11月の行事予定

注目

ー11月ー

  • 10/27(月)~11/20(木) 授業公開期間
  •   5(水) 壮行会(全国定通生活体験発表大会)
  •   7(金) 漢字能力検定(全員)
  •   8(土) 秋季定通体育大会(バドミントン)
  •   9(日) 全商ビジネス計算実務検定(希望者)
  • 13(木) 高校見学会
  • 16(日) 生活体験発表大会(全国)
  • 17(月) 消費者・金融教育講話(1限)
  • 20(木) 定期考査時間割発表
  • 21(金) スポーツ大会
  • 23(日) 全商ビジネス文書実務検定(希望者)
  • 26(水) 2時間授業(定期考査前日)
  • 27(木)~12/2(火) 後期中間考査

※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。

進路講話

10月29日(水)に進路講話を実施しました。株式会社ジンジブの坂口様を講師にお招きし、コミュニケーション能力育成のための活動をしました。生徒達は企業の方やあまり話したことのない他学年の生徒とやり取りをしながら、活動の中でコミュニケーション能力を涵養しました。

 

 

 

陶芸教室を実施しました。

10月20日に卒業学年と3年生、21日に2年生と1年生が実施しました。1~3年生は手びねりによる陶芸作品、卒業予定者は手ロクロによる茶碗制作を行いました。特に1年生は初めての陶芸教室だったので、様々な道具を用いて試行錯誤しながら制作に取りかかっていました。
卒業予定者は卒業制作も兼ねており、各々思い出に残る作品にしようと一生懸命に取り組みました。卒業予定者は、12月に絵付けも行う予定です。

防災講話を実施しました

10月16日(木)に防災講話を実施しました。今回は「HUG(避難所運営ゲーム)」を活用し、避難所設営のシミュレーションを行いました。
ゲームを通して、避難所運営には多様な立場の人々への配慮や、限られた資源・空間の有効活用、迅速な意思決定など、様々な課題があることを実感しました。現実に即した状況を体験することで、防災に対する意識を高めるとともに、事前準備の重要性を改めて認識する機会となりました。

進路ガイダンス

10月10日(金)に進路ガイダンスを実施しました。1限目は、各学校や会社の方による説明を受け、自身の興味のある分野について理解を深めました。2限目は、グループワークを通して、会社内にどのような仕事、役割があるかを学びました。

10月の行事予定

ー10月ー

  • 10(金) 進路ガイダンス(全学年) スクールバス20:20
  • 10(金) 選択科目登録(2・3年)
  • 16(木) 防災講話(全学年)1限
  • 20(月) 陶芸教室(3・4年)3・4限
  • 21(火) 陶芸教室(1・2年)3・4限
  • 23(木)~29(水) 三者懇談・進路希望調査
  • 27(月)~11/20(木) 授業公開期間
  • 29(水) 進路講話(全学年)

※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。