学校紹介

沿革

昭和25年 4月 1日 創立。 中島明男,本校校長となる。
4月15日 第1回入学式を挙行する。
5月24日 開校式典を挙行する。この日を本校創立記念日と定める。
昭和27年 7月16日 4教室を増築する。
昭和28年 3月 1日 第1回卒業式を挙行する。
昭和31年 4月30日 2教室を増築する。
昭和33年 3月25日 運動場拡張整備完了する。
昭和34年 3月 1日 理科教室新築竣工する。
昭和37年 3月16日 体育館兼講堂新築竣工する。
昭和39年 3月22日 2教室を増築する。
11月30日 新運動場竣工する。
昭和40年 3月 1日 2教室,自転車置場増築する。
昭和42年 7月20日 家庭科教室の内部を改造し,あわせて増築する。
昭和43年 8月31日 普通教室1室を改造し,生徒会室,進路指導室とする。保健室を新築する。
11月30日 女子更衣室を増築する。
昭和45年 8月28日 水泳プール(25×16m)を新築する。
昭和47年 11月22日 格技場を新築する。
昭和48年 11月16日 理数科1学級新設,定員40名,普通科1学年定員230名と定められる。
昭和49年 6月25日 新運動場に夜間照明工事完成。
昭和50年 2月21日 校舎新築工事,鉄筋コンクリート造4階建本館完成。
11月28日 ボイラー室完成。
昭和51年 2月26日 校舎新築工事,鉄筋コンクリート造4階建本館延長分完成。
3月11日 特別教室,鉄筋コンクリート造4階建完成。
11月 2日 不破高会館完成。
昭和53年 3月11日 昇降口,鉄筋造平屋建完成。
3月18日 昇降口南庭園完成。(第26回卒業生寄付)
4月15日 玄関前庭園完成。(PTA負担) 校門東側庭園完成。(同窓会負担)
8月30日 玄関前舗装完成。(PTA負担)
昭和54年 3月 6日 屋外便所新築する。
昭和55年 1月11日 普通科1学年定員230名の中に,英語コース1学級新設,定員46名,理数科1学年定員40名と定められる。
3月25日 理科教室完成。鉄筋コンクリート造4階建。
7月18日 防球ネット張工事完了。
8月 7日 特別教室着工。
11月 8日 部室完成。
1月11日 本校創立30周年記念式典を挙行する。
昭和56年 3月 6日 特別教室完成。鉄筋コンクリート造4階建。自転車置場。
8月25日 自転車置場増築。
12月25日 普通科1学年定員180名,内英語コース45名,理数科1学年定員40名と定められる。
昭和57年 8月31日 無人化施設完成。
12月24日 普通科1学年定員270名,内英語コース45名,理数科1学年定員40名と定められる。
昭和59年 9月 6日 自転車置場増築。
9月13日 新旧運動場散水装置設置。
12月 4日 普通科1学年定員225名,内英語コース45名,理数科1学年定員40名と定められる。
昭和61年 2月26日 体育館改修工事完成
11月28日 普通科1学年定員229名(含英語コース),理数科1学年定員41名と定められる。
昭和62年 11月25日 普通科1学年定員280名(含英語コース),理数科1学年定員42名と定められる。
昭和63年 11月18日 普通科1学年定員275名(含英語コース),理数科1学年定員42名と定められる。
平成 元年 11月14日 普通科1学年定員233名(含英語コース),理数科1学年定員41名と定められる。
平成 2年 11月 4日 本校創立40周年記念式典を挙行する。
11月16日 普通科1学年定員225名(含英語コース),理数科1学年定員40名と定められる
平成 3年 11月16日 普通科1学年定員215名(含英語コース),理数科1学年定員40名と定められる
平成 4年 11月18日 普通科1学年定員206名(含英語コース),理数科1学年定員40名と定められる。
平成 6年 11月17日 1学年定員普通科160名,英語コース40名,理数科40名と定められる。
平成 7年 4月 1日 男女混合名簿となる。
平成 8年 11月18日 1学年定員普通科120名,英語コース40名,理数科40名と定められる。
平成10年~平成11年度 不破中学校との中高一貫教育実践研究。
平成11年 3月16日 本館外部改修工事終了。
平成12年 8月30日 プール解体。
11月 4日 創立50周年記念モニュメント「御天地(ウティンジ)の結び」除幕式を挙行する。
11月10日 本校創立50周年記念式典を挙行する。
平成13年 11月28日 1学年定員普通科80名,英語コース40名,理数科40名と定められる
平成14年 11月29日 1学年定員普通科120名,理数科40名と定められる。(英語コース募集停止決定)
平成15年 4月10日 体育館建設工事に着工。
平成16年 3月19日 新体育館工事完成。1階武道場,2階屋内体育館
4月30日 体育館竣工式を挙行する。
9月30日 本館棟耐震補強等工事完成。
11月30 1学年定員普通科(単位制)160名と定められる。(理数科募集停止決定)
平成17年 2月25日 旧体育館解体等工事完成。
4月 1日 1年次生より単位制に改編となる。
9月15日 理科棟耐震補強等工事完成。
平成18年 9月21日 特別教室棟耐震補強等工事完成。
平成19年 3月23日 グラウンド回収工事完成。
平成20年 10月29日 1学年定員普通科(単位制)120名と定められる。
平成22年 11月18日 本校創立60周年記念式典を挙行する。
平成26年 8月20日 エアコン設置。
平成27年 4月1日 本校時間割変更。(始業時間、及び終業時間の変更)

ページトップへ

歴代校長

25代
内木 晃
平成30年 4月1日~  (現校長)
初代
中島 明男
昭和25年 4月1日~昭和29年 3月31日
2 代
山崎 治雄
昭和29年 4月1日~昭和31年11月30日
3 代
小野 初雄
昭和31年12月1日~昭和37年 3月31日
4 代
宮崎 定一
昭和37年 4月1日~昭和41年 3月31日
5 代
山 武比古
昭和41年 4月1日~昭和44年 3月31日
6 代
高橋 巌
昭和44年 4月1日~昭和46年 3月31日
7 代
柴田 時秋
昭和46年 4月1日~昭和48年 3月31日
8 代
垣見 祥心
昭和48年 4月1日~昭和51年 3月31日
9 代
武藤 忠
昭和51年 4月1日~昭和55年 3月31日
10代
西脇 明
昭和55年 4月1日~昭和58年 3月31日
11代
衣斐 九馬
昭和58年 4月1日~昭和60年 3月31日
12代
室 将之
昭和60年 4月1日~昭和62年 3月31日
13代
山田 康夫
昭和62年 4月1日~平成 2年 3月31日
14代
木村 博
平成 2年 4月1日~平成 5年 3月31日
15代
田口 亥利
平成 5年 4月1日~平成 8年 3月31日
16代
森 裕夫
平成 8年 4月1日~平成10年 3月31日
17代
西脇 弘宣
平成10年 4月1日~平成13年 3月31日
18代
早野 眞吾
平成13年 4月1日~平成15年 3月31日
19代
神山 富雄
平成15年 4月1日~平成18年 3月31日
20代
服部 岩夫
平成18年 4月1日~平成21年 3月31日
21代
浅井 正美
平成21年 4月1日~平成24年 3月31日
22代
髙木 俊明
平成24年 4月1日~平成26年 3月31日
23代
堀 貴雄
平成26年 4月1日~平成28年 3月31日
24代
岩田 善隆
平成28年 4月1日~平成30年 3月31日

ページトップへ

校章

校章旗
正面玄関に設置されている校章
(平成3年3月 第39回卒業生)

デザイン
第一回生 西田厚史氏
岐阜県不破郡垂井町宮代 南宮大社の御神木「白玉椿」
岐阜県不破郡垂井町宮代 南宮大社の御神木「白玉椿」の花のもつ香気と清純さを, 三枚の常緑の葉に配し,象徴したもので,校歌にも「白玉椿」が詠み込まれている。

ページトップへ

校歌

歌詞 楽譜

作詞者の室源一先生は,校歌制定当時(昭和26年度)の教頭先生で,作曲者の米田天海先生は, 岐阜大学教授で不破高の講師でもあった。

詞の内容について室源一先生は,「国府址の地に生まれ,風雪の伊吹山,尊厳の南宮大社, 景勝の朝倉にはぐくまれ,且つ高校誕生までの苦心を眺めてきた者として是非応募と決め, 史にもしるき不破の里に,真の民主主義に徹した社会人を育てる学校になる願いを詠み込んだ。」と述べられている。

ページトップへ