自分の興味・関心や進路に合わせて学べる「専門性の高い農業の学習」
1年次は学科群ごとに共通カリキュラムで学び、2年次からは興味・関心や進路希望に合わせて2つの学科に分かれて専門的な内容を学びます。時間割(カリキュラム)の詳細は、学校案内に掲載しています。HOMEからご確認ください。

 

地域産業を担う専門的職業人をめざします
「ものづくり」や「食・くらし」の学習を通して、地域の恵みを再発見し、地域資源を活用した取り組みを行います。

 


食の農学科群(入学定員60名)

動物科学科(2年次以降)
イヌ・ウマなどの社会動物および肉用牛の飼育を通じて、飼養管理技術と知識、命を育む使命感と責任感を身に付け、飼養管理技術と知識を学びます。

 

食品科学科(2年次以降)
食品メーカーさながらの施設と設備で実習を重視した授業を展開し、食に関する基本的な知識と技術を学びます。

 


緑の農学科群(入学定員60名)

園芸科学科(2年次以降)
野菜・草花の生産及び活用に関する基礎的・基本的な知識技術を習得し、花のある豊かな暮らしや食生活について学びます。

 

環境科学科(2年次以降)
水田を中心とした生産環境、自然環境及び生態系の保全に関する基礎的・基本的な知識・技術を学びます。