郡上市では、郡上おどりを次の100年につなげるため、様々な担い手の育成の取り組みが行われています。その一つ、郡上おどりの屋形曳のための「サポーターズクラブ」が立ち上がり、本校の生徒も何人か登録をしています。それ以外にも、凌霜クラブの活動として、24名の生徒が述べ27回屋形曳のボランティアを行います。
これまでのところ、7月12日(土)の発祥祭、7月16日(水)八坂神社天王祭のための屋形曳を行いました。
参加した生徒の感想を紹介します。「伝統ある郡上おどりのボランティアに参加できて嬉しいです!」「これまで踊りを楽しむだけの郡上おどりだったけれど、準備に関わって見方が変わり、やりがいを感じました!」「自分たちの世代が参加することで、次の世代につながることを期待したいです!」
*本校では、全校生徒、全職員がメンバーの「凌霜クラブ」があり、地域活動に積極的に参加しています。