洋菓子講習会②を実施しました【生活文化科】  

11月25日(金)、岐阜調理専門学校 製菓衛生師 製菓管理部長 岩屋博氏を講師にお招きし、生活文化科3年生(食生活コース)が洋菓子作りの技術を学びました。

第1回目の講習会ではクリームのきれいな塗り方を教わり、スポンジケーキ作りの基本についてデモンストレーションをしていただきました。今回はショコラ生地のスポンジケーキの作り方を教わり、ふっくら焼き上がるためのコツを再確認し、生徒1人につき1台挑戦しましたがきれいに焼き上がらず、スポンジケーキの難しさを実感しました。スポンジケーキを作るうえで、気泡をつぶさないように粉を合わせること、生地を丁寧に扱うことが大切だと学び、次回に生かしたいと思います。

第15回おいしい笑顔!野菜レシピコンテストで入賞しました【生活デザイン科】

愛知文教女子短期大学で開催された「第15回おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト」において、応募数352点の中から生活デザイン科1年生の村瀬優花さんが「稲沢市野菜摂取・減塩推進協議会賞」、宇野唯愛さん、佐藤海帆さんが「佳作」を受賞しました。


長生きしてね!おばあちゃんに届ける健康弁当
【稲沢市野菜摂取・減塩推進協議会賞】村瀬 優花

全部が主役!!じいじ、ばあばの愛情たっぷり野菜で野菜嫌いも克服!
【佳作】宇野 唯愛

家で育てた野菜を使った愛情弁当
【佳作】佐藤 海帆

「いのちの授業」を受講しました

11月29日(火)、いのちの授業を受講しました。
岐阜県総合医療センターの新生児内科医長、寺澤大祐先生が講師として本校に来てくださいました。

医師や看護師、ドクターヘリの操縦者など、多くの人が関わって、生命を繋ぐために奮闘していることが分かりました。さらに、低出生体重児や染色体異常で産まれた新生児と、その家族の実話を通して、生まれてきたことや、今ここに生きている時間の尊さについて改めて考えることができました。

自他の「いのち」を尊重する大切さを学ぶことができた、貴重な時間となりました。

【総合学科】SDGsオリエンテーション講座を受講しました!

11月21日(月)、人文科学系列希望の1年次生(14名)は、「産業社会と人間」の時間に、株式会社Edo副代表の盤所杏子様による「SDGsオリエンテーション講座」をオンラインで受講しました。SDGsの視点を踏まえた探究学習に向けて、SDGsの概要を知り、自ら課題を選択し取り組むための導入を目的として実施しました。スライドショーでの講話だけでなく、生徒同士の話し合いや盤所様の発問に対する生徒同士の対話と回答の共有を行い、2030年・2040年という未来について考えることができました。

[生徒の感想]

・講義を通して感じたこと

講義を通して、SDGsは私たちにとってとても大切だということが改めて分かりました。2030年まであと8年しかないですが、よりよい地球になるためにも、17のゴールを達成したいなと思いました。またSDGsはテレビでもSNSでも紹介されていることが多いので、自分にもできることはないか探しながら日々を過ごしていきたいです。

・今日、明日からできること

家族、友人に今日分かったこと、教わったこと、したいことを自分の言葉で話したいです。また、SDGsボランティアに参加して、自分ができることを探します。

岐阜城北わいわい広場を実施しました。

11月23日(水)本校にて「岐阜城北わいわい広場」を実施しました。岐阜県ふるさと教育週間に伴う取り組みとして、22日(火)は授業や部活動を公開しました。23日(水)は、マクラメストラップづくり、飛び出すメッセージカードづくりなどの様々な体験イベントを実施。小さなお子様に向けて、子ども生活コースによる「城北こども園」。小学生には各部活動よりスポーツ教室。中学生には進路相談会を開催しました。また、6年目をむかえる「城北Co-Market」も実施しました。地域の皆さまに自粛疲れを吹き飛ばしてもらいたいと、全国から取り寄せた商品を購入していただきました。キッチンカーでの軽食販売もあり、大変賑わいのある城北わいわい広場となりました。

様々な専門分野(総合学科5系列・生活デザイン科3コース)を学ぶ生徒たちが、その知識を活かした取り組みを、地域の方々と楽しみながら交流することができました。また、運動系部活動の生徒は、地域の子ども達との交流を通して、スポーツの素晴らしさや、その競技の楽しさを伝えることができ、充実した表情で過ごしていました。

【体験イベント】

革ネームタグづくり(芸術文化系列)  絵本の読み聞かせ(人文科学系列)

マクラメストラップ作り(ファッションコース) 缶バッジ作り(会計系列)

飛び出すメッセージカード作り(子ども生活コース)

【城北こども園】

【ちびっ子バレー教室・小学生野球教室】

【進学相談会】        【吹奏楽部の演奏】

【城北Co-Market】

キッチンカーは、山県市のビストロ久助様が来てくださいました。
「山県早矢仕ライス」、大人気でした!

自転車通学安全モデル校に指定されました!

 令和4年11月1日に、公益財団法人日本交通管理技術協会より「自転車通学安全モデル校」に指定されました。本校は、令和元年11月1日に指定されており、全国の模範となる諸活動に精力的に取り組んだ結果、引き続き指定されることになりました。
 本校では、三田洞自動車学校様のご協力により、毎年1年生を対象とした自転車運転免許講習会を4月に開催しています。筆記・実技試験を通じて、自転車も軽車両であることを認識し、交通ルールを再確認するとともに、自分の命は自分で守ることを学んでいます。
 令和4年10月1日より、岐阜県自転車条例で「ヘルメットの着用」が努力義務となりました。今後はヘルメットの着用を推奨するとともに、モデル校にふさわしい自転車運転マナーの向上に努めていきたいと思います。

建設業経理士検定試験2級に全員合格しました!(総合学科3年次会計系列)

9月11日に実施された一般財団法人建設業振興基金主催の建設業経理士検定試験2級に会計系列の選択者全9名が合格しました。

会計系列は、日頃から簿記会計の専門性を高め、日商簿記検定2級取得を目指しています。今年の夏休みは建設業経理士検定2級合格に向けて個々で学習に励むとともに、授業では互いに教え合いをすることで見事全員合格に繋げることができました。

今後は、全国商業高等学校協会主催の検定1級合格を目標に頑張っていきます。さらに、全9種目1級合格目指して頑張ります!

第44回 東海地区高等学校商業実務総合競技大会に出場しました!【簿記部・ワープロ部】

令和4年11月5日(土)に岐阜県立土岐商業高等学校で実施された東海地区高等学校商業実務総合競技大会に簿記部とワープロ部が団体出場しました。
9月に実施された岐阜県大会の予選で、簿記部は団体の部6位入賞、ワープロ部は団体の部4位入賞、また個人では小森大樹君が個人の部5位入賞をした上での出場です。
東海大会では県大会以上に難しい問題が出題されましたが簿記部、ワープロ部共に健闘し、当日はこれまでの練習の成果を発揮することができました。
簿記部、ワープロ部の皆さん東海大会出場おめでとうございました!

 

朝日大学との高大連携事業(総合学科人文科学系列)

 10月28日(金)、総合学科人文科学系列2年次生18名が、朝日大学で看護実習体験に参加しました。

 看護学科で頑張っている先輩(本校卒業生)からの応援メッセージを視聴した後、看護実習(包帯の巻き方・新生児のお世話)をさせてもらいました。

 包帯の実習では体のどの部分に巻くかによって、適した巻き方があることや、包帯がずれないようにするコツがあることを教えていただき、先生のお手本を見ながら何度も巻き方の練習をしました。

 新生児のお世話実習では、一人ずつ3キロの重さのある新生児の人形を貸していただき、着替えやおむつ交換などの仕方を教えてもらいました。戸惑いながらも先生のアドバイスを受けながら本物の赤ちゃんだと思って「おきがえしようね」などの優しい声かけをしながら丁寧に取り組む姿が見られました。

 今回の参加者18名のうち、14名は看護医療系への進学、そのほかの4名も大学進学等を希望しており、広い大学内を見学し、そこで看護体験をさせていただくことで、より一層進路意識が高まる良い機会となりました。

華道講習会を実施しました【生活デザイン科】

11月1日(火)、松原俊子先生、櫛部啓子先生を講師にお招きし、生活デザイン科2年生が華道の基本と心得について学びました。

華道の歴史や生け方のコツを丁寧に教えていただきました。また、先生からアドバイスをいただきながら、各自で楽しく生け花に挑戦することができました。