PLTimeを実施しました(1年生)【文理探究科】
令和7年4月17日
4月17日(木)7時間目にPLTimeを実施しました。 PLTimeとはPeer Learning Time(ピア ラーニング タイム)の略称で、生徒同士が互いに教え合い、学び合う時間のことです。 今回のPLTimeでは数学の問題について取り組み、生徒が解説を行いました。 解説を行う生徒は工夫を凝らして模造紙やプロジェクターなどを準備して説明に臨んでいました。また、質問に対しても丁寧に説明していました。 このような取り組みを通して、コミュニケーション力と協働する力の向上や理解の深化、異なる視点や柔軟な思考の養成、教えることを通して自己肯定感を育てていきます。
文理探究の授業を実施しました。(1年生)【文理探究科】
令和7年4月15日
4月15日(火)1年生の文理探究の授業を行いました。
探究活動を通して身に付けることができる力や探究活動の進め方を学びました。
交通安全講話を行いました。(1年生)
令和7年4月14日
4月14日(月)1年生に向けて交通安全講話を実施しました。 加茂自動車学校から飯田先生をお招きし、自転車の運転を中心とした交通安全についてご講話いただきました。 日ごろから交通安全を意識し、生活していきます。
探究ガイダンスを行いました。(1年生)【文理探究科】
令和7年4月11日
4月11日(金)1年生による探究ガイダンスを行いました。 今年度はワールドカフェと呼ばれるファシリテーション(意見交流)を実施しました。 生徒たちは「地球の明るい未来のためにできること」「よりよいクラスにするためには」の2つのテーマから1つ選び、グループに分かれて意見交流をしました。
新入生に向けて部活動紹介を行いました。(1年生)【文理探究科】
令和7年4月10日
4月10日(木)1年生に向けて部活動紹介を実施しました。各部の2・3年生の先輩がプレゼンテーションや制作物の提示、実演を行いながら各部の活動がわかる工夫をしていました。 放課後、多くの1年生が部活動見学をしていました。
新入生歓迎会を行いました。(1~3年生)
令和7年4月9日
4月9日に本校体育館にて新入生歓迎会を行いました。生徒会より学校行事や生徒会のスローガンの紹介が行われました。 写真上:新入生代表者が挨拶をする様子 写真下:生徒会長が新入生へ歓迎の話をする様子。
1年生オリエンテーションを行いました。(1年生)
令和7年4月9日
1~3時間目に新入生のオリエンテーションを行いました。教務部・進路部・生徒指導部から加茂高校での学習や進路、生活についての取り組み方や決まりなどの説明を受けました。
入学式を行いました。
令和7年4月8日
4月8日にかも~る(美濃加茂市文化会館)にて入学式を行いました。268名の新入生が新たに加茂高生としてのスタートを切りました。
新任式・始業式を行いました。
令和7年4月8日
新たな先生方を迎え、新2・3年生としての心構えを新たに、挑戦と成長の新年度がスタートしました。