5月1日(木)、8日(木) 学校の裏山から八幡城まで散策に行きました。
山を散策することで、木や植物などと触れ、自然に興味もってもらうことが目的です。
この葉は何か知っていますか?左の写真は「ツタウルシ」、右の写真は「イロハカエデ」とその種です。ツタウルシは有毒植物で触るだけでなく、肌が弱い人は近づくだけでもかぶれ、大変危険な植物です。
学校の裏山から登るとすぐにツタウルシがあり、危険な植物についてメモを取りながら真剣に説明を聞いていました。
八幡城までの中間地点まできました。山の麓の木と中腹~山頂の木の違いを観察したり、中腹にはヒノキの人工林があり、落ちているヒノキの種を探してみました。
八幡城到着。みんなで記念撮影しました✨
帰り道はネイチャーゲームという五感を使って自然を楽しむゲームをしながら戻りました。