本校の卒業生10名に参加していただき、卒業生と語る会を開きました。同じ色のネクタイの先輩方から、2年生のうちにやっておいた方がいいことや、受験で後悔していることなど、役に立つお話を聞かせていただきました。後半は各クラスに分かれ、より具体的な質問に答えていただきました。
![]() |
![]() |
本校の卒業生10名に参加していただき、卒業生と語る会を開きました。同じ色のネクタイの先輩方から、2年生のうちにやっておいた方がいいことや、受験で後悔していることなど、役に立つお話を聞かせていただきました。後半は各クラスに分かれ、より具体的な質問に答えていただきました。
![]() |
![]() |
9/4(木)の総合的な探究の時間で、教育ジャーナリストの山内太地様から、大学選びと文理選択についての講演をしていただきました。生徒にとって、これからの進路について見つめ直す良い機会になりました。
![]() |
8月29日(金)に、1年生の探究の時間で、新書を用いてビブリオバトルを行い、夏休みに各生徒が読んできた新書について発表をしました。5月に行った発表よりも、今回はより良いものになりました。
![]() |
![]() |
2年生の総合的な探究の時間のサイエンスショウゼミが、養成公民館で小学生向けにショウを行いました。ショウの後には実際に自分でやってみる機会があり、訪れた小学生は楽しそうに参加していました。
![]() |
![]() |
6月12日(木)、19日(木)、26日(木)に、1年生の探究の時間で、ニュースについて探究を行いました。
本校の今井先生から講義をしていただき、各自でニュースを1つ取り上げて、それについて要旨や背景などを解説することが出来ました。
![]() |
![]() |
3年生向けに進路説明会を行い、進路指導部長の石田先生から入試制度や今後のスケジュールについて話がありました。一般選抜のみならず、学校推薦型選抜や総合型選抜などの入試方式があることを確認し、進路実現に向けた準備の重要性を学びました。
![]() |
2年生の進路説明会を行いました。進路指導部長の石田先生から、来年の今頃のお話や、今日からできる具体的な学習方法など、受験への意識を高めるよい機会となりました。
![]() |
各ゼミに分かれての2回目の活動でした。外部講師の方を招いてセミナーを行うゼミや、ものづくりの参考に実際にゲームを試行するゼミなど、興味関心に応じてさまざまな取り組みを行っています。
![]() |
![]() |