トピックス > 平成24年度トピックス(8月〜)
3月24日(日)静岡県浜松市天竜区で実施された、第24回全国高校選抜ボート大会において、本校女子が、かじ付き4人スカルで初優勝を果たしました!!「加茂が初優勝」(H25.3.25岐阜新聞朝刊より抜粋)昨年の国体の悔しさをバネに日頃の努力の成果がここで花開きました。彼女たちの気持ちは、もう次に向かっております!! |
h25.3.25 岐阜新聞朝刊より |
3月26日(火)終業式・離任式が行われました。明日からは次の学年に向けての準備期間である春期休業が始まります。
文武両道の加茂高生です。勉強も部活もどちらも精一杯頑張っています!
離任式では18名の先生方が離任されました。
校長講話「加茂高生らしく規律を守りましょう!」 |
生徒指導部長講話「自己指導能力を高めましょう!」 |
進路指導部長講話「モチベーションを保つには?」 |
表彰(ボート部女子) |
表彰(卓球部・読書体験記) |
賞状を受け取りました |
離任される先生方 |
渡邊教頭先生 |
安田先生 |
大島先生 |
須賀先生 |
熊崎先生 |
武藤先生 |
井上先生 |
可知先生 |
水谷先生 |
天野先生 |
後藤先生 |
生徒会から花束を贈りました |
吹奏楽部の伴奏で離任される先生方と一緒に校歌を歌いました |
3月24日(日)静岡県浜松市天竜区で実施された、第24回全国高校選抜ボート大会において、本校女子が、かじ付き4人スカルで初優勝を果たしました!!「加茂が初優勝」(H25.3.25中日新聞朝刊より抜粋)昨年の国体の悔しさをバネに日頃の努力の成果がここで花開きました。彼女たちの気持ちは、もう次に向かっております!! |
h25.3.25 中日新聞朝刊より |
3月1日(金)本校の314名に卒業証書が授与されました。
<< 式 次 第 >>
一、開式の辞
一、国歌斉唱
一、卒業証書授与
一、皆勤賞授与
一、学校長式辞
一、来賓祝辞
一、来賓紹介
一、祝電披露
一、送 辞
一、答 辞
一、式歌斉唱(仰げば尊し、蛍の光)
一、校歌斉唱
一、閉式の辞
↑保護者の方も沢山出席されました |
↑多くの方から祝電をいただきました |
↑卒業生入場 |
↑いよいよ式が始まりました |
↑卒業証書授与(1組) |
↑卒業証書授与(2組) |
↑卒業証書授与(3組) |
↑卒業証書授与(4組) |
↑卒業証書授与(5組) |
↑卒業証書授与(6組) |
↑卒業証書授与(7組) |
↑卒業証書授与(8組) |
↑代表への卒業証書授与(普通科) |
↑代表への卒業証書授与(理数科) |
↑3カ年皆勤賞授与 |
↑学校長式辞 |
↑岐阜県議会議員加藤大博様のご祝辞 |
↑加茂高等学校PTA会長纐纈泰一様のご祝辞 |
↑送辞 |
↑答辞 |
↑卒業生による「仰げば尊し」 |
↑在校生による「蛍の光」 |
↑吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱 |
↑卒業生退場 |
2月28日(木)同窓会入会式と3年生を送る会が開催されました。
明日卒業予定の314名が加茂高等学校同窓会への入会を許可されました。
3年生を送る会では、生徒会による企画、3学年の担任による企画などがおこなわれました。
卒業生は、加茂高で過ごした3年間を友達と懐かしく振り返り、充実したときを過ごすことができました。
↑加茂高校同窓会会長渡辺隆晴様よりご祝辞をいただきました |
↑明日卒業予定の314名が加茂高等学校同窓会への入会を許可されました |
|
↑在校生による企画。背中の文字は「3年生の皆さん卒業おめでとう!!」 |
↑卒業生(応援団長)による加茂高へのエール |
↑生徒会長から祝福のメッセージ |
↑3学年の担任の先生による企画。加茂高のあの日の一日(学級日誌より)。 |
2月21日(木)5限〜7限を利用して、平成24年度2年生理数科課題研究発表会が実施されました。
本年度の発表会場は、美濃加茂市東図書館視聴覚ホールにて、本校1、2年生の理数科の生徒全員を前にして8つのグループがそれぞれプレゼンを行いました。
どのグループもプレゼンテーションソフトを駆使して趣向を凝らした発表となり、参加者からの質疑応答も積極的に行われました。
保護者の方々も多くおいでいただきありがとうございました。
↑東図書館視聴覚ホールにて |
↑学校長挨拶 |
↑理数科部長挨拶 |
↑司会者と時間係 |
↑生物1班:エチレンが植物に与える影響 |
↑数学1班:四色問題〜地図の塗り分けには何色必要か〜 |
||
↑物理1班:斜方投射〜物体は本当に45°でよく飛ぶのか〜 |
↑生物2班:ダンゴムシの大冒険〜オカダンゴムシの習性と交替性転向反応〜 |
||
↑数学2班:和算で円周率を求めよう |
↑物理3班:太陽光と白熱光との比較 |
||
↑化学1班:アルファ米とベータ米のでんぷん分解 |
↑物理2班:すっとびボールの考察 |
||
↑鋭い質問にも冷静に答えていました。 |
↑プレゼンテーションを利用しました。 |
↑保護者の方にもたくさん来ていただきました。 |
↑大勢のご参加ありがとうございました。 |
2月26日(火)、昨年度PTA実行委員会で予算化され、今年度事業化された「校旗の製作」において、立派な校旗が完成し校長室に飾られました。
また、製作にあたっては、2月2日には、纐纈会長、坂ア副会長、竹本副会長、渡辺渉外部長が校旗の製作過程の確認に京都市へ行ってきました。
2月14日(木)総合的な学習の時間に2年生普通科を対象に職業講話「ようこそ先輩」が実施されました。
本校のOBで、現代社会の第一線で活躍されている先輩の皆様より、仕事のこと、高校時代のことなどについて熱く語っていただきました。
↑2年1組講師 山内正明氏 |
↑2年2組講師 中島崇史氏 |
↑2年3組講師 愛知裕太氏 |
↑2年4組講師 田中雅人氏 |
↑2年5組講師 河田改氏 |
↑2年6組講師 福住達矢氏 |
↑2年7組講師 梶田達哉氏 |
1月19日(土)20日(日)に本校3年生がセンター試験を受験しました。
男子は岐阜大学,女子は名城大学都市情報学部での受験となりました。
18日(金)の激励会で多くの方から温かい応援を受けられたことで,どの受験生もリラックスしていたようでした。
いよいよ受験シーズンの到来です!インフルエンザに注意して,万全の体勢で臨めるとよいですね!
暖かい春は,もうすぐです・・・
↑持ち物確認!マスクをして完全防備です! |
↑受験番号と会場の確認! |
↑先生からのメッセージ入りの差し入れを受け取って,準備完了! |
(「メッセージ入りの差し入れ」のチョコレートは,PTA費で購入していただきました。) |
センタ試験の前日1月18日(金)武道場で3年生の全生徒にセンター試験激励会を実施しました。
↑校長の言葉 |
↑進路指導部長あすの注意事項 |
↑学年主任激励の言葉 |
↑学年団の先生方による激励の言葉 |
↑各担任・副担任の先生一人一人より、体験を交えた激励の言葉がありました。 |
|||
↑学年団の先生方の激励の言葉は、3年生のみんなに響いたと思います。 |
|||
↑学年団の先生方の話に、生徒は一生懸命耳を傾けていました! |
|||
↑突然、応援団の登場!場内一週! |
↑応援団は4人でした |
↑君たちは、必ず合格するぞ!! |
↑337拍子!! |
↑空手家が登場!! |
↑「数が苦」の紙をアチョー!! |
↑生徒代表の応援挨拶!! |
↑最後に全員で校歌を歌いました!! |
1月10日(木)7限総合的学習の時間、体育館で2年生を対象に「新路BOOK」講演〜自分の生き方を考える〜が実施されました。
↑スライドを利用して講演される小川太朗先生 |
↑講演のテーマは「生き方」について |
↑感動的な武藤貴宏氏のDVD |
1月7日(月)7限LHRの時間、体育館で2年生を対象に「小論文入門講演会」が実施されました。
↑熱心に講演される岡田眞奈美先生 |
↑生徒1人1人に質問です。 |
↑生徒は真剣に耳を傾けていました。 |
12月25日(火)午前平常授業の後、午後から大掃除が行われ、最後に体育館で全校集会が行われました。
2012年を締めくくる最後の集会とあって、1年間の反省と今後の決意を改めて考える集会となりました。内容は、以下の通りです。
↑校長訓話 |
↑生徒指導部長の話 |
↑東日本大震災ボランティア参加報告 |
↑スライドを見ながら報告を聞く生徒達 |
↑伝達表彰 |
↑校長より賞状を受け取りました。 |
11月22日(木)総合的な学習の時間に2年生を対象とした大学入試説明会が行われました。
今回は、進路指導部長の杉山先生より、センター試験の出願の仕方、国公立大学受験のスケジュール、入試の様々な形態についてなど、大学合格までの道筋について説明していただきました。2年生の今の時期に何をするべきかを考える良い機会となったと思われ、説明を熱心に聴く姿が見られました。
↑スライドを利用した説明です。 |
↑熱心に説明いただきました。 |
↑激励の言葉「We never give up!」 |
11月12日(月)〜16日(金)は部活動推進週間です。
日に日に寒くなり,また日没時刻が早くなりましたが,どの部活動もランニングや基礎練習に励んでいます。
↑書道部 |
↑コーラス部 |
↑手話部 |
↑吹奏楽部 |
↑サッカー部 |
↑ボート部 |
↑剣道部 |
↑バレー部 |
↑野球部 |
11月10日(土),復興支援!ボラバスねっと・かにかもによる高校生災害ボランティア活動に,本校から12名の生徒が参加しました。 前日の夜に岐阜を出発し12時間バスに揺られ,早朝に南三陸町・気仙沼市に到着しました。 生徒たちは,壊れた建物や巨船を目前に震災の恐ろしさを改めて実感していました。 その後,陸前高田市の漁港にて,ホタテの養殖ロープのピンを抜く作業をお手伝いしました。 半日かけて,軽トラ3台分,漁師さんのご家族の2週間分のお仕事をお手伝い出来ました。 作業終了後には中心部の仮設住宅を訪問し,美濃加茂からのお土産の柿をお届けしました。 地域住民の方は「1000年に一度と呼ばれているこの震災が,また1000年後に来るのならば,今回のことを1000年先まで伝えなければいけない」とおっしゃいました。 私たちに出来ることは,つながること,つたえることであると多くの生徒が実感していました。
・今,当たり前のことが,当たり前ではない。生きていることに感謝しなければいけないと思いました。
・町にある大きな船。ただの船ではなく,住んでいる人たちにとっては大きな苦しみをあらわしているかのようでした。
・津波から逃げた方は,この気持ちを1000年先まで伝えたいと言っていました。伝えていくのは私たちの仕事だと思います
↑これから作業に入ります |
↑一生懸命,ホタテの養殖ロープのピンを抜いています |
↑みんなでやればあっという間!軽トラ3台分,漁師さんのご家族の2週間分のお仕事をお手伝い出来ました |
↑次のホタテの養殖に向けて,準備完了! |
↑漁師さんから,私たちの作業についてコメントをいただきました |
↑仮説商店街や,復幸マルシェでお土産を買いました |
11月5日(月)公開授業・出前講座が実施されました!
「岐阜県ふるさと教育週間」に伴う学校公開日として、5限から7限の授業を一般公開をするとともに、理数科出前講座、1・2年普通科出前講座が実施されました。また、3年生は全員体育館で元美濃加茂市教育委員長の佐野綾目氏の講話を聞きました。
↑小平秀一氏の講義 |
↑講義に真剣に向かいます。 |
↑佐野綾目氏の講演 |
↑山田よし子氏の講義 |
↑美濃加茂市のゆるキャラ登場! |
↑大里誠治氏の講義 |
↑公開授業では、廊下より熱心に授業見学をしていただきました。 |
11月1日(木)芸術鑑賞会が行われました。本校卒業生の日比野玲 氏をお迎えし,本校OBの方々にバンド演奏をしていただきました。
曲が終わるたびに会場は大きな拍手に包まれました。また,生徒は手拍子や声援を送り,熱気あふれるあっという間の80分でした。
↑演奏が始まるのを楽しみに待っています |
↑初めに自己紹介をしていただきました |
↑いよいよOBバンドのみなさんの登場です |
↑1曲目,一気に会場が盛り上がりました |
↑3曲目,手拍子がわきました |
↑アンコールを3曲も演奏してくださいました |
↑バンドの格好良さと美しい歌声に会場全員が魅了されました |
↑一部の3年生による盛り上げ隊 |
↑生徒会長によるお礼の言葉 |
10月23日(火)18:30より美濃加茂市文化会館で2年生保護者対象の進路説明会が実施されました。
校長・生徒指導部長挨拶の後、進路指導部長より「大学進学の準備に向けて、今年の大学入試動向」について1時間にわたり説明しました。
最後に、学年主任が現在の2年生の生徒動向について説明しました。
↑6:30より受け付け開始です。 |
↑校長挨拶 |
↑生徒指導部長挨拶 |
↑進路指導部長よりプレゼンテーション |
↑多くの保護者の方に参加いただきました。 |
↑学年主任より |
10月18日(木)総合的な学習の時間に1年生を対象とした進路講話が行われました。
1年生は,(株)ベネッセコーポレーション 新井直樹先生から,高校生活の特に学習面を充実させ,軌道に乗せるための方法を学びました。
↑新井直樹先生 |
↑生活面・学習面におけるアドバイスをいただきました |
↑資料を真剣に理解しようとしていました |
10月16日(火)中学生の一日入学が行われました。当日は,可茂学区内の中学校から485人の中学生が来校しました。最初に本校武道場にてガイダンスが行われ,それから授業見学および交流会が行われました。
↑最初にガイダンスが行われました |
↑グループに分かれます |
↑これから授業見学に向かいます |
↑授業を見学しました。みんな真剣です! |
↑数学の授業の様子 |
↑国語の授業の様子 |
↑加茂高生が高校生活についてお話ししています |
↑交流会のガイダンスの様子 |
↑加茂高には,勉強も部活もどっちも頑張っている先輩が沢山いるよ! |
10月15日(月)〜10月31日(水)まで,後期自転車点検が行われます。
この点検期間中に,自転車で登下校する生徒が風紀委員による点検を受けます。
自転車のスタンド,ライト,反射板,ベル,鍵が正常に作動するかなどの基本的な装備の点検の他,雨ガッパの備え付けを徹底しました。
加茂高生はこれからも安全運転を続け,地域の規範となれるように頑張ります。
↑自転車のマナーは乗るときから止めるときまで。駐輪は整然と! |
↑クラスごとに風紀委員の厳しいチェックを受けます。 |
↑合格者は点検カードにチェックをもらい,点検完了です。今日も安全運転で下校しましょう! |
10月15日(月)保健講話として保健厚生部とPTA研修部の共同開催で,中村文昭先生を講師にお迎えし「お金ではなく,人のご縁ででっかく生きろ!」という演題でご講演いただきました。
中村先生は,ご自身の生き方や考え方を笑いを交えながら,楽しくお話ししてくださいました。会場は真剣なまなざしと,ときに笑いに包まれ,あっという間にときが過ぎていきました。
↑中村文昭先生 |
↑ご自身の生き方や考え方を,笑いを交えながら楽しくお話してくださいました |
↑生徒代表によるお礼の言葉 |
10月11日(木)総合的な学習の時間に2年生を対象とした進路講話が行われました。
2年生は,名古屋女子大学 田中良二先生から,高校生活後半戦に向けての心構えや,進路達成のための具体的な手立てについて学びました。
↑田中良二先生 |
↑図を使ったわかりやすい説明をしていただきました |
↑うなずきながら熱心に聞いています |
10月4日(木)〜8日(月)川辺漕艇場でぎふ清流国体ボート競技会が行われました。
加茂高校の選手は、男子舵手付クォドルプルに3人出場し、2位入賞をしました。
女子舵手付クォドルプルはオール加茂高生で出場し、5位入賞をしました。男女ともに、白熱をした試合展開で手に汗を握る試合でした。
また、ボート部・放送部が国体の運営の補助員を行いました。開催中は、とても気温も高く大変でしたが、誰ひとり倒れることなく、手伝う事ができました。
選手・補助員の皆さん、お疲れ様でした。
多くの方が応援にきていただきありがとうございました。
開会式・閉会式の司会 |
艇と歩行者の誘導 |
艇の監視・整備 |
男子舵手付クォドルプル |
女子舵手付クォドルプル |
チーム岐阜で記念撮影 |
9月29日(土)岐阜メモリアルセンター 長良川競技場でぎふ清流国体の総合開会式が行われました。 少年の部の選手宣誓の代表は、加茂高校3年のボート部所属の林亜門君です。多くの人が見守る中、選手宣誓をしていました。 |
選手宣誓の様子 |
9月21日(金)全国秋の交通安全週間の開始に伴い,可茂地区内の高校のMSリーダーズのみなさんが新太田橋付近で交通安全を呼びかけました。
自転車にて登校する生徒には,早朝に小雨が降ったため,カッパを着用しているか,傘さし運転をしていないかなどをチェックしました。
また,交差点の横断の仕方では,自転車は自転車道を通っているか,すれ違いの際に危険がないかなどをチェックしました。
・今回の活動に参加して、自分から挨拶することができたので良かった。横断歩道の渡り方はしっかり守られていたので良かったが、イヤホンをつけている人がいたのが残念だった。挨拶を返してくれる人もほとんどいなかったので、そこがもっと良くなるといいと思った。
・今日は少し雨が降っていたので、思ったほど学生が通らなかったように思えた。通った人に挨拶をしたが、距離があったのでちょっと声を出し辛かった。このような活動があるのは良いことだと思う。
・挨拶が返ってこなかったので、もっと返してほしいと思った。交通ルールをみんなが守り、事故のない環境になるようにしたいと思います。
↑可茂地区のMSリーダーズのみなさんが合同で交通安全を呼びかけました |
↑自転車のすれ違いは想像以上に危険がいっぱい!お互いに相手に気を配ろう |
↑カッパを着用しているかな?雨天時は,道路も滑りやすいので,気をつけて! |
9月13日(木)6・7限に2年生の総合学習として13大学の先生による「出前授業」が行われました。
保健(新潟大学) |
外国語(愛知県立大学) |
応用生物(岐阜大学) |
体育系(中京大学) |
看護(岐阜県立大学) |
機械・電気(中京大学) |
社会福祉(中部学院大学) |
経済・経営系(三重大学) |
教員養成(教育学)(愛知淑徳大学) |
理学系(愛知工業大学) |
教員養成(一般科目)(岐阜聖徳学園大学) |
生活科学(管理栄養)(中部大学) |
芸術系(名古屋芸術大学) |
||
日程@ 講師打ち合わせ会 13:55〜14:15 各会場、生徒は大学の先生方の出前授業を熱心に聞いていました。大学で学ぶ内容について学習し、今後の進路選びの参考になり、有意義な時間となりました。大学の先生方、どうもありがとうございました。 |
9月13日(木)6・7限に1年生の進路ガイダンスが行われました。
PTAの3年生学年委員会の協力のもと、保護者の方をはじめ当日は,12人の講師の先生をお招きして以下の各テーマについてご講義をしていただきました。
自分の進路に合わせてお話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
大川 学史氏 |
武田 由美氏 |
坂ア 尚子氏 |
澤田 彩花氏 |
竹本 康史氏 |
山本 浩一氏 |
佐橋 絵里子氏 |
桜井 英樹氏 |
鈴木 大介氏 |
森 利和氏 |
安田 昌孝氏 |
坂井 康彦氏 |
9月11日(火)19時より、美濃加茂市文化会館にて1年生保護者進路説明会が行われました。
まずはじめに校長の挨拶があり、次に生徒指導部長の話、その次に教務部より文理選択の説明がありました。
また、今回の進路説明会のめだまである、進路指導部長より次の3項目の説明ががありました。
最後に、学年主任から学校での生徒の様子の話があり、1時間30分の説明会が終了しました。 多くの保護者の方々の参加し、熱心に話を聞いていただきありがとうございました。 終了後は、保護者の方が個別に担任との懇談や進路についての質問等があり、実りの多い説明会でした。 |
9月10日(月)JR高山線古井駅に美濃加茂市・加茂郡内の高校生のMSリーダーが集まり,駅舎の清掃と自転車の施錠点検を行いました。
MSリーダーの生徒たちは,毎日多くの人が行き交う古井駅がこれからも地域の拠点として清潔で安全な場所で在り続けられるようにと,祈りを込めました。
活動の締めくくりとして,加茂警察署生活安全課長様よりご講評いただきました。最後に,きれいになった古井駅前で集合写真を撮りました。
・古井駅は普段から利用していますが、目に付かないところにたくさんゴミがあるなあと思いました。
・思ったよりもきれいで、良いことだと思いました。今後もこういった清掃活動はあるべきだと思います。
・清掃して、自分の仕事をやり遂げました。施錠は大事であることがわかりました。
↑開始式では,参加校全員が集合しました。 |
↑最初に駅舎内の清掃活動を行いました。 |
↑きれいになって清々しい気分です! |
↑次に自転車の駐輪状況を点検しました。 |
↑「これは鍵がかかってる,OK!」 |
↑古井駅前にて集合写真 |
9月5日(水)の放課後に家庭クラブ員による校内清掃の奉仕活動を行いました。1年生の各クラスの家庭クラブ員20名と、ボランティア15名が参加し、中庭の落ち葉拾いや草取り、溝掃除を行いました。
1時間以上かけてゴミ袋15袋分の落ち葉や雑草を取り除きました。これらは集めて腐葉土として活用します。終了後も残って気になるところを掃除する生徒もいて、暑い日でしたが、意欲的に取り組みました。
↑側溝掃除。綺麗になります。 |
↑落ち葉を掃きます。 |
↑落ち葉を掃いて袋に集めます。 |
↑落ち葉を集めます。 |
↑草取りをします。 |
↑最後にみんなで記念撮影。お疲れ様でした。 |
9月7日(金)の中日新聞の社会面で大きく取り扱われた東海地区の難民問題。新聞記事(9/7中日新聞朝刊より抜粋)の写真の中央の女性が卒業生の羽田野さんです。数年前本校に教育実習にもみえました。彼女は大学3年の時から難民問題に関心をもち、ボランティア活動をしたそうです。彼女に話を聞くと、以前から語学に興味があったけれど、常にそれをどう世の中に役に立てるかを考えていたとのこと。彼女の志の高さに改めて感心しました。 |
9/7 中日新聞朝刊より |
8月29日(水)〜8月31日(金)の3日間、平成24年度加茂高祭(第6回)が実施されました。29日30日は文化祭、31日は体育祭の日程で盛大に行われました。
今年も加茂高が一番盛り上がる季節がやってきました!!今日から待ちに待った加茂高祭が始まりました。
今年の夏も暑く、練習も困難だったと思います。また、練習時間も短く、限られた時間の中でなかなかうまくいかないこともあったと思います。しかし、少ない時間の中で協力し合い、素晴らしい作品を作れるのは、加茂高生の力だと思います。(加茂高祭パンフレット生徒会長の言葉より抜粋)
生徒会モニュメント |
のぼり |
||
オープニングのチアダンス |
オープニングのバンド演奏 |
校長挨拶 |
客席からのパフォーマンス |
生徒会長と文化委員長 |
各発表の紹介プレゼン |
紹介されたクラスの盛り上がり |
書道部による書道パフォーマンス |
保健委員会「加茂高生必見!本当はコワイ熱中症」 |
3年1組「パパとムスメの7日間」 |
||
3年4組「歌姫」 |
コーラス部「歌歌いに歌、歌わせた。歌が聞きたかったから歌、歌わせた」 |
||
3年7組「僕たちと駐在さんの700日戦争」 |
3年8組「夢花火 〜僕らの夢は空に咲く〜」 |
||
3年3組「Harry Potter〜ドラゴンボールモチモチの木SEASON3.14〜」 |
演劇のPR合戦も熾烈! |
||
2年1組「24分テレビ 3D 〜特進は学習を放棄する〜」 |
2年2組「HEY!HEY!HEY!」 |
||
2年3組「マイルドだろぉ〜」 |
2年4組「Dance Dancer Dancest」 |
||
2年7組「OS OS 〜おもしろい・おもしろい〜」 |
2年6組「Best☆DANCE by BIGINNERS -初心者による最高のダンス-」 |
||
吹奏楽部「BigBrassConcert 〜KAMOKOSAI specialver〜」 |
3年6組「世にも奇妙な物語」 |
||
3年2組「ハンサムスーツ」 |
3年5組「はみだし組」 |
||
演劇部「パレード旅団」 |
|||
2年8組「やりたいことだけやってみた!」 |
2年5組「44karats」 |
||
1年1組「水と緑の遊園地」 |
1年2組「A fool cool dall 〜40starea〜」 |
||
1年3組「ディズニーランドwith 1-3」 |
1年4組「Ever Rikito Love」 |
||
1年5組「青春story 〜Love&Dream&Kizuna〜」 |
1年6組「イケイケ高校生」 |
||
1年7組「Parallel World」 |
1年8組「ウルルなう 〜Sacred World〜」 |
||
1年9組「MAKE A TRIP」 |
1年10組「Our Night Sky」 |
||
ボート部「Let's row row row」 |
囲碁部「囲碁教室」 |
||
書道部「活発婉麗」 |
茶華道同好会「お茶会」 |
||
手話部「展示発表」 |
自然科学部「Science Museum SeasonG」 |
||
文芸部「カラフル 〜Literary works〜」 |
美術部「加茂美術館 〜secret〜」 |
||
パソコン部「自主制作発表」 |
PTAの方々による食品バザー |
||
表彰式 |
「賞をもらえてうれしいです!」 |
「加茂高大賞は、僕たちですよ!」 |
「大賞とったぞー!!」 |
「大賞に感激の涙!」 |
「今年の文化祭を生徒会作成のビデオで振り返りました!」 |
「生徒会長の涙・涙の挨拶」 |
|
加茂高大賞 | 3年2組 |
優秀賞 | 3年4組・2年1組 |
最優秀のぼり賞 | 3年3組・3年2組 |
特別賞 | 3年3組・2年6組・1年4組・1年8組 |
全軍集合 |
北軍優勝旗返還 |
選手宣誓 |
準備体操 |
南部 | |||
北部 | |||
西部 | |||
東部 | |||
クラス対抗リレー表彰 |
団表彰 |
総合得点最終結果 左から北軍、西軍、南軍、東軍 |
|
総合優勝 | 北軍 | ||
競技の部優勝 | 北軍 | ||
応援の部優勝 | 南軍 | ||
クラス対抗リレー優勝 | 1年の部 1年1組 2年の部 2年1組 3年の部 3年4組 |
9月3日(月)LHRの時間に,センター試験説明会が開催されました。
進路指導部長より,センター試験までの手続きや当日の日程について説明がありました。 |
3年生は気を引き締め,説明会に臨みました。 |
熱心にメモをとる様子が多数見受けられました。 |
夏休みが明けて2日目である8月22日(水)、午後の時間を利用して、伝達表彰・体育祭説明会・応援練習が行われました。表彰生徒は以下のとおりです。
全国高校学校総合体育大会
男子舵手付クォドルプル 2位 3−6杉山 諒 3−7林 亜門 3−8 櫻井 克茂 2−5 伊藤 勇希 2−7 森 猛
女子舵手付クォドルプル 2位 3−1渡邉 楓 2−1 藤井 香菜 2−3 篠田 結花 2−4 中村 未歩 2−5 植松 香穂
第47回中濃地区剣道大会 男子団体 準優勝 2ー7 土田 祥平 1ー1 佐伯 翔 1ー4 長谷川 優一 1ー6 杉田 学志 1ー8 伊藤 駿
第20回岐阜ジュニアサマーテニストーナメント アンダー16男子シングルスの部 3位 1ー4 長沼 大吾
学年男女別に分かれて、来たる8月31日(金)実施の体育祭の種目説明を熱心に聞きました!↓ |
||
種目説明の後に、各団の応援練習が行われました!↓ |
||
8月2日(木)〜5日(日)の4日間・新潟県立津川漕艇場で行われた、高校総体ボートの試合で、ボート男子・女子舵手付クォドルプル共に2位になりました。
男女共に2位はここ数年ないことです。今後の活躍に期待したいと思います。
記念撮影の様子 |