オンライン授業について

生徒のみなさんへ

オンライン授業について

 揖斐高校では、台風や大雨などにより気象警報が発表され、休校となった時にはオンライン授業が実施されます。きちんと自分の時間割とチャネル名を確認し、必ず参加してください。その際、出欠を取りますので注意してください。

注意事項
・オンライン授業では、「Microsoft Teams」の「ビデオ会議」機能を利用して実施します。オンライン授業に参加するタブレットやパソコン、スマートフォンで「Microsoft Teams」を起動したら、「Microsoft Teams」のチーム「019揖斐R6_オンライン授業」内の「投稿」から各科目の「チャネル」を開いてください。
・「Microsoft Teams」を初めて利用するときには、メールアドレスとパスワードを入力する必要があります。皆さんのスマホ等の電話番号や以前「すぐメール」の登録に使用したメールアドレスなど、個人で取得しているメールアドレスは使用しませんので、絶対に入力してはいけません。
・利用するメールアドレスやパスワードは、学校で利用している学習用タブレットにログインする際のものと同じです。 例 s100****@st.gifu-net.ed.jp (*部分は生徒ごとに異なる。また、すべて半角英数小文字)です。
・配布されたオンライン授業用の時間割表をよく見て、授業に参加してください。上段が「科目名」で下段が「チャネル名」です。
・各授業開始の5分くらい前には画面にあるボタン「会議に参加」をクリックし参加してください。この際、ビデオ「オフ」・マイク「ミュート」にして参加してください。
・時間割が自習であったり、あなたが選択してない選択科目の場合はオンライン授業に参加しなくてもよいので、次の授業まで予習や復習をしてください。
・オンライン授業の会議に参加後、アプリ「Microsoft Teams」のウインドウ上部のアイコン「参加者」をクリックし、担当の先生の名前があるか確認してください。担当の先生の名前がないときは、一度「退出」し、数分後に再び「会議に参加」してみましょう。また、同じ授業に参加するはずのクラスメートの名前があるか確認してください。知らない人の名前ばかりのときは、チャネル(=科目名)が間違っている可能性があります。すぐに、正しいチャネルに移動してください。
・オンライン授業が視聴できないときは、一度アプリを終了し、パソコン・タブレット・スマートフォンの電源を切り、再起動してからやり直してみましょう。
・スマートフォンやパソコン、タブレットにアプリ「Microsoft Teams」がインストールできないときにはブラウザ版でオンライン授業に参加してください リンク先https://teams.microsoft.com
※「Google Chrome」や「Microsoft Edge」で利用できます。

・どうしてもうまく参加できないときは、揖斐高校へ電話してください。 専用電話 090-3259-1324

〇各クラス・コースの「オンライン授業時間割」へのリンク
1年生
2年1・2組 2年3・4組
3年1・2組 3年3・4組