ベテランの女性講師 児玉 泉 先生のご指導のもと、楷書・行書・草書の3書体を中心に、書に親しむ活動をしています。
普段の活動は週3回(月・水・金)放課後2時間です。書道室の落ち着いた和やかな雰囲気の中、各自が納得ゆく作品つくりを心掛けています。入部する際に経験の有無は不問です。毎回休まず参加し、一緒に楽しく書道の世界を追求できる仲間を求めています!
大会参加に関しては、岐阜県主催の青少年美術展はじめ、岐阜県高文連主催の県練成競書大会や県総合文化祭、さらに岐阜女子大学主催の全国書道展等にも出品します。加えて、養老警察署や交通安全協会の依頼に応じて、標語の色紙制作や大会題字揮毫にも協力しています。
書道パフォーマンスについては、岐阜県書作家協会主催の県大会や、本校の文化祭である大養祭では、袴姿の部員が全員で超太筆を自由自在に操る大書を披露します。
【活動時間】
曜日 | 時間 | 場所 |
月 | 15:40 ~ 17:40 | 書道室(東館1階) |
火 | 休み | - |
水 | 15:40 ~ 17:40 | 書道室(東館1階) |
木 | 休み | - |
金 | 15:40 ~ 17:40 | 書道室(東館1階) |
土 | 休み | - |
日 | 休み | - |
※大会間近には活動時間を少々延長する場合があります。夏休みは8月上旬まで週3回活動します。冬休みと春休みは原則お休みです。
【活動状況・成績等】