全商珠算・電卓実務検定(電卓)において満点賞をいただきました!【総合学科】

今年度6月に実施された「公益財団法人全国商業高等学校協会主催 第144回珠算・電卓実務検定試験」において、総合学科2年(会計系列)の 武藤 このは さんが1級において満点賞をとり、先日、協会から賞状と記念品を授与していただきました。

昨年、会計系列の先輩2名が満点賞を受賞していましたが、2年連続での受賞は大変珍しいことです。今回の満点賞受賞は、先輩たちのように頑張りたいと授業や家庭で練習に熱心に取り組んだ成果だと思います。

武藤さん おめでとうございます!

第69回 全国高等学校ワープロ競技大会 に出場しました!【ワープロ部】

令和4年7月27日(水)に東京都の日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)で行われた全国高等学校ワープロ競技大会に3年生の 小森 大樹 君が個人出場をしました。県の予選を勝ち抜いての全国大会出場は、十数年ぶりと快挙です。

ワープロ部は日頃から熱心に活動をしており、仲間と切磋琢磨しながら練習に励んだ成果です。

小森君 全国大会出場おめでとうございました!

夏の中学生高校見学会を行いました

8月2日(火)、3日(水)の2日間、夏の中学生高校見学会を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、各教室へ配信するオンライン形式の説明会を行いました。

学校の雰囲気や生徒の様子を感じていただくため、生徒たちがタブレットを用いて校舎内を撮影し、テレビ中継のように配信をしました。

途中、子ども生活コースの生徒が各教室で紙芝居や手遊び歌を披露したり、ファッションコースの生徒が衣装を着てウォーキングをするなどの演出がありました。さらに、食生活コースによる3分クッキングや、総合学科会計系列による、電卓とそろばんの計算速度対決などもあり、中学生や保護者の皆様に楽しんでいただけるような工夫を凝らしました。

見学会の後には、生活デザイン科によるキャリア・チャレンジDayが実施されました。コーヒーを用いた絞り染めや、折り紙の体験、高校生とのトークタイムがあり、学校生活やコースでの学びについて、中学生の疑問に答えていました。

秋にも高校見学会を予定しておりますので、ぜひお越しください。

中継場面での司会者と撮影の様子   食生活コースの中継

芸術文化系列美術専攻の中継     ファッションショー

子ども生活コースの手遊び歌     会計系列での電卓とそろばんの計算速度対決

部活動紹介             生活デザイン科キャリア・チャレンジDay

 

 

日本料理講習会を行いました【生活デザイン科】

 8月1日(月)、学校法人石井学園岐阜調理専門学校 日本料理 玉井篤信先生を講師とし、生活デザイン科2年生(食生活コース)が食物調理技術検定1級の供応食献立に必要な技術・知識について学びました。

 包丁の握り方から切り方などを丁寧に教えていただきました。充実した環境で学ぶことができ、さらに、玉井先生の仕事への思いにふれ、生徒たちは自分の進路選択を考えるきっかけにもなりました。今後、練習を積み重ねて技術力をつけ、食物調理技術検定1級合格目指して頑張りたいです。