7月6日(日) 瑞浪市にあるサイエンスワールドで開かれた「サイエンスフェア2025」に『光で輝く万華鏡』と題して工作ブースを出展しました。幼児から小学生や中学生の方々に分光シートと紙コップを使った万華鏡作りのお手伝いをしました。キラキラした光が見えた時、「きれい~」とうれしそうな笑顔に触れることができ、科学の楽しさ、不思議を伝えることができたと思います。
![]() |
![]() |
7月6日(日) 瑞浪市にあるサイエンスワールドで開かれた「サイエンスフェア2025」に『光で輝く万華鏡』と題して工作ブースを出展しました。幼児から小学生や中学生の方々に分光シートと紙コップを使った万華鏡作りのお手伝いをしました。キラキラした光が見えた時、「きれい~」とうれしそうな笑顔に触れることができ、科学の楽しさ、不思議を伝えることができたと思います。
![]() |
![]() |
5月25日(日) 可児市奥山にある「大森奥山湿地群」で動植物や水質のモニタリング及び湿地保全のための草刈りをお手伝いをしました。当日は大森奥山湿地群を守る会の方から観察できる動植物の説明を受け、モウセンゴケ類やハッチョウトンボ、ヒメタイコウチなど1円玉ほどの大きさに驚きながら、実物を見て、その目を養うことの大切さを感じました。
この会に参加された方々のご協力、ありがとうございました。
※この湿地は私有地により、勝手に立ち入ることはできません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |