MSリーダーズ 年末の交通安全県民運動・挨拶運動

12月13日(月)の登校時に、MSリーダーズ8名の生徒が「年末の交通安全県民運動・挨拶運動」を実施しました。地域の方々と、交通事故を減らすためドライバーの方や自転車で登校する生徒に呼びかけを行うことができました。自転車での事故が多発しているため、これからも定期的に活動し、交通マナーの向上に努めていきたいと思います。
MSリーダーズ 交通安全県民運動①MSリーダーズ 交通安全県民運動②

MSリーダーズ 挨拶運動・自転車施錠確認

12月1日(水)の登校時に、MSリーダーズ9名の生徒が挨拶運動・自転車施錠確認を実施しました。あずさ館前で生徒会と合同で、活気のある活動を行うことができました。自転車施錠確認は今回で4回目ですが、以前より施錠されていない自転車が減り、成果を実感することができました。
MSリーダーズ 挨拶運動

MSリーダーズ 施錠確認

MSリーダーズ 20周年記念式典

11月15日(月)に、MSリーダーズ20周年記念式典が行われ、本校の生徒2名が可茂地区を代表して取り組みの発表を行いました。岐阜県下109校が参加する中での発表でしたが、堂々とさわやかに本校の取り組みを発表することができました。他校の発表や講師の先生の話を聞いて、東濃実業だからこそできる取り組みを行い、地域の方とより一層連携して良い学校づくりに努めたいと思いました。

MSリーダーズ 交通事故防止運動・挨拶運動

11月15日(月)の登校時に、MSリーダーズの8名の生徒が、交通事故防止運動・挨拶運動を実施しました。県民交通安全の日に合わせて地域の方々や警察の方々と協働し、自転車の交通マナーやドライバーの方への注意喚起を行いました。

これからも地域の方々と協力し、愛される東実を目指して活動していきたいと思います!

MSリーダーズ 交通安全

MSリーダーズ 地域清掃活動(協力駐車場周辺)

11月1日(月)に、MSリーダーズの8名の生徒が、登校時の降車場所として利用させていただいている、伏見公民館とセブンイレブン駐車場付近の清掃活動を行いました。今後も東実生全員がマナーを守って登下校できるように呼びかけを行っていきたいと思います。

MSリーダーズ清掃活動
MSリーダーズ清掃活動

MSリーダーズ 交通安全啓発運動・挨拶運動

10月15日(金)の県民交通安全の日に、本校MSリーダーズの生徒16名が登校時の交通安全啓発運動・挨拶運動を実施しました。交通事故を減らすための啓発活動と「挨拶日本一」に向けた元気の良い挨拶を行い、気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。交通安全啓発活動

MSリーダーズ 夏の交通安全県民運動・挨拶運動

7月12日(月)の登校時に伏見交差点で、MSリーダーズの生徒8名が夏の交通安全県民運動・挨拶運動を実施しました。地域の方々と交通事故を減らすための啓発運動を行うとともに、挨拶運動も継続して実施し、「あいさつ日本一」を実現できるよう取り組みました。
少しずつですが、挨拶を返してくれる人が増えてきています。今後も継続して行っていきたいと思います。

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.