11月の行事予定

ー11月ー

  • 10/30(月)~21(火) 授業公開期間
  •   2(木) 漢字能力検定(3・4限)
  •   8(水) 薬物乱用防止講話(全学年)
  • 10(金) 岐阜県ふるさと教育週間
  • 12(日) 全商ビジネス計算実務検定
  • 14(火) 保育実習(2年)←10/31(火)から延期
  • 16(木) 高校見学会
  • 18(土) 秋季定通体育大会(ソフトテニス)
  • 20(月) 消費者教育講話(全学年)
  • 21(火) 定期考査時間割発表
  • 22(水) スポーツ大会
  • 26(日) 全商ビジネス文書実務検定
  • 28(火)~12/1(金) 後期中間考査

※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。

陶芸教室を実施しました。

10月16日に卒業学年と3年生、17日に2年生と1年生が実施しました。1~3年生は手びねりによる陶芸作品、卒業予定者は手ロクロによる茶碗制作を行いました。講師の方からアドバイスをいただきながら、各々自分がイメージしてきた作品になるように制作に取りかかっていました。

卒業予定者は卒業制作も兼ねており、初めて扱う道具で慣れない中、思い出に残る作品にしようと一生懸命に取り組みました。卒業予定者は、12月に絵付けも行う予定です。

10月の行事予定

ー10月ー

  •   2(月) 後期始業式【式服】
  • 10(火) 選択科目仮登録(2・3年)
  • 12(木) 防災講話(全学年)
  • 16(月) 陶芸教室(3・4年)
  • 17(火) 陶芸教室(1・2年)
  • 19(木)~25(水) 三者懇談・進路希望調査
  • 27(金) 進路講話(全学年)
  • 30(月)~11/21(火) 授業公開期間
  • 31(火) 保育実習(2年)

※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。

R5.9.6 ボウリング大会を実施しました。

ボウリング大会を実施しました。学年で3~4人1組のチームを作り、平均点数を競うチーム戦と個人戦を行いました。メンバー同士でアドバイスをしたり喜び合ったりと、仲間との親睦を深める姿が見られました。競技結果は以下のようになりました。

 

<競技結果 チーム戦>

優 勝 2年生 髙木 服部 松本 吉川チーム

準優勝 3年生 清水 山本 多賀 稲葉チーム

第3位 4年生 武田 田中 田村チーム

<競技結果 個人戦>

優 勝 4年生 田中

準優勝 3年生 稲葉

第3位 2年生 松本