ー10月ー
- 10(木) 選択科目仮登録(2・3年)
- 21(月) 陶芸教室(3・4年)
- 22(火) 陶芸教室(1・2年)
- 23(水)~29(火) 三者懇談・進路希望調査
- 28(月) 進路講話(全学年)
- 29(火)~11/20(水) 授業公開期間
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
令和6年10月号(2024年10月分) 掲載しました。⇒こちら
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
8月23日(金)に卒業予定者登校日を実施し、面接指導や進路に関する面談を行いました。各々の生徒が進路実現のために、今できることを一生懸命やっていました。
令和6年9月号(2024年9月分) 掲載しました。⇒こちら
第75回岐阜県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が岐阜市のOKBふれあい会館で行われました。本校からは4年生の清水美玲さんが二年連続で代表として出場しました。
昨年の経験を活かし、よりよい発表になるように練習を積み重ね、他校の生徒の前で堂々と発表をしてくれました。その結果、見事優秀賞を受賞しました!
また今年度は本校の生徒が司会、計時・ベル、題目スライドの操作を行い、大会の運営が円滑に進むようにサポートしてくれました!
7月12日(金)に3・4年生向けの進路講話を実施しました。講師として洋服の青山の國定様にお越しいただいて、スーツの着こなしとマナーについてご講義いただきました。生徒たちは、講師の方の話をよく聞き、必要なことをメモしていました。
令和6年度第2号を発行しました。
7月1日(月)に4年生対象に就職支援のための進路LHRを実施しました。生徒たちは企業の選び方や求人票の見方などをハローワークの方が作成してくださった動画から学び、高卒求人サイトから自身の興味や条件に合った求人票を探しました。