7/4、11(金)郷土研究講話、校外研修を行いました。

4日(金)
中嶌 茂さん(公益財団法人土岐市文化財振興事業団副主幹)に「土岐市の文化財」について講話をしていただきました。
特に土岐市駅の近くにある元屋敷の窯跡や美濃焼の歴史についてお話をしていただき、郷土の歴史を学ぶことができました。

以下生徒の感想
・同じ美濃焼でも窯が違うと(元屋敷と定林寺)客層が違うので商品にも違いが見られた。
・来週実際に見れるとのことなのでいろいろな種類の陶器を見てみたい。

 

11日(金)
中嶌さんに案内していただき、実際に元屋敷陶器窯跡を見学に行きました。
暑い中でしたが真剣に話を聞いていました。
後半は発掘された本物の陶片に触れ、歴史を肌で感じてきました。

以下生徒の感想
・実際に見たり触れたりすることで改めて定林寺と元屋敷の陶器の違いを知ることができた。
・古墳時代の焼き物もみることができてよかった。
・実際に見た元屋敷陶器窯跡は迫力があった。