大垣養老高校弓道部は団体で全国大会出場を目指し日々練習に励んでいます。
弓道は28メートル先にある直径36cmの的に矢を放ち中てた本数を競い合う競技です。
話だけ聞くと難しそうと思うかもしれません。でも安心してください。どの学校もほとんどの人が初心者です。それでも日々の練習を重ねることで夏ごろには的に矢を的中させることができる様になります。そして秋の大会には選手として試合で立派に戦うことができる様になります。
【弓道の試合】
試合においては、予選では団体または個人どちらかの枠で必ず試合に出場することができます。そのため部員全員が県大会、東海大会、全国大会を狙うことができます。また試合において体格に関係なく戦うことができるのも弓道の利点です。
高校で何か新しいことを始めたい、挑戦してみたいと考えている人、一緒に全国大会を目指しませんか?
【活動内容】
【1年生】
入部してすぐは弓を引くための準備が主な練習になります。まずは紐を使って射法八節という弓を引くため八つの動作を覚えていきます。 |
【2年生】
1年生までは教えられる側でしたが、今度は教える側に立ち1年生を指導していきます。 |
【3年生】
インターハイを目標に活動をしてきます。 |
【活動時間】
曜日 | 時間 | 場所 |
月 | 16:00 ~ 18:00 | 本校弓道場 |
火 | 休み | |
水 | 16:00 ~ 18:00 | 本校弓道場 |
木 | 休み | |
金 | 16:00 ~ 18:00 | 本校弓道場 |
土 | 9:00 ~ 12:00 | 本校弓道場 |
日 | 休み |
【大会成績】