logo
top > 学校紹介 > 沿革
tittle
大正13年7月26日 文部省告示第349号を以て岐阜県第二工業学校設置の認可
設置の学科は機械科、電気科、建築科
大正15年2月10日 校地21,363.32㎡取得
大正15年2月 大橋浩 本校校長となる
大正15年4月1日 新校舎本館落成し、第1回生96名入学授業開始
大正15年10月25日 開校式挙行される
昭和6年4月 青木善之助 本校校長となる
昭和11年3月 色染化学科設置
昭和11年10月23日 創立10周年記念式挙行される
昭和12年9月 第二部(専攻科)電気科設置
昭和13年3月 色染化学科が色染科及び製造化学科に分科
昭和14年3月 第二本科(夜間部)設置設置の科は機械科、電気科
昭和15年4月 第二本科(夜間部)建築科設置
昭和16年3月 本科工作機械科(高修機械科)設置
昭和16年11月 創立15周年記念式挙行される
昭和19年4月20日 大垣市立工業学校設置(後に合併)設置の科は電気通信科、土木科
昭和20年4月1日 大垣市立工業学校の電気通信科に女子部設置
昭和22年4月1日 学制改革により新制中学校を併設
昭和22年4月1日 那須武雄 本校校長となる
昭和22年8月11日 講堂及び製造化学科の工場を残して焼失
昭和23年10月31日 機械科工場764㎡完成
昭和23年4月1日 学制改革により新制高等学校に昇格し、校名を岐阜県大垣工業高等学校と改称
昭和23年8月25日 学校再配置により大垣市立工業高等学校と合併し岐阜県立大垣工業高等学校と 改称設置の科は機械科、電気科、建築科、工業化学科、色染科、電気通信科、土木科定時制は電気科、建築科、機械科
昭和23年10月20日 本館996.89㎡及び電気通信科工場915㎡完成
昭和24年10月31日 本館北翼校舎760.33㎡完成
昭和25年12月25日 本館南翼校舎760.33㎡完成
昭和26年5月2日 開校25周年祝賀式挙行される
昭和27年4月1日 定時制に工業化学科を設置
昭和27年7月10日 建築科工場628.09㎡(2階建)完成
昭和28年4月1日 西野憲夫 本校校長となる
昭和28年7月10日 校地1,160㎡取得
昭和29年4月1日 色染科を染織科と改称
昭和29年9月3日 電気科工場655.86㎡(2階建)完成
昭和30年5月4日 土木科工場396.69㎡完成
昭和30年12月 創立30周年記念式挙行される
昭和31年6月16日 機械科工場272.72㎡増設完成
昭和32年4月1日 横山盛作 本校校長となる
昭和32年4月3日 工業化学科工場269.42㎡増設完成
昭和33年3月31日 電気通信科工場一部改造及び普通教室393.38㎡完成
昭和33年3月31日 定時制給食室79.33㎡完成
昭和35年12月16日 校地4,366.87㎡取得
昭和36年4月1日 大橋真澄 本校校長となる
昭和36年8月28日 体育館1,031.94㎡完成
昭和38年4月1日 電気通信科を電子科と改称
昭和38年5月25日 校地1,900.75㎡取得
昭和38年7月10日 機械科工場832.23㎡完成
昭和38年10月25日 校地932.22㎡取得
昭和38年11月5日 鉄筋4階建普通教室956.26㎡完成
昭和39年3月31日 製図室及び水理実習室286.72㎡、変電室71.21㎡完成
昭和39年4月1日 笹之内亥三男 本校校長となる
昭和40年4月1日 染織科を繊維科と改称
昭和41年3月31日 鉄筋2階建工業化学科、繊維科実習室730.8㎡完成
昭和41年7月18日 校地485㎡取得
昭和41年10月30日 鉄骨体育館昇降場168.47㎡完成
昭和41年11月2日 創立40周年大垣工高祭挙行される
昭和41年12月26日 鉄筋2階建機械科工場870.55㎡完成
昭和42年4月1日 大久保謙 本校校長となる
昭和43年3月30日 鉄筋3階建工業化学科、繊維科実習室914.06㎡増築完成
昭和43年4月1日 定時制に電子科を設置
昭和43年10月16日 校地2,465㎡取得
昭和44年3月3日 鉄筋4階建電気、電子科工場及び普通教室698.83㎡完成
昭和44年4月1日 定時制に副校長を置く
昭和45年3月31日 鉄筋4階建電気、電子科工場及び普通教室2,475.28㎡完成
昭和45年4月1日 繊維科を繊維工業科と改称
昭和45年4月1日 山村隆一 本校校長となる
昭和46年3月25日 鉄筋4階建建築科工場及び普通教室1,914.28㎡完成
昭和46年4月1日 情報技術科設置
昭和47年2月24日 鉄筋4階建土木科工場及び普通教室1,846.52㎡完成
昭和47年3月17日 校地421.48㎡取得
昭和48年3月28日 鉄筋4階建管理棟及び理科、情報技術科1,740.75㎡、食堂576.60㎡渡廊下(北)126.65㎡、同(南)114.54㎡完成
昭和48年5月23日 食堂178.60㎡育友会より無償譲渡
昭和48年9月19日 校地231㎡換地処分
昭和49年2月28日 鉄筋3階建繊維工業科2,610.03㎡、渡廊下100.20㎡完成
昭和49年4月1日 高井秀吉 本校校長となる
昭和49年8月24日 校地44.96㎡登記により減少
昭和50年3月10日 鉄筋コンクリート造2階建機械科684.54㎡完成
昭和50年3月 定時制工業化学科募集停止
昭和50年10月7日 鉄筋コンクリート造2階建工友館383.39㎡、創立50周年記念事業実行委員会から無償譲渡
昭和50年10月25日 創立50周年記念式挙行される校地4,325.24㎡同窓会から無償譲渡
昭和51年3月 定時制電子科募集停止
昭和51年4月1日 佐野隆一 本校校長となる
昭和53年3月29日 鉄骨造平家建格技場350㎡及びポンプ室5.22㎡完成
昭和53年4月1日 吉田豊 本校校長となる
昭和56年4月1日 青木総一郎 本校校長となる
昭和58年3月 定時制建築科募集停止
昭和60年4月1日 篠田幸男 本校校長となる
昭和61年3月28日 鉄筋コンクリート造3階建情報棟491.40㎡完成
昭和61年11月6日 寺岡記念館(図書館)鉄筋コンクリート造シングル葺ピロテー方式 2階建て298.10㎡、寺岡龍夫氏から無償譲渡
昭和62年3月 建築科土木科募集停止
昭和62年4月1日 建設工学科設置
昭和63年4月1日 電子機械科設置
昭和63年4月1日 浅野総雄 本校校長となる
平成元年7月15日 土木科棟(396.69㎡)車庫(21.70㎡)車庫(26.61㎡)及び足洗場(17.65㎡)取り壊し
平成2年3月23日 鉄筋コンクリート造3階建電子機械科棟(1階木工実習室)936.86完成
平成2年7月14日 クラブ部室(339.78㎡)機械格納庫(40.32㎡)及び校舎(66.18㎡)取り壊し
平成3年3月20日 コンクリートブロック造平家建部室60㎡完成
平成3年3月 定時制機械科・電気科募集停止
平成3年4月1日 定時制工業技術科設置
平成3年4月1日 松永武彦 本校校長となる
平成4年3月 繊維工業科募集停止
平成4年4月1日 テキスタイルデザイン工学科設置
平成5年4月1日 河村恒雄 本校校長となる
平成6年3月17日 鉄筋コンクリート造4階建特別教室棟(1階塑性加工実習室、2階自動制御実習室、3階食物実習室、4階被服実習室)898.94㎡完成
平成7年8月31日 旧体育館1,200.40㎡取り壊し
平成7年9月14日 鉄筋コンクリート造2階建体育館(1階1,801.07㎡、2階1,487.15㎡ 延3,288.22㎡)完成
平成7年11月10日 創立70周年記念式挙行される
平成8年4月1日 赤塚雅寛 本校校長となる
平成8年6月28日 鉄骨造2階建豊栄館(795.92㎡) 創立70周年記念事業実行委員会から無償譲渡
平成10年4月1日 清アキラ 本校校長となる
平成10年5月25日 鉄筋コンクリート造4階建特別教室棟(機械科棟)延2,297.43㎡完成
平成11年3月 テキスタイルデザイン工学科募集停止
平成11年4月1日 産業デザイン科設置
平成13年4月1日 安藤久夫 本校校長となる
平成14年3月 機械科棟北側に自転車置場2棟(100㎡×2)完成
平成15年4月1日 岩田幸作 本校校長となる
平成17年4月1日 石井正志 本校校長となる
平成17年10月22日 創立80周年記念式典挙行される
平成19年3月 産業デザイン科募集停止
平成20年3月 工業化学科募集停止
平成20年4月1日 化学技術科設置
平成20年4月1日 米澤信雄 本校校長となる
平成21年2月5日 文部科学省・平成19・20年教育課程研究指定校事業発表
平成21年12月15日 文部科学省・経済産業省 ものづくり人材育成のための専門高校・地域産業連携事業発表
平成22年4月1日 豊吉守 本校校長となる
平成24年1月27日 岐阜県教育委員会 平成22・23年度飛び出せスーパー専門高校生推進事業発表
平成24年4月1日 神谷 政人 本校校長となる
平成26年4月1日 林 千尋 本校校長となる
平成27年10月31日 創立90周年記念式典挙行される
平成28年4月1日 増田 俊彦 本校校長となる
平成30年4月1日 森 保 本校校長となる
令和2年4月1日 浦山 朋征 本校校長となる
令和3年4月1日 桐山 明宏 本校校長となる
TOP