活動・実践紹介」カテゴリーアーカイブ

小学部1・2・3年生「ポッポ公園に行ったよ!」

6月7日に小学部1・2・3年生でポッポ公園に行ってきました。 今年度初のスクールバスを使用した校外学習に、ドキドキわくわくしながら出発! 天気にも恵まれ心地よい風の吹く中、みんなで一足早く水遊びを楽しみました。 冷たい水 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

校外学習「古川まつり会館へ行こう」

6月12日(水)に小学部5年生、6月19日(水)に小学部4・6年生で古川まつり会館へ行ってきました。 瀬戸川沿いを歩いて景色を楽しんだり、鯉にえさをやったりしました。 お昼はレストランでお弁当を食べました。いつもと違う雰 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

「春の遠足」に行って来ました

5月29日(水)、清々しい陽気の中、昭和児童公園まで全校で春の遠足に行きました。 公園では、グループごとにミッションに取り組みました。どのミッションを先に達成しようか、グループで相談しながら取り組み、公園内にある銅像と一 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

高等部 焚火屋へ行ってきました

6月11日(火)に、焚火屋へ校外学習に行き、たい焼き作り体験をしました。 焚火屋へ着くと、学校とは違う雰囲気に、きょろきょろと見渡したり、近くにいる先生に話しかけたりする姿が見られました。 また、たい焼き作りでは、たい焼 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | 高等部 焚火屋へ行ってきました はコメントを受け付けていません

高山市総合福祉センター作品展の御案内

高山市総合福祉センター作品展の御案内 日時:6月1日(土)~6月28日(金) (月曜日~日曜日 9:00~17:00) ※祝日は休館日のため開催しません。 場所:高山市総合福祉センター(高山市昭和町2-224)1階ギャラ … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | 高山市総合福祉センター作品展の御案内 はコメントを受け付けていません

スローガン作りの会

今年度の飛驒特別支援学校高山日赤分校の全校スローガンが、アンケートの結果、『ともに』になり、5月22日(水)にスローガン作りの会を行いました。 全校集会「スローガン作りの会」では、全校児童生徒で書く場所を分担し、力強い『 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

第1回命を守る訓練

5月15日(水)に第1回命を守る訓練を行いました。 学校内で火災が発生した場合を想定した避難訓練です。 地域の防災士の皆様や、花里町づくり協議会の皆様にも御協力いただきました。 火災が発生した場合の生徒の避難方法や教職員 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

不審者対応訓練

高山警察署の御協力をいただき、不審者対応訓練を行いました。 署員の方が不審者役をし、学校職員の対応方法を実践的に教えていただきました。 また、校内に配備してある、さすまたや催涙スプレーの使用方法や注意点を学ぶことで、児童 … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

交通安全教室

高山警察署の御協力をいただき、交通安全教室を行いました。 雨天だったため、校内に模擬横断歩道を設置して正しい渡り方を学んだり、交通安全に関するクイズを行ったりしました。 地域の警察官と触れ合う時間もあり、楽しく交通ルール … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | コメントする

中学部・高等部「買い物学習」に行きました。

5月8日(木)に、中学部・高等部で育てるための、ハーブやラベンダーの苗、ヘチマの種を買いにホームセンターへ行きました。 ラベンダーの苗を探すときには、教師と一緒に店員さんに声をかけて、置いている場所を教えてもらい、見つけ … 続きを読む

カテゴリー: 活動・実践紹介 | 中学部・高等部「買い物学習」に行きました。 はコメントを受け付けていません