昭和6年4月1日 | 岐阜県聾唖学校設立 児童19人入学 |
昭和12年4月1日 | 中学部(5年制)工芸科・裁縫科新設 |
昭和12年6月8日 | ヘレンケラー女史来校 |
昭和19年4月10日 | 5年生以上学徒動員開始 |
昭和23年4月1日 | 盲聾教育義務教育制度実施 高等部木材工芸科・被服科設置 |
昭和23年4月1日 | 岐阜県立岐阜聾学校と改称 |
昭和29年4月1日 | 理容科・専攻科設置 |
昭和31年2月2日 | 校舎170坪焼失 |
昭和31年4月1日 | 幼稚部設置 |
昭和40年10月26日 | 天皇皇后両陛下岐阜国体に際し本校に行幸 |
昭和46年4月1日 | 木材工芸科から産業工芸科に科名変更 |
昭和48年4月1日 | 幼稚部3歳児保育開始 |
昭和55年11月1日 | 創立50周年記念式典挙行 校歌制定 |
平成4年2月9日 | 創立60周年記念式典挙行 聾教育資料室開設 |
平成5年4月1日 | 手指メディア導入 |
平成7年1月28日 | 校訓制定 |
平成8年4月1日 | 高等部学科改編により普通科・産業情報科設置 |
平成11年4月1日 | 高等部専攻科学科改編により教養科・情報処理科・産業デザイン科・理容科設置 |
平成14年1月20日 | 創立70周年記念式典挙行 |
平成14年2月21日 | 文部科学省・総務省指定『先進的教育用ネットワークモデル地域事業』研究発表会開催 |
平成15年3月1日 | 本館と東棟の間にエレベータ完成 |
平成15年4月1日 | 高等部3学期制から2学期制(前期・後期)に変更 |
平成16年1月29日 | 文部科学省・総務省指定『先進的教育用ネットワークモデル地域事業研究協力』発表および『動くネットだよりモデル事業』中間発表会を開催 |
平成16年4月1日 | 幼稚部・小学部・中学部が3学期制から2学期制(前期・後期)に変更 |
平成16年8月17~20日 | 中国・上海第一聾学校と和太鼓演奏を通して交流する(岐聾響太鼓) |
平成17年4月25日~平成18年1月31日 | 寄宿舎の改修 |
平成18年4月 | 障害者自立支援法が施行される |
平成19年1月19日 | 第42回岐阜県特殊教育諸学校教育研究会が本校において開催される |
平成19年4月 | 学校教育法等の改正により、特別支援教育制度が開始 |
平成19年11月21日 | 第45回東海地区聾教育研究会が本校において開催される |
平成21年4月1日 | 2学期制(前期・後期)から3学期制に変更 |
平成21年8月4日 | 第18回岐阜県特別支援学校教育研究会夏季研究大会が本校主管で開催 |
平成22年4月1日 | 県立大垣特別支援学校教頭国枝利博本校校長(二十二代)に就任 |
平成23年9月23日 | 創立80周年記念運動会開催、タイムカプセル埋設 |
平成23年11月26・27日 | 創立80周年記念式典を挙行し、記念行事として永年勤続者表彰、記念誌発行、記念文化祭等開催 |
平成24年4月1日 | 高等部全日制の課程制服変更 |
平成24年10月13日 | 第12回全国障害者スポーツ大会「ぎふ清流大会」開会式参加(小・中学部、太鼓部) |
平成25年4月1日 | 県立揖斐特別支援学校校長神谷弘子本校校長(二十三代)に就任 |
平成27年4月1日 | 本校教頭田中博雄本校校長(二十四代)に就任 |
平成28年4月1日 | 岐阜県歯科医師会から「平成28・29年度 学校歯科保健推進校」の指定を受ける |
平成29年4月1日 | 県立大垣特別支援学校教頭林正治本校校長(二十五代)に就任 |
平成30年1月27日 | 全国健康づくり推進学校表彰 優良校 |
平成30年1月30日 | 平成29年度体力づくり実践校表彰 |
平成30年8月9・10日 | 全国聾学校理容科・美容科研究大会開催(岐阜大会) |
平成30年9月26日 | 管理棟外壁改修工事竣工 |
平成30年11月18日 | 岐阜県学校歯科保健推進校表彰 優良校 |
令和1年10月30日 | 空調設備改修工事完了 |
令和2年1月30日 | ICT環境整備完了 |
令和2年4月1日 | 県立飛彈特別支援学校校長安藤邦寿本校校長(二十六代)に就任 |
令和2年4月1日 | 3学期制から2学期制(前期・後期)に変更 |
令和3年11月13日 | 創立90周年記念式典を挙行、記念文化祭等開催 |
令和5年4月1日 | 県立揖斐特別支援学校校長長瀬さゆり本校校長(二十七代)に就任 |
令和5年6月26日 | 中学部高等部生徒、インドネシア・バンドン聾学校との交流 |