7月3日(月)に進路LHRを実施しました。卒業学年の生徒達が自身の進路実現のために、真剣に公共職業安定所の映像を見て、求人票の見方を覚えようとしていました。
7・8月の行事予定
ー7月ー
- 2(日) 全商ビジネス文書実務検定
- 3(月) 進路LHR(4年)
- 4(火) 授業アンケート(~19日)
- 5(水) 交通安全講話(1限)
- 7(金) 漢字能力検定(希望者)
- 8(土) 県生活体験発表会
- 12(水)~19(水) 三者懇談
- 13(木) 進路講話(3・4年)
- 20(木) 2限:講話(SOSの出し方)・3限:終業の会【式服】
- 27(木) 生徒代表者懇談会
ー8月ー
- 8(火)~10(木) 全国定通総体(ソフトテニス)
- 10(木)~13(日) 全国定通総体(陸上競技)
- 10(木)~16(水) 学校閉庁日
- 23(水) 卒業予定者登校日
- 29(火) 始業の会
- 29(火) 教育相談・就職面接指導(~9/4)
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
進路ガイダンス
6月27日(火)に進路ガイダンスを実施しました。1部では、5つの講座に分かれて、各々の生徒が講師の先生の話をしっかりと聞き、自身の進路について真剣に考えていました。
2部ではグループワークを通じて仕事や資格への知識を学び、自身のキャリア形成について考えながら活動している姿が印象的でした。
給食だより
令和5年度7月号(2023年7月分) 掲載しました。
https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji_hp/pdf/tsushin/kyushoku_2307.pdf
R5.6.23 前期スポーツ(バレーボール)大会を実施しました。
前期スポーツ大会としてバレーボール競技を行いました。各学年で男女別のチームを編成し、今年度は3人制で実施しました。暑い中でしたが、試合は白熱し、大いに盛り上がりました。結果は以下のようになりました。
<男子の部>
優 勝 3A チーム 準優勝 1Bα チーム
<女子の部>
優 勝 3Aα チーム 準優勝 3Aβ チーム
進路だより
令和5年度第2号を掲載しました。
校内生活体験発表会
6月8日(木)に校内生活体験発表会を実施しました。各クラスの代表が自身の1年間を振り返り、今年度の抱負を述べるなど各々の思いを全校の前で発表していました。
給食だより
令和5年度6月号(2023年6月分) 掲載しました。
https://school.gifu-net.ed.jp/ogaki-chs/teiji_hp/pdf/tsushin/kyushoku_2306.pdf
6月の行事予定
ー6月ー
- 6(火) 定期考査時間割発表
- 8(木) 校内生活体験発表会
- 12(月) 2時間授業・帰宅確認
- 13(火)~16(金) 前期中間考査
- 23(金) スポーツ大会
- 24(土) 定通総体(陸上競技)
- 27(火) 進路ガイダンス(全学年)
※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。
校外研修
5月19日(金)に校外研修として南知多ビーチランドとめんたいパークとこなめに行きました。生憎の雨でしたが、生徒たちは各種イベントを楽しみながら、交友を深めていました。