家庭クラブ活動(マドレーヌとメッセージカードを家族にプレゼントする)

4月24日(月)~5月22日(月)の1ヶ月間、1年生全クラスで「学校家庭クラブ活動」を実施しました。家族に感謝の気持ちを伝えるため、マドレーヌとメッセージカードを製作、プレゼントしました。生徒からは「喜ぶ家族を見るととても嬉しい気持ちになり、心があったかくなった」「家族のことを考えながら製作し、とても有意義な時間になった」「改めて家族にどれだけ助けられているかを実感した」「マドレーヌをきっかけに会話も弾み、今度(家族と)一緒に作ることになったので楽しみです」等の感想が寄せられました。

今後も継続して家庭クラブ活動を行う予定です。

春の交通安全啓発活動(5/18)

5月18日(木)に、市内7か所で「春の交通安全啓発活動」が実施されました。MSリーダーズの生徒、本校職員で登校の様子を見守りました。交通量が多い時間帯ですが、爽やかな挨拶を交わしながら、ルールを守り安全に登校する姿が見られました。今年度は高山警察署の方々も見守っていただきました。いつもありがとうございます。

令和5年度育友会総会を開催しました

5月8日(月)午後から育友会総会を開催しました。総会の前半では令和4年度の会務・育友会費決算の報告、後半では令和5年度の事業計画・育友会費予算等についての審議が行われました。

総会終了後、学級懇談会、学年委員会が行われ、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ご参加いただきありがとうございました。

【吹奏楽部】キタニ春爛漫フェスティバルに出演しました

4月22日(土)市内松倉にある株式会社キタニ様主催の「キタニ春爛漫フェスティバル」に飛騨高山高校吹奏楽部の皆さんとの合同演奏で出演しました。

当日はキタニ様のお客さんやフィン・ユールアートミュージアムクラブの方々を中心に多くのお客様にご来場いただき演奏をお楽しみいただきました。

飛騨高山高校吹奏楽部の皆さんとの合同演奏は、昨年秋より今回が3回目で、7曲を演奏しました。今後も交流を続け、お互いに切磋琢磨し飛騨地区の高校吹奏楽部の発展を目指していきます。

総合的な探究の時間 笑顔いっぱいプロジェクト

4月24日と5月1日の2日間、1年生は総合的な探究の時間で、どうしたら笑顔を増やせるか生徒が自分で考える、笑顔いっぱいプロジェクトを実施しました。笑顔にするという身近なテーマを用い、課題を解決する方法を身に着けました。テーマが身近であったため、考えやすい一方で、笑顔の定義やPDCAサイクルの活用など、課題解決の難しさも学びました。

交通安全講話(5月1日)

5月1日(月)に、本校にて「交通安全講話」が実施されました。

高山警察署交通課長の纐纈様より自転車の交通安全について講話をしていただきました。

自転車事故の25パーセントが高校生で特に登校時に多いという事実、自転車での通行方法、とくにヘルメット着用の重要性についてお話しいただきました。

登下校だけでなく、普段から当たり前のこととして交通安全に気をつけたいです。

カモシカ来校

毎年、何回か来校しますが、今年もカモシカがやってきました。工事中の崖ですが、春に芽生えた草を仲良く食べている様子でした。廊下を歩く生徒はカモシカを間近に見ることができます。

総合的な探究の時間 オリエンテーション

4月17日、1、2年生で総合的な探究の時間のオリエンテーションを実施しました(1年生はオンライン)。

1年生は、総合的な探究の時間を通じて身に付けてほしい力や、今年度実施する内容のの説明を聞きました。

2年生は、昨年度までの地域活性化プログラムに留まらない形の斐太高校探究プロジェクトの説明を聞き、一人一人が自由なテーマで取り組む今年度の探究学習の進め方やその重要性を確認しました。

令和5年度も岐阜県のFRH事業の指定を受け、総合的な探究の時間等を利用し、本校生徒が学校内外で活動していく予定です。今後とも、当事業への御支援と御協力をお願いします。

新年度LHR②

天気も良く、LHRで多くのクラスが交流を兼ねて学校近くの河川敷まで散歩に出かけました。思い思いの時間を過ごしましたが、クラスによっては、河川敷でボール回しを行い、クラスの親睦を深めていました。例年よりも早い桜の開花ですが、まだ残る桜の花を前に記念撮影も行いました。

新年度LHR①

新年度、新しいクラスでの活動が始まりました。先日の職員研修に参加した教員が学んだボール回しで交流を深めるクラスもありました。

まだ、緊張感が漂う新クラスですが、一緒になって取り組む活動で少しずつ打ち解けていく様子を見ることができました。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.