令和7年度入学生の制服購入について、詳細をpdfで掲載します。
ご確認をよろしくお願いします。
2月28日(金)、3年生最後の学年集会が行われました。
担任・副担任・学年主任・進路指導部長の先生方から
心のこもったメッセージが送られました。
最後には、生徒代表から先生方への感謝の言葉が
サプライズで送られ、感動の学年集会となりました。
![]() |
![]() |
2月6日に、1年生の探究活動として、クラス発表を行いました。各グループで、沖縄について調べて考えてきたことをまとめました。どのグループも、自分たちで興味・関心をもったテーマについて深く掘り下げて、新しい視点をもって素晴らしい発表を行うことができました。
![]() |
![]() |
先週から、1年次生が調理実習を行っています。メニューはビーフシチューとカップケーキです。各グループとも、楽しく交流しながら、おいしそうな料理を作り上げることができました。
![]() |
![]() |
冬休み前にオンライン集会が行われました。校長先生の話の中で「喜べば 喜び事が 喜んで 喜び連れて 喜びに来る」という言葉が紹介され、言葉の持つ力、希望、魂についての話がありました。生徒の皆さんの心にも響いたのではないでしょうか。冬休み明けに、また元気な姿でお会いしましょう。
書道を選択している1年生によるパフォーマンスが本校の書道室で行われました。音楽選択者が観客として参加し、温かい拍手を送っていました。大きな半紙に思いを込めたメッセージを描くパフォーマンスでは、練習の成果を発揮し、素晴らしい作品を完成させていました。また、各生徒がデザインしたカレンダーやスタンプも、それぞれの個性が反映された趣深い作品に仕上がっていました。
![]() |
![]() |
音楽を選択している1年生たちによるミュージックベルクリスマスコンサートが今週・来週と行われます。美術選択者が交流授業で観客として参加し、温かい拍手を送っていました。練習を重ねた演奏は、和音の音色が美しく、少し早いクリスマス気分を味わわせてくれました。
![]() |
![]() |
家庭クラブで製作した座布団30枚を多治見駅に寄贈してきました。これから寒い冬に駅を利用される方に少しでも暖かく過ごしていただけたらと思います。この活動は昭和58年から約40年続いています。
![]() |
![]() |
今週、1年次生が調理実習を行いました。メニューはシュウマイとスーミータン(卵ととうもろこしの中華スープ)です。おいしそうな匂いが校舎中に広がりました。