10月24日(木)に、2年生のLHRの時間で「学部学科講話」が行われ、自分が興味のある分野についての講話を聞きました。それぞれの分野についての詳しい内容を学ぶことができ、進路選択の参考になりました。
![]() |
![]() |
10月24日(木)に、2年生のLHRの時間で「学部学科講話」が行われ、自分が興味のある分野についての講話を聞きました。それぞれの分野についての詳しい内容を学ぶことができ、進路選択の参考になりました。
![]() |
![]() |
先日、10月25日(金)に球技大会が行われました。
23日に開催の予定があいにくの天気で延期という形になり、開催されるか不安の中、雲一つない快晴で当日を迎えることができました。
種目は、バレーボール、バドミントン、卓球、フットサルの4種目が行われました。勝負の世界で負けて悔しい場面もありましたが、生徒一人一人が生き生きと活動して、何よりチームで喜び合ったり、笑顔が多くあふれる1日でした。
![]() |
![]() |
10月24日(木)に、1年生の探究活動として、本校の今井先生に沖縄についての探究活動の講義をしていただきました。
今後は、これまでの探究活動で身につけてきた課題発見能力や質問力を生かして、沖縄についての様々な問いを見つけ、考察を行っていきます。
![]() |
![]() |
10月22日(火)に、1,2年生でグラウンド周りの除草作業を行いました。生徒の皆さんは、鎌や軍手などを手に、体育や部活、球技大会で使用するグラウンドの草を袋いっぱいに集めていました。
令和6年11月12日(火)の9時50分から15時15分の間(2限目から6限目まで)の授業を公開します。
本校生徒の保護者だけでなく、地域の全ての方に開かれております。
事前申し込みの必要もございませんので、ご自由にご参観ください。
詳しくは、以下のファイルをよくお読みください。
※駐車場はございませんので、公共交通機関等のご利用をお願いします。
10月17日(木)に、1,2年生の探究の時間で、「探究ゼミ中間発表」が行われまし た。2年生はこれまでの研究内容の発表や報告をして、1年生は発表を傾聴しました。2年生は年度末に向けてさらに研究を深め、1年生は来年度の探究に向けて準備をしていきます。
![]() |
![]() |
10月10日(木)の7限LHRに、1年生にむけて薬物乱用防止セミナーを行いました。学校薬剤師の山中先生を始め、保護司会の講師の方にもお話しいただき、身近な医薬品を正しく使うことの大切さ、違法薬物の怖さなどを聞きました。
講話中に、保護者の方向けのパンフレットも配付しましたので、ご自宅でも、薬物の怖さについて話題にしてみてください。
10月3日(木)に、2年生のLHRの時間で、「進路説明会」が行われ、進路指導部長の桑原先生から、進路についてのお話をしていただきました。今日の話の内容を、今後の進路選択に活かしていきます。
![]() |
10月1日(火)に、対面による始業式・生徒会認証式を行いました。
始業式では、増田校長先生と教務主任の清水先生よりお話をいただきました。
また、生徒会認証式を行い、後期の生徒会役員が決定しました。
![]() |
![]() |