10月17日(木)に、1,2年生の探究の時間で、「探究ゼミ中間発表」が行われまし た。2年生はこれまでの研究内容の発表や報告をして、1年生は発表を傾聴しました。2年生は年度末に向けてさらに研究を深め、1年生は来年度の探究に向けて準備をしていきます。
![]() |
![]() |
10月17日(木)に、1,2年生の探究の時間で、「探究ゼミ中間発表」が行われまし た。2年生はこれまでの研究内容の発表や報告をして、1年生は発表を傾聴しました。2年生は年度末に向けてさらに研究を深め、1年生は来年度の探究に向けて準備をしていきます。
![]() |
![]() |
10月3日(木)に、2年生のLHRの時間で、「進路説明会」が行われ、進路指導部長の桑原先生から、進路についてのお話をしていただきました。今日の話の内容を、今後の進路選択に活かしていきます。
![]() |
9月19日(木)に、1年生の探究活動として、本校の今井先生にバイアスについての講義をしていただきました。
あまり聞きなじみのないバイアスという言葉について、興味・関心をもって聞くことが出来ました。次回は、身近なバイアスについての事象を調べて、考察していきます。
![]() |
![]() |
2年生の探究活動では、地域と連携して活動するゼミがいくつかあります。
9月12日(木)に、多治見市役所の方に、これからの探究活動に役立つ話をしていただきました。
これからの活動において、話していただいた内容を活かして活動に取り組んでいきたいと思います。
9月12日(木)に、1年生の探究活動として、各大学から講師をお招きして学問の分野別にガイダンスをしていただきました。
生徒は興味・関心のある学問の中から2つの講座を選んで参加しました。それぞれの学問の専門的な話を聞いたり、その学問が何に結びつくのかを質問したりして、知識を深めることが出来ました。
![]() |
![]() |
9月5日(木)に、1年生の探究活動として、大学ジャーナリストの山内太地様に進路選択のための講演をしていただきました。
生徒は真剣に講演を聞き、講演後には積極的に質問をして、自分の将来に向けて考えることが出来ました。
![]() |
![]() |
8月29日(木)に、1年生の探究活動として、新書を用いてビブリオバトルを行いました。
各生徒が夏休み中に読んできた新書について、その魅力をワークシートにまとめ、発表しました。
![]() |
![]() |