定時制高校
- 本校は4年修業制の夜間定時制です。
- 4年間じっくり学習および実習等に取り組んで、知識と技能をしっかり身につけます。
工業技術科
設置学科 | クラス数 | 学級定員 |
工業技術科 | 1 | 40名 |
※現在,1年生と2年生は1クラス40名を2つに分け,1クラス20名の2クラス編成を行っています。
- 中学校までの普通科目に加えて新たに工業科目も学びます。
- 工業科目は大きく座学と実習に2つに分けられます。
- 工業専門科目の機械系、電気系の基礎科目に重点を置き、実験・実習を通して体験的に学習します。
機械分野 | 手仕上げ、ガス溶接、アーク溶接、旋盤、フライス盤、CAD、応用製図 等 |
電気分野 | 電気工事、シーケンス制御、電子工作 等 |
学校生活
学校は17時頃から給食、それから4時限の授業があります。時間割は以下のとおりです。
給食 | 17:05 ~ 17:35 |
SHR | 17:40 ~ 17:45 |
1限 | 17:50 ~ 18:35 |
2限 | 18:40 ~ 19:25 |
3限 | 19:30 ~ 20:15 |
4限 | 20:20 ~ 21:05 |
部活動 | 21:10 ~ 22:00 |
- 学校行事として、校外研修、生活体験発表会、修学旅行、スポーツ大会、文化芸術鑑賞会、ボウリング大会など、多彩な行事を実施しています。
- 定時制高校として、働きながら学ぶことを応援しています。昼の時間に多くの生徒がアルバイトをしていますが、正社員として勤務している生徒は少ないのが現状です。
部活動
- 部活動については、陸上競技、バドミントン、卓球、スポーツ(個人出場)、検定、文化 の6部があります。
- 上記以外の種目においても東海大会等で活躍が期待される場合には、スポーツ部として出場をサポートしています。
- どの部も限られた時間の中で一生懸命に取り組んでいます。特に運動部は定通大会で全国大会に出場するなど、優秀な成績を収めています。
取得資格
- 検定部を中心に、在学中に様々な資格取得に取り組んでいます。
- 資格や検定試験に向けて積極的に取り組んでいます。早めに登校して学習をしたり、放課後の時間を利用して学習をしています。
- 近年の生徒の資格取得実績は以下のとおりです。
名 称 | 等級等 |
技能士 | 機械検査作業2級 ~ 3級 |
技能士 | 一般熱処理作業3級 |
エックス線作業主任者 | |
計算技術検定 | 1級 ~ 3級 |
情報技術検定 | 2級 ~ 3級 |
基礎製図検定 | |
機械製図検定 | |
危険物取扱者 | 乙種4類 等 |
基本情報技術者試験 | 情報2種 |
潜水士 | |
ジュニアマイスター | 特別表彰 |
ジュニアマイスター | ゴールド |
ジュニアマイスター | シルバー |
進路状況
- 就職については、全日制とタイアップを図るとともに、ハローワークからの情報も積極的に提供しています。
- 就職先を決定するにあたり、受験先の企業見学、筆記・面接試験に対する指導にも力を入れています。
- 進学については、短大・専門学校に推薦で進学する生徒がいます。四大に進学することも可能です。
令和3年度進路状況
就職者数 | 進学者数 | その他 | |||
一般企業 | 公務員 | 大学 | 短大 | 専門学校・職業訓練校等 | |
9 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0(人) |