大垣工業高校 校章 ロゴ

令和3年度

研究テーマ 研究概要
BSOボード 野球で使用するボール・ストライク・アウトのカウントを表示するBSOボードの製作を
行った。学校外のグランドでも使えるよう12[∨]バッテリーを搭載したポータブル式にした。
電子機器組立て2級取得へ挑戦 電子機器組立て2級を通して、技術の向上と合格を目指し取り組んできた。
また、後輩に技術伝承のため、動画作制に取り組んだ。
資格取得への挑戦 進路選択を踏まえ様々な資格・試験に挑戦した。第2種 電気工事士や危険物取扱者、
QC検定、パソコン利用技術検定、公務員試験(警察・自衛隊)など
多機能計算機 プログラムの知識を深めようとRaspberry Piを使ってPythonで電卓を製作した。
C言語とは違うインタープリタ型の言語の知識を深めることができた。
3Dランプ 立体に浮かんで見えるアクリルランプ(3Dランプ)の製作を行った。ドローソフトや
3D CADで設計したものをレーザー加工機や3Dプリンタで加工、造形を行った。
電子ピアノ 一昨年の先輩たちが製作していた音符マグネットに改良を加えた電子ピアノを製作した。
破損箇所の修復や補強をし、さらに使いやすさを考慮した電子ピアノを製作した。

令和2年度

研究テーマ 研究概要
UFOキャッチャー コロナ禍のため、ボタンではなくバランスボードを使いアームを操作するUFO キャッチャーの
製作を行った。 機構を考えたり、モータの制御が大変だった。
アンプスピーカー 電子回路の授業で学習した「オペアンプ」の信号を増幅させる特性を利用し、
音を増幅しスピーカーで出力させるアンプスピーカーを作成した。
バイナリ時計 インテリアにもなる時計にしようと、大垣のランドマークであるソフトピアジャパンを
モデルとしたバイナリクロック(二進数表示の時計)の製作を行った。
デジタルサイネージ 実習予定や先生の予定等を表示する、映像表示システム(デジタルサイネージ)の製作を
行った。RaspberryPiを使用し、コンテンツ作制等を行った。
ドライブレコーダー Raspberry Piを用いたドライブレコーダーを作製した。LinuxOSについて学ぶことができた。
Pythonやシェルスクリプトといった初めて使う言語等に大変苦戦した。
拳魂 電子科で学んだ技術を利用し、楽しめる物を作りたいと、じゃんけんマシンを製作した。
制御にはPLCを使い、ランダム性を持たせるためタイマーを用いて工夫した。

令和元年度

研究テーマ 研究概要
エレベーターの製作 シーケンスを使ってエレベータを制御しようと木製のエレベータの装置を製作した。
試行錯誤を重ね製作し、一からものづくりをする大変さを学んだ。
LEDを利用した植物工場の製作 気候や天候に左右されない、LEDの光を使った水耕栽培植物について研究を行った。
植物の育成に適した光の色の研究や水耕栽培の環境の製作、植物の観察を行った。
電子ドラムの製作 木の板とアルミ箔を使いドラムパッドの製作を行った。
マイコンには、Aruduinoを使用し、ドラムパッドを叩くとドラムの音が再生される。
五線譜用ホワイトボード音符マグネットの製作 テクノコラボで大垣特別支援学校からの依頼を受け、五線譜ボードの製作を行った。
板に五線譜を書き、五線譜上にマグネットを配置しスイッチを押すことで対応した音がなる。
LEDマトリクス 電光掲示板などに使われる、LEDマトリクスの製作、PICマイコンでの制御に取り組んだ。
制御の難しさを実感し、改めて製品の素晴らしさを感じた。
教室環境とAI 教室の温度・湿度をセンサーで測定し、測定した値をもとにAIで人間の不快指数を計算する。
AIの出力を表示することで現在の教室の環境を見える形で表示し、教室の環境を改善を促す。
ラジオの制作 「コンパクトな多機能ラジオ」を目標にラジオ製作を行う。
ラジオの仕組み、チューニングについて学び、実習で培った技術を活かすことができた。
紛失防止デバイスの製作 Aruduinoと無線モジュールを使用し、デバイス同士が離れたら音がなり紛失したことをお教え
てくれる装置を製作した。組み込みや通信技術について知識・理解を深めることができた。

平成30年度

研究テーマ 研究概要
救助支援ロボットの作成 世界的に救助支援ロボットの開発が活発になているなか、自分たちもロボットを作って
みようと思った。マイコンにはArduinoを使い、無線通信、カメラを搭載した。
デジタル時計 7セグメントLEDを用いて4桁の数字で表現する時計の製作。タイマー機能や音がなる
機能を追加した。
ミニ四駆改造 ミニ四駆の改造を通して授業で学んだ知識等を使い応用力を身につけ、技術向上を目指す。
いろいろな加工機を駆使したハードの作成から、センサの搭載、モータの変更を行った。
簡易電話の製作 特別支援学校の生徒が電話の練習で使用する簡易電話機の作製を行った。
回路設計やプログラムなど思っていたより難しく大変だった。
電光掲示板 マイコン制御で8×8のマトリクス状に並べたLEDをダイナミック点灯させ、それらを更に
複数組み合わせて16×16の電光掲示板にすることを目標に取り組んだ。
タイムタイマー 「テクノコラボ(ものづくりによる人助け)」をテーマに、特別支援学校の生徒が誰でも
簡単に使えるタイムタイマーの製作を行った。
電子キーホルダー製作 文化祭や中学生一日体験入学の際に電子工作の楽しさを伝えられる電子キーホルダーの製作を
を行った。作りさすさや、使うことも考慮して回路、基板の設計を行った。