2月の行事予定

注目

ー2月ー

  • 2(日) 全商商業経済検定(希望者)
  • 3(月)~6(木) 4年・三修制3年学年末考査
  • 4(火) 保育園訪問2年(1・2限)
  • 6(木) 卒業生指導(2限)
  • 7(金) ボウリング大会【大垣コロナワールド】17:30現地集合
  • 12(水)・13(木) 三修制1・2年0限テスト
  • 14(金) 生徒会認証式・4年生登校日
  • 20(木) 2時間授業
  • 21(金)・25(火)~27(木) 学年末考査
  • 28(金) 表彰式・同窓会入会式・卒業生を送る会【式服】

※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。

R7.2.14 令和7年度生徒会役員認証式を実施しました。

生徒会役員認証式では、先月の生徒会役員選挙で信任された会長1名、副会長2名、書記1名、会計2名、会計監査委員2名へ、副校長より認証状が送られました。新役員を代表して、生徒会副会長から新年度に向けた抱負が語られました。

R7.2.7 後期ボウリング大会を実施しました。

前期の大会と同様、各クラス2~4人1組のチームを作り、平均点数を競うチーム戦と個人戦を行いました。卒業学年にとってはこのメンバーで実施できるのが最後となりますが 、互いに応援したり喜び合ったりして、思い出に残る良い大会となりました。競技結果は以下のようになりました。

<競技結果 チーム戦>
優 勝 4年生 稲葉 清水 山本チーム
準優勝 3年生 加納 服部 松本チーム
第3位 4年生 今井 多賀 藤本チーム

<競技結果 個人戦>
優 勝 3年生 松本
準優勝 4年生 稲葉
第3位 2年生 東海林

R7.1.28 生徒会役員選挙を実施しました。

今回の生徒会役員選挙では、会長1名、副会長2名、書記1名、会計2名、会計監査委員2名が立候補しました。現職の生徒会役員に加え、新たに5名が生徒会役員に挑戦したいと立候補してくれました。
大垣市選挙管理委員会様のご協力をいただき、実際に選挙で使われる投票箱と記載台をお借りして選挙を行いました。18歳以上の生徒は選挙権を有するので実際の選挙への意識を高める機会となりました。

卒業生と語る会

1月24日(金)に卒業生と語る会を実施しました。生徒たちは、社会人として活躍している卒業生や卒業予定の生徒の話を真剣に聞き、進路に関して質問等をしていました。

1月の行事予定

ー1月ー

  • 12/23(月)~1/6(月) 冬季休業
  • 7(火) 始業の会(1限)【式服】
  • 7(火)~10(金) 3限まで授業+教育相談(4限) スクールバス20:40
  • 14(火) 生徒会役員立候補 締切
  • 15(水) 立候補の公示
  • 17(金) 主権者教育講話(1限)
  • 18(土)・19(日) 大学入試共通テスト
  • 19(日) 全商情報処理検定(希望者)
  • 20(月)~31(金) 第2回授業アンケート
  • 24(金) 卒業生と語る会(3・4限)
  • 26(日) 全商簿記実務検定(希望者)
  • 28(火) 生徒会役員選挙(4限)
  • 30(木) 陶芸作品品評会

命を守る訓練が1月中に行われる予定です。

※今後の状況により、予定は変更になる可能性があります。

消費者・金融教育講話を実施しました

12月9日(月)に大垣共立銀行の加藤様、村瀬様をお招きし、消費者・金融教育講話を実施しました。

将来の資産形成について、収入や支出を予想し、考える活動を行いました。また、金融トラブル等への注意喚起をしていただきました。

生徒達にとって普段はあまり考える機会のない資産形成及び資産運用、金融トラブルなどについて、理解を深める良い機会になりました。