気象警報発表時の対応

生徒の登下校について(フローチャート)

PDFファイルはこちら


生徒の登下校について(詳細)

岐阜地方気象台から、気象警報(特別警報、大雨警報、洪水警報、暴風警報、暴風雪警報、大雪警報)が発表された場合の対応については、以下のとおりとする。

1 登校前に気象警報が発表されている場合

(1)垂井町、関ヶ原町、大垣市のいずれかに気象警報が発表されている場合、下記の(ア)(イ)(ウ)に従う。

(ア)始業2時間前までに、発表されているすべての気象警報が解除された場合
  → 通常通り授業を行う。
(イ)始業2時間前より午前11時までに、発表されているすべての気象警報が解除された場合
  → 解除後2時間を経てから授業を開始する。
(ウ)午前11時を過ぎても引き続き気象警報が発表されている場合
  → 当日の授業を中止し、家庭学習とする。(その後、すべての警報が解除されたとしても、当日の授業を中止し、家庭学習とする。)

(2)垂井町、関ヶ原町、大垣市に気象警報が発表されていないが、生徒が居住する地域又は通学する経路の地域に気象警報が発表されている場合、当該の生徒は、下記の(ア)(イ)(ウ)に従う。この場合、学校では通常通り授業を実施する。

(ア)始業2時間前までに、発表されているすべての気象警報が解除された場合
  → 通常通り登校する。
(イ)始業2時間前より午前11時までに、発表されているすべての気象警報が解除された場合
  → 解除後に登校する。解除後2時間までは、公欠扱いとする。
(ウ)午前11時以降に気象警報が解除された場合
  → 家庭学習とする。当日の授業は、すべて公欠扱いとする。

※ ただし、上記の(2)の(ア)(イ)の場合、道路の冠水、河川の増水等により危険な場合や公共交通機関の停止、自宅の被害が著しい場合は、登校に及ばない。

(3)垂井町、関ヶ原町、大垣市に気象警報の発表が予想され、登校に危険があると判断される場合、学校長の判断により一斉配信メール、学校HPを通じて自宅待機を指示する。

2 登校中に気象警報が発表された場合

(1)気象警報発表を知った時点で、自分の身が安全であるかを各自で判断して、以下の措置をとる。

(ア)直ちに安全な場所に避難する。
(イ)安全な方法で帰宅する。
(ウ)帰宅に危険があり、学校に登校した方が安全であると判断した場合には登校し、学校に待機する。

(2)上記の(1)の(ア)(イ)の措置がとられた場合は、生徒は必ず担任又は学校に連絡する。

3 登校後に気象警報が発表された場合

(1)気象警報発表中及び気象警報の発表が予想される場合は、原則として学校待機とする。
(2)気象警報発表後に帰宅する場合は、気象警報解除後を原則とする。
(3)下校時刻を変更する場合は、一斉配信メール、学校HPを通じて保護者へ連絡する。(一斉配信メール未登録の保護者については電話連絡する。)
(4)気象警報解除後、気象情報、公共交通機関の状況、道路の状況等を判断して、生徒が確実に安全に帰宅できると認めた場合、速やかに下校させる。その場合は、一斉配信メール、学校HPを通じて保護者へ連絡する。(一斉配信メール未登録の保護者については電話連絡する。)

帰宅後は、以下のいずれかの方法で、学校へ連絡すること

(ア)一斉配信メールのアンケートの「▼帰宅しました」に回答する。
(イ)メールが使えない状況の場合は、担任又は学校へ連絡する。

(5) 特別警報以外の気象警報で、次の場合は気象警報発表中に帰宅する場合もある。

(ア)保護者の迎えのある場合
(イ)安全に帰宅できると判断され、保護者の了解が得られる場合

上記の(5)の(ア)(イ)の場合、上記の(4)と同様の方法で家庭との連絡、報告を実施する。

4 その他

(1)現在、気象警報は市町村ごとに発表されているので、テレビ、ラジオ、インターネット等からの情報に注意すること
(2)気象警報発表時や発表が予想される場合は、一斉配信メールや学校HPの情報に注意すること
(3)各家庭で非常変災時における複数の帰宅方法や連絡方法を決めておくこと


気象警報・注意報の情報

気象庁の公式HP(こちら)よりご確認いただけます。