本文へジャンプ
ホーム見え方の相談支援センター>目に関する相談会

「目に関する相談会」のご案内 

【令和5年度】
 目のことで心配のある方と、そのご家族の方を対象に相談に応じています。
 関係機関と連携をとりながら、日頃の悩みの解決を図ったり、育児や学習・進路・生活・就職などについての情報交換を行ったりします。
 視覚障がい者の支援グッズや教材・教具なども展示しています。

1.日時及び会場

地区名 期日
申し込み締切
会場
東農地区 6月 4日(日) 恵那市中央公民館
恵那市長島町中野414番地  
℡0573(25)5121
5月19日(金)
中農地区 6月18日(日) 関市鮎ノ瀬ふれあいセンター
関市小瀬153         
℡0575(23)9988
6月 2日(金)
可茂地区 7月 9日(日) 可児市広見東地区センター
可児市広見瀬田1736         
℡0574(62)4063
6月23日(金)
西濃地区 7月23日(日) 大垣市中川地区センター
大垣市中川町4丁目150番地
℡0584(75)2575
7月 7日(金)
飛騨地区 7月27日(木) 高山市総合福祉センター
高山市昭和町2丁目224    
℡0577(35)0294
7月14日(金)
岐阜地区 8月23日(水) 岐阜県立岐阜盲学校
岐阜市北野町70番地1  
℡058(262)1271
7月28日(金)

主な内容

(1)個別相談、進路・就職相談(無料。要事前申し込みが必要。)
(2)視覚障がい支援グッズ展示、紹介

主な日程

 10:00~16:00の時間帯で個別に相談に応じます。
 (時間は事前に電話でご連絡します)
  • 検温、マスクの着用をお願いします。体調の悪い方の受付はできません。
  • 対象者1名につき、付き添いの方2名以内で入室してください。
    ※検温、マスクの着用をお願いします。体調の悪い方の受付はできません。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開催予定が変更になる場合があります。

相談員(予定)

  • 岐阜大学名誉教授
  • 各地区の眼科医
  • 視能訓練士
  • 岐阜県メガネ組合 眼鏡士
  • 視覚障害者生活情報センターぎふアソシア 歩行・生活訓練士
  • 岐阜盲学校職員

2.申し込み方法

  • 別紙「参加申込書」をFAX、 E-mail、郵便で送付してください。
  • 「参加申込書」は所属の学校、園に送らせていただいております。所属のない方は、見え方の相談支援センターホームページからもダウンロードできます。

3.申し込み・問い合わせ先

見え方の相談支援センター(岐阜県立岐阜盲学校内)
  〒500-8807  岐阜市北野町70番地1
  担当:視覚障がい支援部 
  TEL:058-262-1271
  FAX:058-262-2854
  E-mail c27360@gifu-net.ed.jp (@を半角にしてください)

4.後援

  • 恵那市教育委員会
  • 関市教育委員会
  • 可児市教育委員会
  • 大垣市教育委員会
  • 高山市教育委員会

(C)Copylight by GIFU PREFECTURAL SCHOOL FOR THE BLIND 2021 メニューへジャンプ