田優希(1年)
     準優勝 山岸蓮弥(1年)
     第3位 青木健実(3年)

ロボトレース競技
     完走賞 寺倉新太(2年)



インターンシップを行いました。

夏休みを利用して地元企業の方々の協力の下、インターンシップを行ってきました。
普段学んでいるプログラミング、製造や設計など様々仕事を体験させていただきました。



長野総文祭 MCRプレ大会で3位入賞!!

8月9日(水)~10日(木)諏訪東京理科大学にて第42回全国高等学校総合文化祭 産業(工業)部門
2018信州総文祭 マイコンカーラリー大会 プレ大会が開催されました。
Advanced Class : 60台  Basic Class : 22台 合計82台 が参加し、情報技術部 MCR班が出場しました。
強豪校がひしめく今大会で、3年 渡邊君が Basic Classにて第3位に入賞しました!!

Basic Class
 第3位 渡邊 亮介

Advanced Class
  12位 清水 泰成
  14位 白濱 夏生
  20位 國枝 功実
  22位 馬渕 優
  28位 小寺 晃士朗

Master Class
 優勝 深澤先生(情報技術部顧問)

横Gコンテスト
 10位 富田 光流



MCRルネサス大会に出場!!

017年夏ルネサスマイコンカーラリー競技会&技術交流会が東京都ルネサス半導体トレーニングセンターで開催されました。
情報技術部 MCR班からは2年生の白濱君が出場し、予選5位で通過しベスト16に入賞することができました。
技術交流会で学んだことを情報技術部で広め、技術向上に努めたいと思います。


若年者ものづくり競技大会に出場!!

8月3日(木)と4日(金)に第12回若年者ものづくり競技大会「ITネットワークシステム管理」職種に出場しました。
本年度は名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)にて、全国から技術者が集結しました。
情報技術部からはICT班 2年生の野村君が出場しました。
職種の出場校は
 大学     :1校
 職業能力大学校:8校
 専門学校   :6校
 高校     :4校
の19校の学生が参加しました。

大会の結果、入賞することができませんでした。
大会では結果を残すことはできませんでしたが、今後も知識、実技能力を鍛えて精進していきたいと思います。
応援してくださったみなさま、ありがとうございました。



MCR岐阜県大会を開催!!

8月3日(木)「第6回 マイコンカーラリー岐阜県大会 兼 技術交流会」が本校で開催されました。
Advancedクラス車体部門、Basicクラス車体部門、画像処理部門で競技が開催され、
計27台が熱戦を繰り広げました。

Advancedクラス車体部門
 4位  富田 光流
 5位  白濱 夏生
 6位  馬淵  優
 7位  國枝 功実

Basicクラス車体部門
 1位  渡邊 亮介
 3位  伊藤 友祐
 6位  小山 拓斗

画像処理部門
 敢闘賞 國枝 功実

各校で技術交流をすることもでき、東海大会に向けて挑戦していきます!!




夏休み高校見学会を実施しました。

中学生のみなさんを対象に7月30日~8月1日の3日間、夏休み高校見学会を行いました。
見学会では学校説明の後、各学科を見学しました。
情報技術科では学科説明と実習、情報技術部の活動紹介を行いました。
説明会の準備・運営は生徒たちが行っており、生徒たちの成長を感じることができました。


GR-PEACHマイコンカー完成!!

GR-PEACHマイコンカーが、完成しました。
NTSC方式カメラの画像を読み込んでGR-PEACHマイコンで画像処理をして走行します。
8月3日(木)に本校東舎2Fで行われる「第6回 マイコンカーラリー岐阜県大会 兼 技術交流会」
の画像処理部門へ挑戦します。
初めての挑戦する技術なので、不安もありますが応援よろしくお願いします!


大工Dayに参加しました!!

大垣イオンモールにて大工Dayが開催されました。
情報技術部では缶バッジ製作、ロボット操縦体験とマイコンカーの展示を行いました。


本年度は11月の大垣市のイベントに参加予定です!
イベントに参加して、情報技術部オリジナル缶バッジを作ろう!!

5S活動を行いました!!

1年生の工業技術基礎の時間に「5S活動」を行いました。
5Sとは「整理・整頓・清潔・清掃・躾」の意味で、工業の大切な考え方です。
5Sを意識しながら、3年間がんばって実習に取り組んでいきます!!


めざせ学力アップ!! 夏季補習を実施します。

来週から夏休みに突入します。情報技術科では夏の学力アップをめざして夏季補習を実施しています。
1・2年生は全員受講、3年生はセンター試験受験希望者と受講希望者を対象に実施予定です。

 1年生 7/24(月)~7/25(水)  8:20~11:20
 2年生 7/31(月)~8/ 2(水)  8:20~11:20
 3年生  7/24(月)~7/25(水)  8:20~13:50
     7/31(月)~8/ 2(水)  8:20~13:50


情報技術科では通年で朝学習や7限授業を行い、学力向上を目指しています。
どんな1日を過ごしているのかについてはこちら

女子大学院生による出前講義を行いました。

岐阜大学大学院工学研究科 生命工学専攻 博士課程前期 寺添朱里様 をお招きしご講演していただきました。
「進路選択、そして今」という題目で、大学院での研究生活や自分がどのような進路選択をしてきたのか、
わかりやすく講演していただきました。
進路選択を考え始めた2年生諸君にとって、大変参考になるお話ばかりでした。


社会・企業見学に行ってきました!

6月13日(火)に社会・企業見学を行いました。

1年生:京都グループ研修
 事前にグループで計画をし、京都市内で研修を行いました。
 

2年生:中部大学 & トヨタ博物館
 午前中に中部大学にて研究室見学や学食体験をし、午後からトヨタ博物館の見学を行いました。
 

3年生:名城大学 & 新日鐵住金㈱ 名古屋製鐵所
 午前中に名城大学にて学校紹介や見学を行い、午後から新日鐵住金 名古屋製鐵所の施設見学を
行いました。

パソコンラック製作をしました!

情報技術部MCR班では、部員が急に増えて使用しているパソコンの数も20台を越えてきました。
そこで1年生が中心となりパソコンラックを設計・製作することになりました。
縦1820mm、横900mm、棚の数は10枚、1年生5名と2年生1名で協力して4時間ほどかけて、
見事完成することができました。今は部室の壁に固定してMCR班みんなで使用しています。


地域イベント参加してきました!!

情報技術部が6月3日(土)おおがき芭蕉楽市、6月4日(日)元気ハツラツ市に参加してきました。
イベントでは歩行ロボットの操縦体験や缶バッジ製作体験を行いました。
天候にも恵まれ、地域の子供たちを中心に楽しく交流することができました!!

6月3日(土)おおがき芭蕉楽市


6月4日(日)元気ハツラツ市

画像処理ってなに?!

情報技術部 マイコンカーラリー班では、GR-PEACHを使った画像処理マイコンカーの製作を行っています。
このマイコンカーのカメラは「NTSC方式」といってTVカメラと同じ方式のものを使っています!
撮影した風景を2次元の信号に変換して、マイコンカーのコースを読み込んでマイコンで処理して、
自動でマイコンカーを走らせます。

球技大会 2年生 クラス準優勝!!

快晴のなか球技大会が開催されました!
チームで力を合わせて一つでも多く勝利できるように、精一杯プレーしていました。
惜しくもチームとして表彰台に上ることはできませんでしたが、クラスの部で情報技術科2年生が
準優勝することができました!


卒業生と語る会を行いました。

卒業後、進学や就職をして社会で活躍されている先輩方をお招きして、講演をしていただきました。
講演後は、分散会を行い自分たちの進路実現に向けた貴重なお話を聞くことができました。

計算技術検定 合格に向けて特訓!

情報技術科 1年生では計算技術検定3級にチャレンジします。
全員合格に向けて猛特訓中です!!


マグカップ製作を始めました!

情報技術部 ICT班では印刷機と熱圧縮機を購入してもらうことができ、マグカップ製作をはじました。
機器の使い方だけでなくデザインにこだわりながら、試行錯誤しながら製作を進めていきたいと思います。
缶バッジと共に地域のイベントや高校見学会などで展示や配布を行っていく予定です。


2年生 プレゼンテーション発表会

2年生 プレゼンテーション発表会を行いました。
実習や課題研究の時間を使って、自分たちがプレゼンしたいテーマを考え、作成してきました。
発表方法も先生方に指導していただいたおかげで、個性あふれる発表会になりました!!



2年生 ネットワーク実習(タブレット)

2年生 ネットワーク実習の様子です。
今回はAndroid タブレットを使って通信の実験を行っています。
1人1台のタブレットを使い、グループで話し合いながら課題に取り組んでいます。


3年生 パソコン組立て

3年生 パソコン組立て実習の様子です。
ハードディスク、マザーボード、CPUやメモリなどコンピュータを構成する部品を
組み立てて、パソコンのソフトウェアをインストールしています。
普段使っているパソコンがどんな部品で動いているか知ることができる実習です。


課題研究がスタートしました!!

課題研究では自分たちでテーマを選択して、1年間を通して研究を行います。
チームでアイデアを出し合ったり、部品の選定をしたりしています。
文化祭でそれぞれが発表できるように、研究の日々がスタートしました!!



2年生 ネットワーク実習

2年生 ネットワーク実習の様子です。
ネットワーク実習ではコンピュータの設定や普段の生活を支えているネットワークについて、自分たちでネットワークを構築しながら学びます。
今回は先生に指導してもらいながらLANケーブルを製作し、そのケーブルを配線してネットワーク設定を行いました。

朝学習がスタートしました!!

授業が本格的にスタートするのと同時に、朝学習がスタートしました!
本年度はセンター試験に向けた朝学習も始まりました。
遅刻や忘れものをしないように、がんばって取り組みましょう!

学科集会を行いました。

情報技術科に新たに40名の生徒が入学して2週間が過ぎようとしています。
1年生から3年生までが顔をあわせ、学科集会を行いました。
1年生は抱負を先輩たちの前で語り、2・3年生は下級生にむけてアドバイスをしてくれました。




令和3年の記事 令和2年の記事 令和元年の記事 平成30年の記事 平成29年の記事 平成28年の記事