1月25日(火)、生活文化科3年生の代表生徒による『先輩から学ぶ』が実施され、1、2年生に向けて進路選択の体験談、学習成果などを話してくれました。
感染症防止対策として各コースにわかれての実施でしたが、それぞれのコースの特徴が活かされた発表内容でした。後輩たちは先輩の話を一生懸命メモをとりながら聞き、とても良い刺激になりました。
1月19日(水)令和3年度の卒業発表会が、中日新聞と岐阜新聞【令和4年1月20日(木)朝刊】で紹介されました。
ぜひ、ご覧ください!
1月19日(水)令和3年度卒業発表会を実施しました。今年度も、校内におけるオンライン形式で各系列・コースの3年生が、学びの成果を発表することができました。今年の3年生は、通常の高校生活を知る最後の学年となりました。1年次には体育館で躍動する先輩の発表を目の当たりにしました。2年次には、新たな「オンライン形式」で先輩の発表を教室で観てきました。今年の発表は、まさにその集大成としてふさわしい、9つのカラーが鮮明に表現された、完成度の極めて高い発表会となりました。
生きた活動に触れ合う機会が減り、緊張感の欠ける間接的な関りが増えた生活の中で、少しでも臨場感を演出しようと配信本部の生徒は何回も練習を繰り返していました。また、各系列・コースは、それぞれの特色をよりリアルに感じてもらえるような演出に工夫を凝らしてました。
さらに、岐阜市消防本部と岐北厚生病院への寄贈品贈呈式も行い、コロナ禍で戦う地域の大人への感謝を伝えるなど、この学年らしい卒業発表会となりました。
【本部配信の様子】
【各系列・コースの様子】
<保護者の皆様へ>
1月19日(水)に「令和3年度 卒業発表会」を実施させていただきます。今年度も「オンライン配信」形式にて実施させていただきますが、参加方法等についてご不明な場合には以下のリンクをご参照ください。
なお、オンライン配信参加に係るミーティング番号につきましては、先日の調査で出席と回答されました方に個別にご案内しております。
オンライン配信への参加方法