トピックス > 平成24年度トピックス(4月〜7月)

平成24年度トピックス(4月〜7月)

平成24年 4月〜7月

平成24年度 1年生理数科サイエンスパートナーシッププログラム(SPP) h24.7.30

 1年生理数科サイエンスパートナーシッププログラム(SPP)の実習を行うために、名古屋大学地震火山研究センターに行ってきました!
 以下の4つのテーマから2つ選択して活動をしました。
テーマ1:重力観測 「重力観測で地下構造を調べる」
テーマ2:GPS観測 「GPS観測で大地の動きを調べる」
テーマ3:地震観測 午前野外実習 地震観測「地震の震源を決めてみよう」
テーマ4:地震探査(屈折法)午前野外実習 地震探査「地下の構造を探る」(屈折法)

重力観測の実習の様子

GPS観測の実習の様子

地震観測の実習の様子

地震探査(屈折法)の実習の様子

平成24年度 サイエンスフェア2012に参加しました h24.7.28・29

   7月28日(土)・29日(日)にサイエンスワールドで行われた、サイエンスフェア2012に理数科・自然科学部として、ブースを2つ出展しました。

液状化現象を知ろう

 「液状化現象を知ろう」では、地震の際に発生する液状化現象を、水槽やペットボトルを使ったモデル実験を体験をしてもらいました。
 水槽の中に砂を入れ、ビルにみたてた大理石を建て、マンホールにみたてたフィルムケースを埋め、マッサージ器を使って地震をおこしました。
 もう1つの、ペットボトルを使った実験では、ペットボトルに砂と水、プラスチック玉を入れます。砂の中にプラスチック玉が隠れるようにペットボトルを逆さにします。外から、ガラス棒でペットボトルに衝撃をあたえる実験を行いました。
 実験をしてもらうことによって、液状化現象が分かりやすく説明ができ良かったです。

「水槽を使って液状化現象」の実験中!

「ペットボトルを使って液状化現象」の実験中!

液状化になってない状態    →

液状化現象
さっきまで見えなかった水が出現
大理石は倒れ、フィルムケースが出現…

ペットボトルに水と砂を入れます。      →

衝撃をあたえると、砂の中にあったプラスチック玉が液状化によって出現

光の色を観察しよう

 

「光の色を観察しよう」では、CDを使ってスペクトル(光を虹色にわける)を観察する簡易分光器を作りを体験してもらいました。
太陽と蛍光灯では光の見え方が違うことを体験してもらいました。

分光器を作製中!

光の三原色

「太陽の色を観察しよう」の実験中!

「蛍光灯の色を観察しよう」の実験中!

平成24年度 オープンキャンパスがおこなわれました! h24.7.25〜27

 7月25日(水)〜27日(金)オープンキャンパスが行われました。
近隣中学校30校から,25日は274名,26日は263名,27日は263名,3日間で800名の中学生が加茂高校の部活動・授業を見学・体験しました。
今年度は,隣接地区からも多くの参加がありました。遠くからは春日井市や下呂市からの参加もありました。

加茂高校での生活について

↑学校長,教頭,教務主任より加茂高校での生活についてお話がありました。

↑生徒会役員が,高校生活の楽しいところ,大変なところを,実体験を元に話しました。中学生は熱心に耳を傾けていました

部活動見学

↑吹奏楽部には,7月上旬にジョイントコンサートを行った中学生らが多く訪れました

↑書道部が力いっぱい筆を動かす様子を熱心に見ていました

↑暑い中でしたが,屋外で活動している野球部・テニス部・ラグビー部・サッカー部を熱心に見学する姿が多く見られました

模擬授業

↑現代文とは?古文とは?何百年も大切にされてきた文学作品について(国語)

↑熱心に耳を傾け,発問に頷き,ノートをとる姿が多く見られました。

↑加茂高近隣の地名の由来と歴史について(社会)

↑オリンピック開催国,イギリスの歴史について(社会)

↑東日本大震災と原発事故について(社会)

↑空間図形の場合における二直線のなす角について(数学)

↑折り紙を使って立体の構造を理解しよう(数学)

↑循環小数について(数学)

↑オーストラリアについての英文を読もう(英語)

↑ペアワークにより,他校の生徒と交流を深めました。

↑気柱の振動と波長の測定(物理)

↑おんさの音が大きくなるときの気柱の長さを計測し,基本振動やm倍振動での波長を計測しました。

↑地震と災害〜液状化現象を確かめよう〜(地学)

↑砂と水の入った容器を使って,液状化現象が起こる様子を確認しました。

↑DNAストラップ製作(生物)

↑ビーズを使って,DNAの相補的塩基配列および2重らせん構造を表現しました。

平成24年度 夏季休業前の全校集会 h24.7.24

夏季休業前の全校集会

 夏季休業前の全校集会が行われました。

学校長の講話
「夏休みに向けての心がけについて」話をされました。

生徒指導部長講話
「夏休みの過ごし方について」話をされました。

伝達表彰・壮行会

 伝達表彰の、結果は以下の通りです。

ボート部

東海高校総体 女子舵手付きクォドルプル 優勝
全国高校総体出場 (渡邉 楓、藤井 香菜、篠田 結花、中村 未歩、植松 香穂)

男子舵手付きクォドルプル 全国高校総体出場 (杉山 諒、林 亜門、櫻井 克茂、伊藤 勇希、森 猛)

ソフトボール部

岐阜県ソフトボール選手権大会 第2位

弓道部

平成24年度、岐阜県高校総体兼全国・東海総体弓道競技 中濃地区予選大会
           団体女子 準優勝 加茂Aチーム 選手(阿部 美奈、古山 容子、中島 菜月、清水 香帆、牧田 真歩)
平成24年度 中濃地区高等学校総合体育大会 弓道競技
           団体女子 準優勝 加茂Aチーム 選手(川合 優美、林 琴音、宮嶋 泉、鈴木 のぞみ、牧田 真歩)

陸上部

中濃地区高等学校総合体育大会 男子 1500m  1位 渡辺 康暉

女子バレー部

中濃地区高等学校総合体育大会 第3位

男子テニス部

中濃地区高等学校総合体育大会 第3位 

サッカー部

中濃地区高等学校総合体育大会 第3位

美術部

第66回岐阜県美術展 青年部
絵画の部     優秀賞 加藤 彩香 嶋尻 有里
デザインの部   優秀賞 林 花純

書道部

第66回岐阜県美術展 青年部 優秀賞 小澤 侑紀

演劇部

岐阜県高等学校演劇大会中濃地区大会 優秀賞 県大会出場

伝達表彰の様子

全国大会に行く美術部生徒

応援団からエール!

野球部夏の高校野球選手権県ベスト16!<7/23>

野球部が夏の高校野球選手権岐阜県大会において、ベスト16の成績に輝きました!

2回戦 4-3 対郡上高校 (7/15)

3回戦 5-2 対中津川工業高校 (7/22)

4回戦 5-8 対岐阜城北高校 (7/23)

123456789合計
加茂0030020005
岐阜城北20012021X8

平成24年度 1年生理数科サイエンスパートナーシッププログラム(SPP) h24.7.19

1年生理数科

 名古屋大学教授、地震火山研究センター長の山岡耕春先生に来ていただき、「海を作る海嶺、陸を作る海溝」について講義を受けました。
 次回は、7月30日(月)に名古屋大学に行って、地震についての実習実験を行います。

海嶺の仕組みを教えてもらいました。

岐阜県内にある断層について説明を受けました。

海嶺はどこにあるかな…探し中!

講義の後に質問を…真剣です!!

平成24年度 救急法講習会が行われました h24.7.17

  中部学院大学短期大学部 専攻科 菊池啓子先生を講師に招き、「スポーツ栄養と飲料水摂取」ついて講習会が行われました。
 運動部のマネージャーや応援団の団長、保健委員が集まり、普段の食生活についてと、熱中症にならないための対策を運動前・運動後の対応の仕方についてお話を聞きました。 こんな時どうすればよいかという質問にも答えていただき、とても分かりやすく教えていただきました。とても有意義な90分でした。

分かりやすい説明に、みんな集中!

マネージャーは部活での活動に活かせるよう一生懸命メモをとっていました

平成24年度 MSリーダーがあいさつ運動をしました! h24.7.11

 7月11日(水)朝,MSリーダーが正門前,東門前にてあいさつ運動をしました。

MSリーダー活動風景

朝からさわやかな挨拶が響き,お互いに清々しい気持ちになりました。

平成24年度 体育祭選手選出・結団式・各団承認式 h24.7.9

 7月9日(月)5・6限、青空の下、体育祭のための選手選出・結団式・各団承認式が行われました。

選手選出

東軍・西軍・南軍・北軍にそれぞれの教室に分かれて、体育祭の種目ごとの選手選出をしました。自分の参加したい種目を黒板に下記ながら、応援リーダーのもとスムーズに決めることができました。

結団式・各団承認式

梅雨の中休み、快晴のグランドに集合して、結団式の始まりです!

4団の団長・副団長が前に整列しました。

校長より、激励の言葉がありました。

4団は住んでいる地域で分かれており団結力も強い!

白は北軍

赤は西軍

青は南軍

緑は東軍

北軍団長あいさつ

西軍団長あいさつ

南軍団長あいさつ

東軍団長あいさつ

4団の団長が、がっちり握手

各団がグランドの4カ所に分かれ、応援リーダの自己紹介、決意表明の後、円陣を組んで、「勝つぞー!」

平成24年度 全国大会出場 h24.07.09

 祝!!全国大会出場

 5月26・27日にボート部のインターハイ予選があり、男子・女子舵手付クォドルプルが岐阜県で1位になりました。 その結果、8月のインターハイ(新潟県立津川漕艇場)に出場することになりました。第23回全国高校選抜ボート大会(3月25日 中日新聞社主催) では、男子舵手付クォドルプルは優勝しているので、インターハイでもがんばってほしいです。 男子・女子どちらも、目指せ優勝!!
 さらに、美術部の3作品が全国高等学校総合文化祭 美術工芸展に出展されます。

ボート部の練習の様子

優勝の垂れ幕が正面玄関に
飾られました。

クォドルプルは、本来漕ぎ手が4人ですが、個々の動きを見直し練習中!!

美術部の作品紹介

作品名「甘味料」

作品名「secret」

作品名「私・信」

平成24年度 1年生理数科校外研修 h24.6.28

1年生理数科

 1年生理数科が校外研修に行ってきました。
行き先は、リニア・鉄道館と名古屋市科学館です。
普段あまり見られないものに触れる貴重な体験をしたことで、さらに、科学に興味をもちました。そのため、みんな満足顔で帰ってきました。課題研究のテーマ決めにも役だつ内容でした。今後の理数科の活動に、こうご期待!!

リニア・鉄道館

日本最大面積を誇るジオラマ
いろいろな仕掛けがしてあってビックリしました。

先生の運転にみんなで注目!!
あまりのすごさに撮影をしてしまいました。

昼食はリニア・鉄道館で駅弁を食べました。
たくさんありすぎてどれにしようかな…

名古屋市科学館

発見!!マプサウルス!
マプサウルスとは、大地のトカゲだそうです。

音がつくる模様を体験中!!
みんな一生懸命に模様をつくっています。

プラネタリウムが見たくて、わくわくしています。

平成24年度 修学旅行 h24.6.19〜h24.6.22

 6月19日(火)〜6月22日(金)の4日間、2年生311名が北海道へ修学旅行へ行ってきました。

1日目

南から近づいてくる台風4号から逃げるように雨のなかバスで出発です

中部国際空港に到着しました。午前の便は予定通り跳んでくれました。

昼食の弁当をもって飛行機に乗り込みました。いざ北海道へ!!

新千歳空港に到着!!なんだか風が冷たい!さすが北海道

北海道開拓の村に着きました!「馬車鉄道」が近づいてきました!

旧札幌警察署南一条巡査派出所で、お巡りさんと記念撮影です

お巡りさんから開拓時代の建物についてのお話を聞くことができました!

ニシン漁でにぎわった時代の漁師さんの豪華な住宅の中で、貴重なお話を聞きました。

羊ヶ丘展望台に到着しました!クラーク博士の銅像の前で記念撮影!

今日は羊ヶ丘でジンギスカン料理です。ジュージュー

お腹いっぱい食べることができました!

夕食の後は、展望台で夜景を見ることができました!今日は札幌市内のホテルで宿泊です

2日目

今日は札幌・小樽の班別研修!点呼を取った班から出発です!

雨の中、札幌のホテルを後にしました。午後3時半に小樽で会いましょう!!

地図を片手に歩き出します。まずはどこへ行くんだ?

有名な札幌の時計台の前で記念撮影。ハイポーズ!!

引率の先生も、札幌市内を歩きます。北海道庁旧本庁舎前で記念撮影!

北海道大学の理学部の校舎です!こんなところで勉強できたら幸せです!

さて、札幌駅で切符を買って、小樽行きの電車に乗ります!

小樽駅に到着しました!小樽のどこで昼ご飯を食べましょうか?

小樽駅の近くの三角市場では、新鮮な海の幸がおいしそうに並んでいました!

北海道といえば、「海鮮丼」!

ほんとにおいしい!

ウニ、いくら、かになどの海の幸をこれでもかというくらい食べました!

昼食の後は、「小樽運河」まで歩きました!雨の小樽もいいですね

小樽は、硝子製品で有名な場所!
「なんてきれいなんでしょう!」

「これいいな!買っていこうかな?」

「小樽オルゴール堂」洋風な建築が多いのも特徴です!

「トウモロコシこれで2個目です。」

楽しい班別研修でした!もうすぐ集合の時間です。全員時間通り集合しました!

小樽を後にして、ニセコのホテルに到着!
今日はよく歩いたから、ご飯がどんどん進みます!

3日目

朝食はバイキングです。

今日は、ラフティングなのでたくさん食べておきましょう!

ラフティング会場に着いたら、まずインストラクタの指導でウェットスーツに着替えます

準備ができたら、バスに乗っていざ渓流へ!

班ごとにいざ河原へ!担任の先生も参加します!

約8qの川下りの始まりです

行ってきまーす!

「よいしょよいしょ」みんなで協力して一生懸命こぎます

やったー!難所を克服したぞ

もうすぐゴールです

初めての体験は、ホントに楽しかった

ゴールしたら、ウェットスーツを脱いで着替えます。昼食はカレーライスだ!

ニセコを後にして、洞爺湖のサイロ展望台に到着しました!

洞爺湖の景色が広がっていました。むこうの雲に隠れている山が有珠山です

有珠山に到着しました!2000年の噴火の傷跡が残っていました

登別温泉のホテルの夕食です。温泉で疲れを癒しましょう

ご飯を何杯もお代わりしました

ここまで、大きく体調を崩す人もいませんでした

明日は、最終日です

4日目

霧雨の中、アイヌ民族資料館「白老ポロトコタン」に到着しました

まずは、みんなでアイヌの民族楽器、民謡を聴きました

生徒・先生がステージに上がってアイヌの踊りの指導を受けました

みんなで盛り上がってステージは最高に盛り上がりました

ステージの後は、記念撮影です

木彫りのヒグマの前でハイポーズ

資料館には、アイヌ民族の服装などが展示してありました

北海道犬やヒグマも飼育されていました

白老を後にして、新千歳空港に到着

新千歳空港で弁当を食べたら飛行機に搭乗です

中部国際空港に到着しました

加茂高へ向かうバスの中です。4日間の修学旅行の終了です

3年生校外学習に行ってきました! h24.6.21

3年生校外研修

 3年生は、校外研修で京都に行ってきました。
雨の中でしたが,平安神宮から班別行動をしました。
北野天満宮,京都大学,二条城,京都タワーなど,各班計画に沿って行動できました。
古都であり,学生の街でもある京都を思う存分満喫しました。

北野天満宮にて,合格祈願!!

平安神宮にて,3年8組のみなさん

1年生校外学習に行ってきました! h24.6.21

1年生校外研修

 1年生は、校外研修で名古屋港水族館に行ってきました。
天候はあいにく雨でしたが…水族館という事もあり、快適に過ごせました。
近隣の海から、世界の海まで…地球は70%海というのを体感することができました。

イルカを撮影するのに一生懸命です!!

イルカの賢さを再確認するパフォーマンスでした!

南館2階「黒潮水槽」マイワシのトルネードすごい迫力です!

3年生保護者進路説明会が行われました! h24.06.07

 6月7日(木)6:30より美濃加茂市文化会館にて3年生保護者進路説明会が行われました。
校長、生徒指導部長の話につづき、進路指導部長より次の6項目について説明がありました。

金星日面経過観察会が行われました! h24.6.06

金星日面経過観察会

 6月6日(水)ニュースでも話題の「金星日面経過」を観察しました。
前回の金環日食と同様に,自然科学部のみなさんが観察会を主催しました。
中間考査も終わり,多くの人が観察会に参加しました。
雲の晴れ間に太陽の前を金星が通過する様子が見られると,あちこちから歓声があがりました。
自然科学部の部員や先生から,次回は105年後にしか起こらない,貴重な現象であることを教えていただきました。
そんな貴重なときを共有できる,有意義な観察会となりました。

みんなで観察しました。

自然科学部のみなさんが主催しました。

金星の日面経過の様子(紙面上黒い点が金星)

防災避難訓練が行われました! h24.6.06

防災避難訓練

 6月6日(水)中間考査最終日に防災避難訓練が行われました。 避難開始から完了まで,最も速いクラスで2分でした。 全校生徒がグラウンドに整列し,加茂消防署の方からご講評をいただきました。 その後,消火器訓練も行いました。

《訓練火災発生》の放送での避難指示を受け,グラウンドに向かって走っている様子。

クラスごとに整列し,学級委員が点呼しました。

各クラスの学級委員が本部に避難完了を伝えました。

教頭より,東日本大震災での教訓から,未曾有の災害に対する心の備えが重要であるとの話がありました。

加茂消防署の方より,屋内では煙を吸わないように低姿勢になること,屋外に避難する際には頭上からの落下物に注意すること,屋外に出たら駆け足で避難することをお教えいただきました。

加茂消防署の方のご指導の下,消火器訓練を行いました。火災発見時には,周囲に大声で知らせること,消防への連絡を依頼すること,消火器による初期消火に努めることが大切であるとお教えいただきました。

キャリア教育について職員研修会が行われました! h24.06.05

 6月5日(火)午後の時間を利用して職員研修会が行われました。
「高等学校におけるキャリア教育のさらなる展開に向けて〜教授・学習開発論の視点から教科教育での取り組みを中心に〜」
という演題で、名古屋学院大学 経済学部 総合政策学科 講師の松本浩司先生より、講義をしていただきました。
「キャリア教育」の定義から始まって、これからの進路指導の在り方に至るまで、1時間半にわたり丁寧に講義をしていただきました。
講義の後の質疑応答も活発に行われ、実りの多い研修会でした。

前期中間考査が行われました! h24.6.1

前期中間考査

 6月1日金曜日から6月6日水曜日まで、前期中間考査が行われました。
1年生は、高校に入学して初めての4日間日程のテストです。範囲が各教科からたくさん出ているので大変でした。
2年生は、普通科文系理系に別れてから初めてのテストです。テスト範囲やテストの教科が、学科・系統によって違ってくるテストでした。
3年生は、加茂高校での受けるテストも残りわずか…悔いのないように頑張りました。

MSリーダー交付式が行われました! h24.5.29

MSリーダー交付式

 5月29日(火)昼休みにMSリーダー交付式が行われました。はじめに、加茂警察署生活安全課 森崎課長からご講話いただきました。
交付式では,風紀委員長の服部竜希くんが誓いの言葉を述べました。校長先生から激励の言葉をいただき,MSリーダーの生徒らは,やる気に満ちあふれていました。

<MSリーダーとしての決意> (生徒から寄せられた文章より抜粋)
・風紀委員として、日常の挨拶がしっかりできるように心掛けていきたいと思います。
・身のまわりがきれいで過ごしやすくなるように、ゴミ拾いも少しずつ頑張っていきます。
・1年間、無遅刻無欠席で、任された仕事は最後までやりきります。地域や学校に役立てるように頑張ります。
・僕は生徒会執行部に入っています。執行部では、毎朝金曜日の朝にボランティアで学校周辺のゴミ拾いをしています。これを続けて、道に落ちているゴミを減らしたいと思います。
・加茂高1年生は挨拶の意識がとても高いので、この意識を地域にも広めていき、明るい挨拶が響きあえるようにします。
・1年生全員が正しい服装と交通安全に対して関心を持てるように、まず自分のクラスから呼びかけて広めていきたい。
・MSリーダーズは2回目なので、3年生として、1・2年生を引っ張っていきたい。
・私は執行部に自分から進んで参加したので、役割は責任を持ってやり遂げたいと思います。
・校内の活動だけでなく、地域にも広められるように積極的に参加していきます。
・MSリーダーズとして、学校の周りだけでなく地域の風紀の乱れを直していきたい。そのためには、自分の身だしなみなどから整え、周りに発信していくことが大切だと思う。
・風紀委員として、生活上での規則など、みんなのお手本となれるような姿でいられるようにします。
・自分はMSリーダーズとして挨拶をしっかりとしていきます。挨拶をすれば良い気持ちになれるので、たくさんできるようになります。

加茂警察署生活安全課 森崎課長のお話

風紀委員長の服部竜希くんの「誓いの言葉」

校長先生からの激励の言葉

球技大会が行われました! h24.5.22

球技大会

 5月22日(火)、球技大会が行われました。バレーボール、バスケットボール、サッカー、ドッジボールの4種目で学年の枠を超えて競技に挑みました。
生徒たちは、球技大会に向けて4月から昼休み等を利用して練習を重ねてきました。その成果を存分に発揮し競技を楽しむとともに、熱心にクラスや同学年のチームを応援する姿がみられました。
おそろいの手作りはちまきを締め、どのクラスも団結力たっぷりでした。

総合成績、競技の結果は下表のとおりです

種 目 名 優 勝 準優勝 第3位
総合成績 2年6組 2年1組 3年6組
バレーボール 男子 3年2組A 2年6組A 3年3組A 3年6組A
女子 1年5組A 2年1組A 3年5組A 3年6組A
バスケットボール 男子 3年7組A 2年7組A 2年1組A 1年1組A
女子 3年3組A 2年3組A 3年2組A 2年2組A
サッカー 3年5組A 2年6組A 3年6組A 3年7組A
ドッジボール 2年7組A 3年4組A 2年1組A 2年2組A

★開 会 式★

校長先生のお話

生徒会執行委員挨拶(纐纈直寛くん)

選手宣誓(体育副委員長・木村南さん)

★競技風景・集合写真★

【バスケット】さぁ、シュート!

【バレーボール】一本カット!

【ドッジボール】ボールが来るよ!逃げて!

【サッカー】ゴール目指して!

1年2組のみなさん

2年3組のみなさん

★閉 会 式★

【種目別表彰】優勝した各チームのキャプテンが校長先生より賞状をいただきました

【総合表彰】優勝した各クラスの代表が校長先生より賞状をいただきました

【総合表彰】喜びをみんなとかみしめました

金環日食観察会が行われました! h24.5.21

金環日食観察会

 5月21日(月)朝、自然科学部主催による「金環日食観察会」が行われました。
自然科学部員が日食観察グラスを200枚用意、各教室にチラシを配付し、参加を呼びかけました。
朝7時頃から、沢山の参加者が本校同窓会館周辺に集まり、金環日食を観察しました。7時半過ぎ、太陽が環状に見えると、多くの歓声があがりました。

こんなに沢山の参加者が集まりました

主催してくれた自然科学部のみなさん

わぁすごい!リングが見えた!

ただいま実験中・・・

小さな穴を開けた紙を太陽にかざすと、穴ひとつひとつがリングに見えます

加茂高の校章もこの通り!小さなリングが沢山できました

朝読書週間が行われました h24.5.14〜5.18

朝読書週間

 5月14日(月)から5月18日(金)まで、毎朝20分の朝読書を行いました。
普段から読書をする生徒、あまり読書をしない生徒も、みんな、本の世界の旅に…
 これをきっかけに読書をする生徒が増えると良いな…

担任の先生も一緒に読書

真剣です

国体 強化指定部 選手及び指導者 激励式が行われました。 h24.5.17

国体 強化指定部 選手及び指導者 激励式

 5月17日(木)放課後、本校会議室で激励式が行われました。本校で強化指定を受けているのは、 第23回全国高校選抜ボート大会(中日新聞社主催)男子かじ付き4人スカル優勝をしたメンバーを筆頭にボート部では男女合わせて16名、男子ソフトボール部は3名、 定時制からはライフル射撃1名です。
 ぎふ清流国体競技力向上対策本部 強化副部長である松川禮子教育長から激励を受けました。また、激励式終了後、ボート部の練習を視察されました。

決意表明で全国優勝を誓う林君

生徒と談笑中

練習について説明中

自転車運転免許講習会が行われました! h24.5.10

自転車運転免許講習会

 5月10日(木)1年生360名を対象とした自転車運転免許講習会が行われました。
本校は自転車通学者が非常に多く、日頃から交通事故防止及び交通マナーの遵守を呼びかけています。
また「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」が裁判所より提示され、今まで以上に自転車運転者に責任と自覚が求められることになりました。 そこで、本校の生徒を、自転車事故の“被害者”にも“加害者”にもさせないために、自転車運転免許制度を本校独自で作り、免許証を発行しました。
講習は加茂自動車学校にて行われ、教官の方々から安全な自転車の走行方法をご指導いただきました。
生徒たちは、学科と実技の教習および試験の他、交通事故防止ビデオや自転車運転シミュレーター体験を受けました。
そして厳格な審査の末、身分証明書を兼ねた「自転車運転免許証」を手にしました。


自転車運転免許証(見本)

<一年生の生徒から寄せられた感想>
・自転車は便利だけど、とても恐いものという事がわかった。だからこそ、みんなが交通マナーを守って、気持ちよく使えるようにしたい。
・今までは交通マナーやルールについてあまり意識をしていなかったけれど、講習を受けたから正しいルールで自転車を運転して、安全に使いたい。
・講習を受けてから自分の運転を見直すことができた。そして、事故の恐ろしさが身にしみた。学んだことをずっと守りたい。
・講習を受けて、道路にある標識の意味がよくわかるようになった。免許をもらったのだから、注意して運転したい。
・自転車でも加害者になることがあるので、気をつけなければならない。標識を覚えて、交通ルールを守りたい。
・一時停止や左右前後の確認の大切さがわかった。登下校の際には学んだことを活かして運転したいと思う。
・講習を受ける前まで、なんの危険も恐れず自転車に乗っていた。自転車も加害者になることがあるので、これからは気をつけて運転していきたい。
・マナーを守る大切さや、呼びかけなどのボランティアをやってくれている人も多くいることがよくわかった。自分も必ずマナーを守って、安全に過ごせるような日本になってほしいと思った。
・自転車での事故でも人の命を奪うことがあると知り、急いでいるときでもしっかりと交通ルールを守って注意していきたいと思った。責任をもって自転車に乗りたい。
・ビデオを見てから車が飛び出してきたらすごく恐いなって思うようになって、スピードを落としたり、止まったりするようになった。免許を持っているだけじゃなく、行動もきちんとしたい。
・事故は人ごとではない。だから毎日しっかり気をつけて登下校できるようにしたい。
・自転車でも人の命を奪ってしまうことがわかった。日頃の心がけが大切だと思った。自転車の点検も怠らないようにしたい。
・自分が今まで運転していたやり方だと事故が起こる可能性が高くて恐くなった。これからは意識を高くして、安全に乗りたい。
・交差点や踏切で止まって、左右、後ろを確認することができていなかったので、これからは意識したい。自分の安全と人の安全を守るためにも、ルールを守りたい。
・今まで何の気もなしに行っていた行動が交通違反だということを初めて知り、驚いたのと同時に恐くなった。講習会で正しい自転車の乗り方を知ることができたので、ルールを守り、安全に自転車に乗りたい。
・今まで自分が正しいと思ってやっていたことが、危ないことだったといくつも気づけたので、講習会を受けることができて良かった。
・左側を通行するとか、横断歩道の横を通るとか、知らないことをたくさん知ることができたので良かった。学んだことを忘れずに生活していきたい。
・講習を受ける前は踏切での停止や左側通行なんて意識していなかったけど、講習を受けてから意識が変わり気をつけるようになった。
・自転車についてのマナーを、前より詳しく理解することができた。今後もこの意識を継続させていきたい。

講習前、当日の朝の様子です。

加茂自動車学校に集合

続々とやってきました!

きちんと駐輪できるかな?

駐輪の仕方から、すでに講習は始まっています!美しく駐輪できました!

開始式が行われました

警察署の方のご挨拶

自動車学校の方のご挨拶

学科教習の様子です。

学科試験の様子です。

自転車運転シミュレーター体験の様子です。

交通事故防止ビデオを見ました。

前方にて停車中のトラックのドアが急に開いて・・・アッ危ない!

踏切では、もちろん自転車も一旦停止!

実技試験の様子です。

合格目指してがんばっています!

一日の講習を終えて・・・運転免許交付式が行なわれました。

今日の講習をこれからの運転で生かしていこう。

校長先生より、ついにいただきました、念願の自転車運転免許証!

各クラスの風紀委員が代表して受け取りました。

一日お世話になりました加茂自動車学校の方々、本当にありがとうございました。

さぁ、安全運転で帰ろう!

今日習ったこと実践できるかな?

明日からもがんばろう!加茂高生が地域の高校生の見本となるように・・・

1年生リーダー研修が行われました。 h24.5.9

1年生リーダー研修

5月9日(水)放課後、リーダー研修がありました。加茂高祭の事をHR委員と文化委員が生徒会執行部と文化委員長から去年の映像を見ながら説明を受けました。また、教育実習生が自分たちが加茂高生の時の思い出を話してくれました。
今から、加茂高祭が楽しみです。

加茂高祭の流れを説明中

昨年の1年生の様子をスライドを見せてもらいました

先輩の話をメモ中

理数科課題研究報告会が行われました! h24.5.08

理数科課題研究報告会

 5月8日(火)6・7時間目に理数科課題研究報告会が行われました。
加茂高校理数科では、2年生の秋から課題研究に取り組みます。報告会では、新3年生8班が発表を行いました。

<発表テーマ>
1<生物>ペニシリンの抽出と殺菌作用の検証 A
2<生物>食品添加物の有無がカビに及ぼす影響
3<物理>はかる君を用いた放射線の測定
4<数学>数学を用いた球体の軌道予測 B
5<化学>ミネラルウォーターによるお茶の抽出 @
6<物理>重力加速度の測定
7<地学>足跡化石と昔の環境
8<化学>人工オパールの合成

発表後には、投票が行われました。(※上位3班を上記@ABの数字で表しています)
理数科の生徒からは次のような感想が寄せられました。

<理数科の生徒から寄せられた感想>
1年生:
・どのテーマも教科書には載っていないことばかりで、難しいと思う部分がほとんどでしたが、一つのことについてここまで詳しく調べていくことができるんだと思いました。
・私達が課題研究をやるとき、先輩達のようにいい研究をしたい。
・とても専門的な分野だったり、意外と身近だったりと、それぞれ特徴のある研究発表だった。先輩達の発表の仕方がうまくて真剣に聞き入ってしまった。
・難解な数式や化学式を使ってテーマを追求していたことに驚きました。高校生にも奥の深い研究ができることが分かった。来年自分達がこれをやらないといけないので,必要  な知識をしっかりと身に付けたい。
・自分達が研究して発表するときも1・2年生にも分かりやすい課題研究にしたい。
・映画の「センターオブジアース」を見てから地球の中心に興味があるので、2年になったら調べてみたい。
・自分も2年になったら研究するんだと思うとわくわくする。自分は生物分野が得意なのでその方面を研究したい。

2年生:
・どの研究も難しかったが本格的にいろいろなことを調べていてすごい。自分たちが課題研究をやることに不安があるが、頑張って研究したい。
・冬に課題研究が始まるので、興味を持って研究するものを見つけることができるようアンテナを張っていきたい。

3年生:
・今回、自分達の実験を発表することができなくて残念でした。どの班も見ている人達にいろいろと伝えようと努力していて良かった。
・どの研究も難しかったけど、自分も実際に課題研究をやって楽しかったです。いい経験になりました。
・いろいろな分野の研究を聴いて、納得する部分や為になることがたくさんあって良かった。
・これからもどんな研究を見るか分からないけど、参考にしていきたい。
・全体を通して、どの班もいろいろな研究をしていろいろな情報をお互いの班で交換しあうことができて良かった。

発表の様子です。

理数科の1〜3年生151名が参加しました。

多くの保護者の方々にもお越しいただきました。

活発な質疑応答が繰り出されました。

1<生物>ペニシリンの抽出と殺菌作用の検証

2<生物>食品添加物の有無がカビに及ぼす影響

3<物理>はかる君を用いた放射線の測定

4<数学>数学を用いた球体の軌道予測

5<化学>ミネラルウォーターによるお茶の抽出

6<物理>重力加速度の測定

7<地学>足跡化石と昔の環境

8<化学>人工オパールの合成

1年生自転車運転免許事前研修が行われました。 h24.5.7

1年生自転車運転免許事前研修

 5月7日(月)7限に本校体育館で加茂署の交通安全課の方と加茂自動車学校の方がみえ、運転マナーや法律の事について事前研修を受けました。

警察署の方からの説明

加茂自動車学校の方の交通ルール説明

説明のスライドの1コマ

生徒の様子

課題テストが行われました! h24.5.10

1・2年生課題テスト

 5月7日(月)1・2年生の課題テストが行われました。

連休中の成果を存分に発揮しました。

PTA総会が行われました h24.5.2

PTA総会

 5月2日(水)PTA総会・後援会報告が実施されました。例年この時期の休日に実施していましたが、本年はゴールデンウィークの合間の平日に変更して、4限の公開授業の後、体育館でPTA総会・後援会総会が行われました。その後、1年生は学級懇談会、2年生は学年懇談会、3年生は文系・理系・理数科に分かれて懇談会を実施し、最後に部活動ごとに部活動懇談会が実施されました。本年度は、雨で天候が不順であるにもかかわらず、昨年度を上回る50.4%の出席率であり、ますます意義のある1日となりました。

PTA総会に先立って、担任および副担による公開授業が行われました!

体育館では、PTA総会のオープニングとして、本校吹奏楽部の演奏会が行われました。日頃の練習成果を保護者の方々を前に存分に発揮し、惜しみない拍手が送られました。

本年度も、体育館もいっぱいになるほどの保護者で埋め尽くされました。本校のPTA活動がますます発展していくものと思われます。

本日のPTA総会の保護者出席率が昨年を上回る50.4%であることが紹介されました。

PTA会長挨拶

校長挨拶

PTA実行委員紹介

議長による議事進行

事業会計報告

会計監査報告

前PTA会長に感謝状贈呈

前PTA会長挨拶

本年度事業計画等

閉式の挨拶

本校渉外部長の司会による後援会報告の開会

後援会長挨拶

後援会決算報告

教頭より「学校評価」について

2年生学年懇談会は修学旅行について説明・質疑応答がありました。

3年生文系クラスの学年懇談会

3年生理系クラスの学年懇談会

3年生理数科の学年懇談会

1年生学級懇談会

学年懇談会の後には、各部活動ごとに部活動懇談会がありました

新体力テストが行われました。 h24.5.1

新体力テスト

 5月1日(火)3限より新体力テストが実施されました。50m走、ハンドボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳びなどのスポーツテストと、身長、体重、視力、聴力などの身体測定をそれぞれ午前、午後に分かれて測定をしました。生徒は、それぞれの種目に真剣に取り組む姿が見られ、記録を伸ばそうと頑張っていました。

上体起こし

立ち幅跳び

50m走

反復横跳び

握力

視力検査

身長測定

昨年度より記録が上がりました!!

3年生進路講演会が総合の時間で行われました! h24.4.26

3年生進路講演会

 4月26日(木)7時間目の総合学習の時間に、3年生進路講演会が行われました。
河合塾中部地区営業部の中村雅人先生より、「まずはここからはじめよう」と題して講話をしていただきました。

7時間目の総合的な学習の時間に、3年生の生徒全員が体育館に集まりました。

大学受験は、早く進路を決めてしまおうとせず、粘り強く最後まで一般入試でがんばれることが、大学後の人生に役に立つことを強調されました。

模試の復習の仕方を具体的に細かく説明していただきました。

大学の就職内定状況についての資料のからくりについて教えていただきました。

平成24年度競技力強化指定証交付式で本校の部活に強化指定証が公布されました。 h24.4.25

競技力強化指定証交付式

 4月25日(水)、岐阜県庁にて平成24年度競技力強化指定証交付式が行われ、本校全日制からボート部、男子ソフトボール部、定時制からライフル射撃部が強化指定を受けました。

ボート部が全国大会優勝で県教育長を表敬訪問しました。 h24.4.17

ボート部表敬訪問

 4月17日(火)第23回全国高校選抜ボート大会(中日新聞社主催)3月25日(日) 男子かじ付き4人スカルで優勝(伊藤、林、桜井、森、杉山)したボート部が、 全国大会優勝の報告をするために県教育長を表敬訪問しました。

平成24年度 前期生徒会認証式 h24.4.16

前期生徒会認証式

 4月16日(月)平成24年度前期生徒会認証式が行われました。

7時間目、全校生徒が体育館に集まりました。

前期生徒会執行部及び各種委員会委員長が壇上に並びました。

一人一人に校長より認証書が渡されました。

生徒会長の挨拶「全校生徒の支えがあっての生徒会活動なので、一緒に盛り上げていきましょう!」

平成24年度 生徒会ガイダンス・部紹介 h24.4.11

生徒会ガイダンス

 4月11日(水)の午後、新入生を対象とした平成24年度生徒会ガイダンスが行われました。

特別活動部長の話

始めに、生徒会の活動を紹介するVTRがスクリーンに映し出されました。 生徒会長より、毎週金曜日の朝ボランティア活動を継続していることなど、生徒会執行部の活動について説明がありました。

部紹介

 生徒会ガイダンスに引き続いて、部活動紹介が行われました。運動系文化系のすべての部活動の代表者が、パフォーマンスなどで自分の部活動を紹介しました。

平成24年度 新入生オリエンテーション h24.4.11

 4月11日(水)の午前は、新入生オリエンテーションが行われました。
 新入生に少しでも早く加茂高校を理解してもらうために、1時間目は教務部、2時間目は生徒指導部、3時間目は進路指導部より、それぞれ説明がありました。

1時間目は、教務部長より「加茂高の生活」という冊子を利用して、主に高校のカリキュラムについての説明がありました。
「履修」とは何か?「修得」とは何か?など、中学と高校の違いを認識することができました。

2時間目は、学年主任、生徒指導部より、主に生活面についての説明がありました。
学年主任より、1年生として大切なことについての話の後、生徒指導部長、生徒指導担当より、加茂高生として守るべきルールや心構えを優しく、厳しく説明されました。

3時間目は、進路指導部長より、主に将来の進路についての説明がありました。
自分の夢を実現するために、高校3年間で何をすべきかを考えることが大切であることなど、話がありました。

平成24年度 対面式 h24.4.10

対面式

4月10日(火)の1時間目に、新入生が2,3年生と初めて顔を合わせる対面式が行われました。
 新入生は、2,3年生の拍手の中、生徒会執行部の先導で体育館へ入場し、吹奏楽部による歓迎演奏、生徒会執行委員長の歓迎の挨拶で迎えられました。  それに応えて、新入生代表が、これから始まる高校生活への決意や期待を述べました。  最後に、生徒会は今年のスローガン「飛翔」を発表し、生徒会活動への理解を求めました。

新入生が2,3年生の拍手の中、生徒会執行部の先導で入場しました。今年は、2クラス多い1年10組までです。

新入生の入学を祝って、吹奏楽部が歓迎の音楽を披露しました。

生徒会執行委員長より新入生に向けて挨拶をした後、新入生の代表生徒が挨拶をしてくれました。
今年の生徒会スローガンとして「飛翔」が披露されました。

平成24年度 入学式・PTA入会式 h24.4.9

入学式

 4月9日(月)の午後、平成24年度入学式が行われ、新しい制服に身を包んだ普通科320名、理数科40名、計360名の生徒が加茂高校全日制に入学しました。

今日は晴天です!入学式日よりとなりました。

先輩による入学式受付です。先輩から「おめでとうございます」の声!

先輩にネクタイ締め方を教えてもらいました。

入学式の前に吹奏学部の伴奏で校歌の練習をしました。

厳粛な雰囲気のなか、教頭の開式の辞により入学式が始まりました

学校長より320名の入学が許可されました。

入学生代表宣誓

校長式辞

「勉強・部活・ボランティアに一生懸命頑張って、伝統ある加茂高生として悔いのない高校生活を送ってください。」

PTA会長挨拶

「Plan.Do.Check.Actのスパイラルで学習や部活動に取り組んでください。」

担任紹介

1年生の正副担任が壇上へ上がり、紹介されました。

学年主任挨拶

「常に自分が何をすべきかを考える中で、この1年間で加茂高生になってください。」

新入生退場

担任の先生に導かれ、吹奏楽の演奏のもと各教室へ向かいました。

PTA入会式

入学式に引き続き、体育館に残った保護者全員を対象にPTA入会式が開式されました。

 入学式に引き続き、PTA入会式が行われました。

PTA会長・後援会長・校長・生徒指導部長

渉外部長の司会で開会されました。

PTA会長挨拶

後援会長挨拶

学校長挨拶

生徒指導部長挨拶

教育相談よりお知らせ

平成24年度 始業式 h24.4.9

始業式

 新任式に続き、始業式が行われました。
 開式の辞に続き、学校長講話、その後、教務、生徒指導、進路指導各部長より今年度の方針、学校生活の送り方等についての話があり、OBの杉山先生の応援の振り付けに合わせて校歌を斉唱しました。その後、新担任の紹介があり、生徒たちは新2年生、新3年生としての自覚を新たにしました。

学校長講話

「目的をもって頑張れば、進路の道は開かれる。」

教務主任講話

「イノベーション(技術革新)!!毎日の生活で、自己マネジメントを行おう。」

生徒指導部長講話

「自立することが親孝行である!!」

進路指導部長講話

「家庭学習時間は、学年+2時間を!!」

OB杉山先生の応援団振り付けに合わせて、 校歌を1,2,3番を斉唱しました!!

新2年生担任紹介

クラスの前に正副担任が立って初顔合わせです!!

新3年生担任紹介

本年度も1年間よろしくお願いします!!

平成24年度 新任式 h24.4.9

新任式

 平成24年4月9日(月)に、今年度より加茂高校全日制に着任した13名の職員の新任式が行われました。  壇上に整列した職員は、前任校や教科などが紹介され、その後、新転任者を代表して桜井先生より挨拶がありました。