平素は、当校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
当校では、児童生徒の学習活動の様子や頑張っている姿、学習の成果等を広く地域の皆様に知っていただくとともに、障がいのある子どもたちへの理解を深めていただきたいとの願いから、地域の銀行や病院等での作品展示を行っています。
本年度は、下記の日程で作品の展示を開催する予定ですのでご確認ください。
平素は、当校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
当校では、児童生徒の学習活動の様子や頑張っている姿、学習の成果等を広く地域の皆様に知っていただくとともに、障がいのある子どもたちへの理解を深めていただきたいとの願いから、地域の銀行や病院等での作品展示を行っています。
本年度は、下記の日程で作品の展示を開催する予定ですのでご確認ください。
『R3年度児童生徒作品展アンケートまとめ』について掲載しました。詳しくは各種報告よりご覧ください。
みだしのことについて、令和5年度に当校への入学を考えておられる生徒の皆さんに、当校での学校生活を体験していただき、保護者やその関係者の方々には、当校の教育に対する理解を深め、より適正な就学を推進する機会としていただきたいと考えています。
つきましては、参加を希望される方は、下記をご確認の上、7月22日(金)までにお申し込みください。
令和4年度岐阜県発達障害者支援センター主催の『第3回家族のための学習会』の案内が届きました。
詳しくは下記のファイルをご覧ください。
※申し込みは各ご家庭でお願いします。
詳しくは下記よりお手数ですがご確認をお願いします。
50周年記念ページに今までのあゆみ第2回『あの頃は・・・ 回想~一本の鉛筆から』を掲載しました。
詳しくは、50周年をご確認ください。
平素は当校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
みだしのことについて、令和5年度に当校への入学又は転学を考えておられる幼児児童生徒の皆さんに、当校での学校生活を体験していただき、保護者やその関係者の方々には、当校の教育に対する理解を深め、より適正な就学を推進する機会としていただきたいと考えています。
つきましては、参加を希望される方は、下記をご確認の上、7月1日(金)までにお申し込みください。
平素は当校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
県内の新型コロナウイルス感染症の現況から、人数を最小限に抑え、小集団での実施とします。そこで、6月2日(木)と6月8日(水)に実施を予定し、ご案内をしておりました当校の学校見学会の実施方法を再検討し、変更することとしました。
直前のご連絡となり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
詳しくは下記よりお手数ですがご確認お願い致します。
4月19日に小・中学部で交通安全教室が実施されました。
詳しい様子は小・中学部交通安全教室をご確認ください。
5月6日に高等部で交通安全教室が開催されました。
詳しい様子は高等部交通安全教室 をご確認ください。