沿 革

大正65

高山町立高山実科高等女学校開校

大正94

高山高等女学校と改称

昭和24

県立移管

昭和234

岐阜県高山女子高等学校に移行

昭和236

定時制課程設置(本校、上枝分校、高山分校、朝日分校)

昭和239

岐阜県高山高等学校開設。定時制課程として農業科、被服科の課程を設置。また上枝分校には定時制課程として農業科、被服科の課程を設置。

昭和239

岐阜県立高山高等学校と校名を変更

昭和244

学区制実施。高山分校設置認可、定時制課程として被服科の課程を設置。朝日分校設置許可、定時制課程として農業科、被服科の課程をを設置。

昭和264

高山分校を統合、本校に定時制課程として被服科別科を設置

昭和284

上枝分校、朝日分校の農業科、被服科を普通科に改称。

昭和317

校舎火災焼失

昭和324

高山地区高等学校再配置により岐阜県立高山高等学校として新発足。定時制課程として普通科、商業科、被服科、被服科別科を設置(斐太高校の夜間部普通科・商業科を移管)定時制被服科、被服科別科の募集停止。

昭和514

定時制商業科の募集を停止。

昭和574

新校舎に移転。

平成104

県下の定時制高校が単位制に改編。

平成174

    岐阜県立高山高等学校(全日制・定時制)、岐阜県立斐太農林高等学校(全日制)、岐阜県立斐太高等学校(通信制)を統合し、岐阜県立飛騨高山高等学校(全日制・定時制・通信制)となる。

メニュー

Copyright(C) 2010 飛騨高山高等学校  All Rights Reserved.