1年生 救急救命講習

6月23日に救急救命講習が行われました。

いつ何時に倒れている人を見かけたとき、友人が意識を失ったとき、いつでも助けれるように心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸、AED)について行い方を学び実践できるようになりました。これからは身の回りの人、倒れている人を見つけたら今回の実習を生かしたて実践してくれることを信じています。

 

3年生 進路説明会を行いました。

3年生向けに進路説明会を行い、進路指導部長の石田先生から入試制度や今後のスケジュールについて話がありました。一般選抜のみならず、学校推薦型選抜や総合型選抜などの入試方式があることを確認し、進路実現に向けた準備の重要性を学びました。

3年生学年集会を行いました。

6月10日(火)前期中間考査終了後に3年生学年集会を行い、学年主任から夏休みに向けた勉強の取り組み方についての話がありました。受験生として必要な勉強時間を確保できていますか?進路実現に向けて放課後講座や土曜補習を活用しましょう!

2年生、総合的な探究

各ゼミに分かれての2回目の活動でした。外部講師の方を招いてセミナーを行うゼミや、ものづくりの参考に実際にゲームを試行するゼミなど、興味関心に応じてさまざまな取り組みを行っています。