2025年6月27日(金)
小学部 1・2・3・4年1組 校外学習

 6月19日にサイエンスワールドに行きました。消臭ビーズを使った『ふしぎな金魚鉢』の制作では、消臭ビーズの感触が気持ちよく、時間いっぱい触ったり潰したりする姿が見られました。空気の実験ショーでは、空気砲やブロワーの風を浴びたり風船の感触を楽しんだりしました。見て聞いて触って、めいっぱい楽しんだ校外学習となりました。


2025年6月27日(金)
小学部 1年生 校外学習

 校外学習で陶史の森に行きました。駐車場から遊具広場までの道を、友達や教師と一緒に手をつないで歩きました。遊具遊びでは、順番を守りながら、友達や教師と一緒に時間いっぱい楽しく遊びました。


2025年6月27日(金)
高等部2年生 職場等見学

 5月27日(火)に職場等見学に行きました。グループごと、大東亜窯業株式会社様、東濃ワークキャンパス様、ひだ作業所様、un・un様、を見学させて頂き、働く人の姿勢を学んできました。働く環境や職場の雰囲気を実際に働く先輩方の姿から知ることができました。卒業までにどのようなことを身に付けておく必要があるのか考える機会となり、6月末より計画している現場実習で今回学んだことを活かすことができるよう、学習を進めています。

2025年6月25日(水)
引き渡し訓練

 5月9日(金)に地震発生時を想定した引き渡し訓練がありました。午前中から地震に関する放送が流れ、防災学習を行いました。地震警戒アラートが流れたときには、すぐに机の下に入ってダンゴムシのポーズをとり、自分の身を守る行動をとることができました。また、防災学習終了後、お迎えが来るまで各教室で落ち着いて安全に待つことができました。

2025年6月24日(火)
中学部スポーツフェスティバル

 5月21日(水)に、スポーツフェスティバルを行いました。
 各学年、たくさん練習を重ねてきて、本番に臨みました。どの種目も赤団、白団それぞれ力を合わせて取り組み、練習以上の力を発揮することができました!特に、最終種目の全体リレーでは、仲間を意識してバトンパスをする生徒や、仲間が走っている姿を見て全力で応援する生徒等、チームが1つになったと感じられる姿がたくさんありました。暑い中ではありましたが、笑顔いっぱいのスポーツフェスティバルになりました!

2025年6月24日(火)
中学部1組  遠足

 6月13日に多治見市太平公園へ遠足に行ってきました。差し込む木漏れ日を感じながら、心地よい風が吹く公園を散歩しました。
 その後、太平児童センター中高生スペースへ移動し、ゲームをして遊んだり、マットの上で休憩したりとそれぞれの方法でゆったりと過ごし、昼食をとりました。初めての場所でも笑顔で活動することができました。

2025年6月13日(金)
高等部3年生 修学旅行

 高等部3年生は大阪へ修学旅行に行ってきました。1日目は大阪の街を散策し、吉本新喜劇を観劇しました。大阪らしい文化にたくさん触れることができました。2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行ってきました。事前学習で各グループで計画を立て、仲間とコミュニケーションを取りながら楽しく活動することができました。3日目はカップヌードルミュージアムで体験をしたり、ニフレルで動物を見たりと楽しむことができ、いい思い出となりました。


2025年6月13日(金)
高等部3年生 職場等見学

 高等部3年生はハローワーク多治見とSWINGU、ABivanへ見学に行ってきました。ハローワークでは、働くために必要な力、挨拶や集中力、報告・連絡・相談等を改めて知ることができました。SWINGU、ABivanでは各事業所の仕事内容やどんな事に気を付けて取り組んでいるか等の仕事に対する姿勢も学ぶことができました。


2025年6月13日(金)
高等部スポーツ大会2日目(ポートボール)

 高等部スポーツ大会二日目は、ポートボールが行われました。約一か月の間、各学年で練習をしました。練習の成果を発揮し、パスやドリブル、シュート等、スピード感ある展開が続きました。また、学年の応援にも熱が入り盛り上がりました。会場の一体感もあり、とても楽しそうな雰囲気でした。


2025年6月13日(金)
高等部スポーツ大会1日目(ボッチャ)

 高等部スポーツ大会一日目は、ボッチャが行われました。大会当日までに、各学年練習を積み、全員が一生懸命に取り組みました。ジャックボールにより近い場所に自分のチームのボールを置くため、仲間と相談し作戦を考えたり、協力したりする姿が見られました。白熱した試合展開に、一投一投、応援者も一丸となって盛り上がりました。

2025年6月10日(火)
小学部 きらりんピック

 5月30日(金)に小学部のきらりんピックを行いました。普段よりも緊張感がある中でも、力いっぱい走ったり、友達と協力したり、練習の成果を発揮することができました。曲に合わせて楽しく体を動かしたり、集団競技で競い合ったり、一人一人が輝くきらりんピックになりました。


2025年5月23日(金)
中学部1年生 遠足

 4月25日に瑞浪市民公園に遠足に行きました。「自然にふれあうビンゴゲーム」をテーマとし、クラスごとに協力して葉っぱ、草木、花などを探して、1つ1つミッションをクリアしていきました。
その後、「散歩グループ」と「春を感じようグループ」に分かれて活動しました。「散歩グループ」は、山の上まで登って鐘を鳴らしたり散策したりしました。「春を感じようグループ」は、広場で活動したり、こいのぼりを見たりして春を感じることができました。
昼食時には、お家から持ってきたお弁当をどの生徒も笑顔でおいしそうに食べていました。

2025年5月12日(月)
高等部1年生 校外学習

 5月1日(木)に「ぎふワールドローズガーデン」に行ってきました。午前中は、クラスごとで園内マップに記されたチェックポイントで写真を撮る活動をしました。学級委員を中心にどこにチェックポイントがあるのか話し合い、みんなで協力しながら活動することができました。午後は、「バラについてのなぞ解き」「園内散策」「ゆったり」チームに分かれて活動をしました。なぞ解きチームに参加した生徒からは「そうだったんだ」「知らなかった」という感想があり、バラについての知識を深めることができました。

2025年4月21日(月)
令和7年度 入学式

 令和7年4月9日に入学式がありました。小学部9人、中学部23人、高等部36人、合計68人の新入生を迎え、令和7年度がスタートしました。新入生は新たな生活の始まりに期待と不安を抱きながら入学式に臨んでいました。早く学校の環境に慣れ、仲間と一緒に楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。新入生の皆さんご入学おめでとうございます。