昨年10月に制作した陶芸作品が焼き上がり、作品の品評会を行いました。完成した自分や友人の作品を見て、感嘆の声をあげていました。
生徒同士で互いに鑑賞して投票し、各学年それぞれ最優秀作品と優秀作品を決定します。
昨年10月に制作した陶芸作品が焼き上がり、作品の品評会を行いました。完成した自分や友人の作品を見て、感嘆の声をあげていました。
生徒同士で互いに鑑賞して投票し、各学年それぞれ最優秀作品と優秀作品を決定します。
1月26日(金)に卒業生と語る会を実施しました。
卒業生4名と在校生の卒業予定者4名が、進路について在校生の前で語りました。
在校生は先輩方の話を真剣に聞き、気になったことを質問していました。
自らの進路について主体的に考える良いきっかけになったと思います。
12月8日(金)に金融教育講話を行いました。
金融広報アドバイザーの小司隆信先生をお招きし、「多重債務者に陥らないために」という講演内容で、クレジットや利息の仕組みを分かりやすく教えて頂きました。生徒たちの感想では、安易に借金やクレジットの利用をしないようにしたいなどがありました。
11月22日(水)に秋季スポーツ大会を実施し、バドミントンのダブルスでのリーグ戦を行いました。生徒たちが体育の授業で学んだことを活かしながら、1勝でも多く勝てるように真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。
11月20日(月)に消費者教育講話を行いました。生徒たちは、成人年齢が18歳に引き下げられたことによって、自分達が思いがけない消費者トラブルに巻き込まれないように、しっかりと講師の先生の話を聞いていました。
10月27日(金)に進路講話を実施しました。生徒たちは最低賃金の値上がりから、労働者の義務と権利など、自身に大きく関わる話を真剣に聞いていました。講話終了後、講話の内容をキャリアパスポートに書く際にも、学んだ内容を積極的に書き込む姿が見られました。
10月16日に卒業学年と3年生、17日に2年生と1年生が実施しました。1~3年生は手びねりによる陶芸作品、卒業予定者は手ロクロによる茶碗制作を行いました。講師の方からアドバイスをいただきながら、各々自分がイメージしてきた作品になるように制作に取りかかっていました。
卒業予定者は卒業制作も兼ねており、初めて扱う道具で慣れない中、思い出に残る作品にしようと一生懸命に取り組みました。卒業予定者は、12月に絵付けも行う予定です。
ボウリング大会を実施しました。学年で3~4人1組のチームを作り、平均点数を競うチーム戦と個人戦を行いました。メンバー同士でアドバイスをしたり喜び合ったりと、仲間との親睦を深める姿が見られました。競技結果は以下のようになりました。
<競技結果 チーム戦>
優 勝 2年生 髙木 服部 松本 吉川チーム
準優勝 3年生 清水 山本 多賀 稲葉チーム
第3位 4年生 武田 田中 田村チーム
<競技結果 個人戦>
優 勝 4年生 田中
準優勝 3年生 稲葉
第3位 2年生 松本
8月23日(水)の卒業予定者登校日に教員による面接指導や面談を実施しました。各々の生徒が教員からのアドバイスを受け、進路実現のために今できることを一生懸命やっていました。
7月13日(木)に、名古屋大原学園様を講師に招き、3・4年生向けに進路講話を実施しました。生徒たちが面接でのマナーを学び、お互いに自己PRを発表し合う活動を通じて、自身を表現する方法を真剣に考えていました。