5月14日(水)にスポーツ交流大会が行われました。生徒は、全ての種目で自分の最大限のパフォーマンスをすることが出来ました。
![]() |
![]() |
5月14日(水)にスポーツ交流大会が行われました。生徒は、全ての種目で自分の最大限のパフォーマンスをすることが出来ました。
![]() |
![]() |
5月13日(火)に、校舎やグラウンドの周りの除草作業を行いました。スポーツ交流大会で使用するグラウンドの周りなどを、きれいに除草することが出来ました。
![]() |
![]() |
4月24日(木)、5月1日(木)、8日(木)に、1年生の探究の時間で、新書を用いてビブリオバトルを行いました。
自分が読んできた本について、クラスメイトだけでなく、他クラスの仲間とも紹介し合うことができました。
![]() |
![]() |
5月1日(木)に、3年生の進路説明会の中で、今井瑠々県議会議員から進路選択についての話をしていただきました。議員の話は、生徒に自分の夢を持つことや、その実現について深く考えるきっかけを与えてくれました。
![]() |
![]() |
4月24日(木)に、1,2年生のLHRの時間で「情報モラル講話」が行われました。生徒は、闇バイトなど犯罪や詐欺の危険性について理解を深めることができました。
![]() |
![]() |
4月17日(木)に、2年生の探究の時間でオリエンテーションが実施されました。生徒は、文献調査の方法の話や、今年度に所属するゼミを選ぶために各ゼミの話を真剣に聞くことができました。
![]() |
4月17日(木)に、1年生の探究の時間でオリエンテーションが実施されました。これから、充実した探究活動になるように様々なことに取り組んでいきます。
![]() |
![]() |
4月10日に対面式と部活動紹介が行われました。1年生は、本校の行事や部活動などについて、先輩からの話を聞きながら理解を深めることができました。
![]() |
![]() |
4月9日に令和7年度多治見高等学校入学式がバロー文化ホールで挙行されました。新入生は、これから充実した高校生活になるように多くのことに励んでいきます。
![]() |
![]() |
創立100周年を記念して立ち上げられた同窓会奨学金の受給者伝達式が行われました。太陽光発電の売電額を原資として昨年度から始まった制度で、今年度は第2回目になります。難関大学への進学者や部活動で顕著な成績を挙げた生徒への給付型の奨学金で、今年度の対象者は23名でした。
受給者は進学先で専門知識を身につけ、同窓会に貢献してくれることと思います。