11月23日(水)本校にて「岐阜城北わいわい広場」を実施しました。岐阜県ふるさと教育週間に伴う取り組みとして、22日(火)は授業や部活動を公開しました。23日(水)は、マクラメストラップづくり、飛び出すメッセージカードづくりなどの様々な体験イベントを実施。小さなお子様に向けて、子ども生活コースによる「城北こども園」。小学生には各部活動よりスポーツ教室。中学生には進路相談会を開催しました。また、6年目をむかえる「城北Co-Market」も実施しました。地域の皆さまに自粛疲れを吹き飛ばしてもらいたいと、全国から取り寄せた商品を購入していただきました。キッチンカーでの軽食販売もあり、大変賑わいのある城北わいわい広場となりました。
様々な専門分野(総合学科5系列・生活デザイン科3コース)を学ぶ生徒たちが、その知識を活かした取り組みを、地域の方々と楽しみながら交流することができました。また、運動系部活動の生徒は、地域の子ども達との交流を通して、スポーツの素晴らしさや、その競技の楽しさを伝えることができ、充実した表情で過ごしていました。
【体験イベント】


革ネームタグづくり(芸術文化系列) 絵本の読み聞かせ(人文科学系列)


マクラメストラップ作り(ファッションコース) 缶バッジ作り(会計系列)

飛び出すメッセージカード作り(子ども生活コース)
【城北こども園】


【ちびっ子バレー教室・小学生野球教室】


【進学相談会】 【吹奏楽部の演奏】


【城北Co-Market】


キッチンカーは、山県市のビストロ久助様が来てくださいました。
「山県早矢仕ライス」、大人気でした!