平成7年度校内意見発表会が行われました。

農業科NEWS Vol.2

  5月16日(金)5、6限 今年度の岐阜県農業クラブ連盟県大会の選考を兼ねて、各学科から2名ずつ計8人が出場して、意見発表会が行われました。農業科の生徒たちも聴衆者としての意識を持ち、それぞれの発表後には審査用紙に感想等を記入していました。発表会終了後、審査委員による審査会が行われ、各分野1名ずつ、計3人の代表者が決定しました。

農業クラブ役員 開会の言葉 農業クラブ会長 挨拶 成人代表挨拶(代理) 小野教頭
審査委員(教頭2人、農場長) 緊張の面持ちの8人の発表者
分野Ⅰ類 動物科学科3年 尾河さん 「牛と私の桜は咲き誇る」     県大会出場 審査委員長による質疑応答
分野Ⅰ類 食品科学科3年 当さん 「花酵母と歩む私のパン人生」 審査委員長による質疑応答
分野Ⅰ類 園芸科学科3年 加藤さん 「イチゴと共に歩む人生」 審査委員長による質疑応答
 分野Ⅰ類 環境科学科3年 中嶋さん 「農業経営と経済活動~Good Agricultural Way~」 審査委員長による質疑応答

分野Ⅱ類 環境科学科3年 佐野さん 「スマート農業と環境保全型農業の両立を目指して」   県大会出場 

審査委員長による質疑応答

分野Ⅲ類 動物科学科3年 清水さん 「命のつながり ~巻き起こせ美濃柴犬のブーム   県大会出場

審査委員長による質疑応答
分野Ⅲ類 食品科学科3年 中村さん 「オンリーワンで新たな物語を」 審査委員長による質疑応答
分野Ⅲ類 園芸科学科3年 早野さん 「苺一会 ~いちごいちえ~」 審査委員長による質疑応答
発表ごとに感想を書き込むクラブ員 審査委員長(小野教頭) 指導講評