4月17日(木)に、1年生の探究の時間でオリエンテーションが実施されました。これから、充実した探究活動になるように様々なことに取り組んでいきます。
![]() |
![]() |
4月17日(木)に、1年生の探究の時間でオリエンテーションが実施されました。これから、充実した探究活動になるように様々なことに取り組んでいきます。
![]() |
![]() |
4月10日に対面式と部活動紹介が行われました。1年生は、本校の行事や部活動などについて、先輩からの話を聞きながら理解を深めることができました。
![]() |
![]() |
4月9日に令和7年度多治見高等学校入学式がバロー文化ホールで挙行されました。新入生は、これから充実した高校生活になるように多くのことに励んでいきます。
![]() |
![]() |
2月13日(木)に、2年生のLHRの時間で、「進路説明会」が行われ、進路指導部長の桑原先生から、進路についてのお話をしていただきました。受験生として、本格的に受験のことについて考える良い機会になりました。
![]() |
![]() |
2月6日(木)に、2年生の探究の時間で、「探究ゼミ学年発表会」が行われました。各ゼミの代表者がこれまでに研究してきたことを発表しました。次は3月に行われる全校発表会に向けて、内容を磨いていきます。
![]() |
![]() |
本校2年生の探究活動「企業連携ゼミ」において、1月25日(土)と、2月1日(土)に、本校の生徒が考案したドリンクをお客様にテイスティングしていただきました。
商品は好評を博し、生徒にとって貴重な体験となりました。
![]() |
![]() |
1月23日(木)に、2年生のLHRの時間で、「共通テスト1年前集会」が行われ、学年主任の八橋先生や多くの先生方から入試についてのお話をしていただきました。1年後の共通テストに向けて、早めに準備をしていきます。
![]() |
![]() |
11月10日(日)に、セラトピア土岐で「多治見地区高等学校フェア」が行われました。
生徒会の役員が参加して、中学生に本校の活動や魅力を説明することができました。
10月24日(木)に、2年生のLHRの時間で「学部学科講話」が行われ、自分が興味のある分野についての講話を聞きました。それぞれの分野についての詳しい内容を学ぶことができ、進路選択の参考になりました。
![]() |
![]() |
10月17日(木)に、1,2年生の探究の時間で、「探究ゼミ中間発表」が行われまし た。2年生はこれまでの研究内容の発表や報告をして、1年生は発表を傾聴しました。2年生は年度末に向けてさらに研究を深め、1年生は来年度の探究に向けて準備をしていきます。
![]() |
![]() |